デザイン

空中に浮かぶ球がスイッチになるランプ「Heng Balance Lamp」


ルームランプの点灯・消灯は基本的に、ボタンを押したりヒモを引っ張ったりすることで操作しますが、それらとは全く違う、「2つの球を空中に浮かせることでライトを付けたり消したりできる」という仕組みを採用しているのが「Heng Balance Lamp」です。

Heng Balance Lamp - A unique lamp with switch in mid-air by Allocacoc DesignNest — Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/1458079400/heng-balance-lamp-a-unique-lamp-with-switch-in-mid

Heng Balance Lampが一体どんなものなのかは以下のムービーから確認できます。


これがHeng Balance Lamp。


木枠の真ん中に木製の球が2つ浮いているのが特徴です。


木枠の内側にある白いラインがライトの部分。


読書中の女性。左側にはHeng Balance Lampが置かれており、2つの球のうち1つは木枠の上に落ちています。


女性が球をつかみ……


ぶら下がる球へと近づけます。


すると、木枠の内側にライトが灯りました。


つんつん、と手で揺らすと……


2つの球は空中を揺れ動きますが、離れたり落下したりはしません。これは2つの球の中に磁石が入っているため。


既存のライトアップ方法とは全く異なる、ユニークなルームランプになっているのです。


当初、Heng Balance Lampは楕円形のデザインのものだけが製造予定でした。しかし、Kickstarterのプロジェクトが始まると、25時間以内に目標額だった1万ドル(約114万円)を達成。


ストレッチゴールとして設定された丸形デザインの目標額も達成し……


さらに、正方形デザインのモデルも作られることが決定しました。


ということで、これが3つのデザインのHeng Balance Lamp。


明かりが灯るとこんな感じです。


サイズは楕円形タイプが40×20×7cm、丸形タイプが27×23×7cm、正方形タイプが27×23×5cmとなっています。


ベッドルームに置くとこんな感じのイメージ。


丸形タイプと正方形タイプはやや小さめで、部屋の間接照明としても使えます。


42ユーロ(約5100円)の出資でHeng Balance Lampを1つゲット可能。80ユーロ(約9700円)でHeng Balance Lamp2つセット、118ユーロ(約1万4000円)で3つセット、という感じで、出資の額を増やすにつれて製品化した際にゲットできるHeng Balance Lampの数が増加します。なお、Heng Balance Lampはデザインを丸形・楕円形・正方形から選べるほか、楕円形タイプの場合は色を黒・赤・白に変更することも可能。また、素材をダークウッド加工にすることもできるとのこと。


出資の締切は日本時間の2017年1月30日22時58分となっています。

Heng Balance Lamp - A unique lamp with switch in mid-air by Allocacoc DesignNest — Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/1458079400/heng-balance-lamp-a-unique-lamp-with-switch-in-mid

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
部屋に満月を置いたり吊したりできる幻想的なルームライト「Luna」レビュー - GIGAZINE

スイッチ一つで色を切り替えられる調色タイプLED電球3種を試してみました - GIGAZINE

LEDを使ってニキシー管のようなクールなライト「Lixie(リキシー)」を自作 - GIGAZINE

柔らかな光で数字を表示する「ニキシー管」ができるまで - GIGAZINE

全方向を照らせる液体シリコーンを使用したLED電球が開発される - GIGAZINE

体温だけで永久的に発光するバッテリー不要のLEDライト「Lumen」 - GIGAZINE

電池も充電も不要でロウソクの熱を光に変えるLEDランプ「Lumir C」 - GIGAZINE

フィラメントの輝きと機能美を堪能できるデザインLED電球「Siphon」レビュー - GIGAZINE

in ハードウェア,   動画,   デザイン, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.