SiriがMac OSに搭載される可能性をSiri自身がうっかりお漏らし
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/13/siri-hint-for-mac/00.png)
2016年6月13日(日本時間の6月14日午前2時)に開幕するAppleの開発者会議「WWDC 2016」を前に、iPhoneでおなじみのパーソナルアシスタント「Siri」がOS X(Mac OS)に搭載されるという噂でもちきりです。WWDCでの発表が期待される「Siri for Mac」について、Siri自身がその存在を示唆する応答を見せたと、あるユーザーが指摘しています。
Siri spilled the beans, Siri is coming to MacOS X! — Medium
https://medium.com/@brianroemmele/siri-spilled-the-beans-siri-is-coming-to-macos-x-d11424fafaa1#.575580lg3
ブライアン・ローメル氏はiPhoneのSiriに向かって「Siri open setting in the window(Siri、ウィンドウの設定を開いて)」と話しかけるとSiriは「It doesn't look like you have an app named 'Finder'(Finderという名前のアプリはないようです)」と答えることを発見しました。
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/13/siri-hint-for-mac/a01_m.png)
実際にSiriから「Finder」というフレーズを引き出す様子は、以下のTwitter埋込みムービーで見られます。
Here is the video of Siri looking for Finder. Proof that someday real soon she will be on #MacOS #WWDC2016 #Siri2 pic.twitter.com/RLJszpW5c7
— Brian Roemmele (@BrianRoemmele) 2016年6月11日
FinderといえばOS Xの代表的なファイルマネージャーソフトで、iOSとは関係がありません。ロメール氏の質問には「Finder」というフレーズが使われていないにもかかわらずSiriは自ら「Finder」という単語を用いていることから、ロメール氏はSiriが新しい端末に対応するために改良されている中でFinderについて言及したと推察しており、WWDCでMac OSに搭載されることを示唆していると指摘しています。
なお、Siriがうっかり未公開の情報を出すのはこれが初めてではなく、「Siri for Mac」が発表されることが濃厚なWWDC 2016の開催日を正式な公開前にうっかり"お漏らし"したという前例があります。
SiriがAppleの開発者イベント「WWDC2016」の開催時期をバラす - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2016/04/19/siri-announce-wwdc-date/00_m.png)
・つづき
Mac OS Xは新名称「macOS」へ、Siri対応や自動アンロックなど8つの新機能が追加される - GIGAZINE
![](https://i.gzn.jp/img/2016/06/14/apple-wwdc-2016-macos/00_m.jpg)
・関連記事
Appleの開発者イベント「WWDC 2016」で発表される見込みの新サービス・新機能まとめ - GIGAZINE
iPhoneの「Siri」がMac機でも次期OS X 10.12から使えるようになる見込み - GIGAZINE
ついに「iOS 10」発表か、Appleの「WWDC2016」は6月13日から17日の見込み - GIGAZINE
Siriをはるかに越えるAIを備えたSiri開発者らによる新音声認識システム「Viv」がまもなく公開へ - GIGAZINE
「死体をどこに隠したらいい?」とSiriに隠し場所を尋ねた殺人事件が発生 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, ウェブアプリ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Siri himself leaked inadvertently the po….