日本最古級の路面電車をオリエント急行にラッピングした「オリエント急行路面電車」を一足先に見に行きました
ミステリーの女王と呼ばれるアガサ・クリスティの人気作品を映画化した「オリエント急行殺人事件」が、2017年12月8日(金)に公開されます。大阪府内の路面電車を運行する阪堺電気軌道とコラボレーションしたオリエント急行のラッピング車両「オリエント急行路面電車」が11月9日(木)より期間限定で運行します。「オリエント急行路面電車」のお披露目式に参加することができたので、一足先に見に行ってきました。
映画『オリエント急行殺人事件』オフィシャルサイト
http://www.foxmovies-jp.com/orient-movie/
阪堺電車|暮らしがある。未来がある。ずっと息づく軌道がある。
http://www.hankai.co.jp/
阪堺電車の我孫子道車両置き場にやってきました。天候に恵まれず、あいにくの雨。
車庫前に向かうと、オリエント急行にラッピングされた車両が、同型の車両と一緒に並んでいました。
モ161形は日本で定期運用される電車としては日本最古、路面電車でも日本で2番目に古い車両であり、この161形を全面ラッピングすること自体が阪堺電気軌道でも初めてとのこと。あまりにも艶やかな紺色なので「これはラッピングなんですか?塗装じゃなくて?」と思わず質問する人も。
しばらくすると、お披露目式が始まりました。
まずは阪堺電気軌道の常務取締役である上田典生氏からの挨拶。今回のラッピングでは上品な紺色と表面の淡い「ぼこぼこ感」が気に入っているとのこと。
20世紀フォックス映画の日本代表であるジェシー・リー氏からの「オリエント急行のような事件も起こることなく、おだやかで平和な運行をお祈りします」というメッセージも読み上げられました。
そして無事テープカットも終了。
正面から見たところ。上についている前照灯がチャーミングです。
中央には、映画のなかに登場するオリエント急行のロゴ。その右には「オリエント急行殺人事件」の告知がプリントされていますが、ラッピングの雰囲気を損なわないようにデザインされています。
サイドの前半部分を見ると、映画のタイトルと各キャストの顔がずらり。ケネス・ブラナー演じるエルキュール・ポアロは全身がプリントされていますが、その他のキャストはちょうど車窓から外をのぞいているようにプリントされています。
降車口の扉には名探偵エルキュール・ポアロの代名詞とも言える立派なカイゼルひげが描かれていました。
映画タイトルの横には、劇中に登場するオリエント急行のロゴ。
サイドの後半にもジョニー・デップやミシェル・ファイファーなど、乗客の面々の顔がプリントされています。
運転手が電車の前で敬礼。この後、我孫子道の車庫から天王寺まで初運転を行うということで、特別に乗せてもらえることになりました。
中は思ったよりも広く、窓や扉などの造りに時代を感じます。阪堺電車は路面電車ということもあり、スピードはあまり速くなく、家と家の間をゆったりと縫うように進んでいきます。
「オリエント急行殺人事件」の吊り広告がありました。この車両は冷房装置がついていないので、天井がそのまま丸くなっています。
窓に貼られていた乗客のラッピングステッカーは、車窓から外が見えるようにメッシュ構造になっていました。車内から見るとどれが誰なのか分からないようになっているのがミステリーの雰囲気があって意外とアリ。
こちらは押しボタン。「次止まります」のランプがなく、今ではあまり見かけないタイプです。
運転席には速度計がありませんでした。阪堺電気軌道の人に尋ねたところ、このモ161形には速度計がないので、新人研修には必ず速度計がなくても速度が分かるようにする訓練があるとのこと。
電車の上方隅には、この車両が昭和3年(1928年)に作られたという表示がありました。アガサ・クリスティによって「オリエント急行殺人事件」の原作小説が発表されたのが1934年なので、舞台となったオリエント急行と同じ時代を走った路面電車が今こうしてオリエント急行のラッピングをされて走っているというわけ。
やがて天王寺より手前の阿倍野に到着したので下車。現代的な町並みにレトロなデザインが溶け込んでいるのが意外でした。
阿倍野駅から出発する「オリエント急行路面電車」の様子は以下の動画で確認できます。
阿倍野駅から出発する阪堺電車の「オリエント急行路面電車」 - YouTube
「オリエント急行路面電車」は阪堺電気軌道の阪堺線と上町線の全線で、2017年11月9日(木)から2018年1月末日までの運行が予定されています。細かい運行予定は決まっておらず、何時にどの車両を運行するかは前日に決定されるということなので、公式サイトにある問い合わせ先に前日の夕方頃に連絡すると次の日の運行予定が分かるかもしれない、とのことでした。ただしタイミングや状況によって変更もされるので注意が必要です。
なお、映画「オリエント急行殺人事件」は2017年12月8日(金)より全国で公開されます。監督は、劇中でエルキュール・ポアロも演じるケネス・ブラナーです。
映画『オリエント急行殺人事件』予告C - YouTube
・関連記事
アガサ・クリスティの名作ミステリーが豪華俳優陣により復活する映画「オリエント急行殺人事件」最新予告編 - GIGAZINE
アニメ×鉄道を画像まみれで紹介した「旅と鉄道」の増刊号「アニメと鉄道」レビュー - GIGAZINE
謎が多い北朝鮮の国民の暮らしが垣間見える「平壌地下鉄」の内部を撮影した写真たち - GIGAZINE
エチオピアに開通した中国製路面電車が取って付けたような仕事ぶり - GIGAZINE
阪神タイガースのトラッキー&トラと漂流する映画「ライフ・オブ・パイ」が阪神電車内を占拠 - GIGAZINE
「ようこそ、猿の支配へ。」大阪環状線の車内広告が猿に完全制圧される - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, 乗り物, 動画, 映画, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article I went to see the "Orient Express Tramwa….