太陽光で発電し全自動で大きな鏡を動かして太陽の明かりを室内に取り込めるライティングマシン「Lucy」
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/00_m.jpg)
太陽光が差し込む部屋では、日中に電灯をつけることなく過ごすことができますが、それは立地や窓の位置次第であり、たいていの場合昼間でも電灯をつけざるを得ません。しかし、太陽の位置を自動で判断して大型の鏡を使って太陽光を反射させ、室内に太陽光を取り込めるライティングマシン「Lucy」があれば、太陽が出ている限り、電灯をつけることなく柔らかな光を室内に広げることができます。
Lucy: Light Indoor Spaces With Real Sunshine | Indiegogo
https://www.indiegogo.com/projects/lucy-light-indoor-spaces-with-real-sunshine-solar#/
Lucyを使えば室内のライトが不要になる様子は、以下のムービーで確認できます。
Lucy: Light Indoor Spaces With Real Sunshine - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/hm5TUYOuKmU/maxresdefault.jpg)
Lucyを紹介するのはSolenicaのディバ・トメイCEO。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a01_m.jpg)
球体のデザインのLucyは、太陽光で発電して動くライティングツールです。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a02_m.jpg)
「Solenicaは、太陽光があれば部屋の電気をつける必要はないと考えています」
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a04_m.jpg)
窓から差し込む日中の明かりは、自然なライトです。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a05_m.jpg)
この自然な日差しの世界へ誘いたいというのがSolenicaがLucyを作った理由です。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a07_m.jpg)
Lucyは家庭やオフィスを太陽光で明るくライトアップします。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a08_m.jpg)
Lucyで太陽光を室内に取り込めば、明かりをつけなくても本が読めるくらいの明るさが得られます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a09_m.jpg)
Lucyは太陽光発電で動くのでケーブル類はなし。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a10_m.jpg)
使い方は、室内でも室外でもいいので日の当たる場所にLucyを置いて……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a11_m.jpg)
鏡になっている部分を明るく照らしたい場所に向けて電源を入れるだけ。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a12_m.jpg)
あとは太陽の場所をLucyが認識して、室内が明るくなるように太陽の動きに合わせて自動的に鏡を動かします。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a13_m.jpg)
窓に向けてLucyが太陽光を反射させると……
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a14_m.jpg)
窓から太陽光が直接降り注ぐかのように、室内が明かりで照らされます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a15_m.jpg)
部屋の白い壁を照らせば、部屋全体に光が行き渡るので、電灯をつける必要はありません。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a17_m.jpg)
Lucyはケーブルがないだけでなく、シンプルで美しいイタリアンデザインを採用しており、使う場所を選びません。直径は40センチなので、キッチンなどの狭い場所に置くことも可能です。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a18_m.jpg)
Lucyがもたらす利益を一言で表すと「Sunshine(太陽光)」だとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a20_m.jpg)
Lucyを体験してもらうと、その明るさに誰もが驚きます。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a21_m.jpg)
自然で柔らかな光に照らされた部屋は、まるで別の部屋にいるかのように感じるそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a24_m.jpg)
イギリス・ケンブリッジに拠点を構えるSolenicaでLucyの構想が始まったのは2010年。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a25_m.jpg)
以来、さまざまなプロトタイプを経て、完成したのがLucyです。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a26_m.jpg)
Lucyは全天候対応で太陽光さえあれば電源は不要。室外で使う場合には盗難防止用のロックツールもオプションで用意されています。日の当たる庭にLucyを置いて、家の小さな壁に狙いを定めると……
その効果は劇的なものがあります。
SolenicaはLucyの量産化に向けて、クラウドファンディングサービスIndiegogoで出資を募集中。目標金額5万ドル(約510万円)に対して、16万ドル(約1600万円)を上回る出資を得ることに成功してます。Lucyプロジェクトでは、239ドル(約2万4000円)の出資でLucyを1台ゲット可能。送料70ドル(約7200円)で日本への発送にも対応しており、2017年5月の発送が予定されています。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/09/15/lucy/a27_m.jpg)
・関連記事
太陽光だけでステーキや目玉焼きがジュジュッとできる「SolSource」で料理にチャレンジしてみました - GIGAZINE
脳をだませるほどの人工太陽光をLEDで作ることを可能にした「CoeLux」 - GIGAZINE
「LEDの街灯は健康・安全面に問題がある」と米国医師会が発表、一体どんな影響があるのか? - GIGAZINE
ソニーから天井のライトがエアコン・テレビと連携、人の行動に合わせて家電を操作できる「Multifunctional Light」が登場 - GIGAZINE
電池も充電も不要でロウソクの熱を光に変えるLEDランプ「Lumir C」 - GIGAZINE
アウトドアで遠隔操作可能なライトにもモバイルバッテリーにもなる「BioLite BaseLantern」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A lighting machine "Lucy" that can gener….