個人の感性に合わせて集中力アップ・リラックス・快眠を導く音をカスタマイズできる「Brain.fm」
作業や勉強に集中したい時に音楽や効果BGMを流す人もいると思いますが、そんな人に使えそうなサービスが「Brain.fm」です。科学的な理論をベースにした音源を流すというBrain.fmは、個人ごとの特性や感想をフィードバックすることで、集中したい時やリラックスしたいとき、睡眠時にピッタリなBGMをカスタマイズして再生できるようになっています。
Brain.fm
https://www.brain.fm/
Brain.fmにアクセスすると、画面には「Focus(集中)」「Relax(リラックス)」「Sleep(睡眠)」の3つのアイコンが表示されています。このサイトでは、これら3つのカテゴリにあった音源をストリーミングで再生するというサービスが提供されています。
ページの下部では、Brain.fmの効果を示す科学的データの概要が記載されています。Brain.fmを聞きながら作業を行うとスピードやパターン認識が向上するという結果が出ているとのこと。
また、自律神経系の状態を測るHRV(心拍変動)や、ストレス指標「LF/HF比」にも向上が見られ……
睡眠時の脳波にも良い変化が確認できているとのこと。Brain.fmは過去12年・3万5000人にのぼるデータと、120件以上の研究結果をベースに作られたサービスとなっている模様です。
ということで、ページに表示される「Listen Now」をクリックして試聴してみます。読み込み中には「Best with earphones(イヤホン推奨)」のメッセージが表示され……
BGMを聴ける画面が表示されました。ここにも「Focus」「Relax」「Sleep」の3つのカテゴリが表示され、状況に応じたBGMを選択することが可能。
なお、Brain.fmは試聴が可能ですが、無料で試せるのは7セッションまでとなっています。
カテゴリ「Focus」を開くと、さらにサブカテゴリとして「Relaxed(リラックス状態)」と「Intense(集中)」に分かれています。前者はリラックスしながら読書に集中する場合、後者は仕事や課題にガッツリと取り組むような場合に向いているようです。
カテゴリ「Relax」には「Meditation(瞑想)」と「Quick Relax(クイックリラックス)」の2種類が用意されています。
さらに「Meditation」は「Unguided(ガイドなし)」と「Guided(ガイド付き)」が選べ、音声によるガイドを聞きながらのセッションを行うことが可能。ちなみにナレーションは英語だけでした。
「Quick Relax」は、15分と30分のコースを選択可能。短い時間で集中してリラックスするときに良さそうです。
カテゴリ「Sleep」には、「Nap(昼寝)」と「Sleep(睡眠)」が用意されており、こちらも用途に応じて使い分けが可能。
また、ページ上部の「Explore」をクリックすると、用意されている音源の種類を一覧することが可能。タイトルからだいたいどんな雰囲気のBGMが用意されているのかを垣間見ることができます。最下部に「More coming soon!」書かれているように、今後もコンテンツは追加されて行く模様。
◆BGMを聴いてみた
実際に用意されているBGMを再生してみました。再生してみたのは「Focus」→「Relaxed」のジャンルです。再生前に以下のような「発作やてんかんの症状がある人や妊娠中の人、心臓ペースメーカーを使っている人は使用を控えるように、または投薬や薬物治療を受けている人は医師の助言を求めるように」などの注意事項が表示されるので、問題がなければ「ACCEPT(了承)」をクリック。
するとデータの読み込みが行われ、再生画面が表示されます。画面には「イヤホンやヘッドホンを使うように」「仕事や読書、クリエイティブな作業を行うときに聴くように」といったアドバイスや、期待できる内容について「全てのセッションはすぐに効果が出るようにデザインされています」「効果は聴き終えた後にも持続します」といったコメントが書かれていました。
再生中の画面には緩やかに流れる波形と、偉人が残した名言などが次々と表示されるようになっています。
ここで再生されたBGMの印象としてはリラックス系のゆったりした音色でありつつも、時おり聞こえてくる周期的な音によって意識が動かされ、不思議なほど音の世界に引き込まれるような感じ。環境音楽のようなフワーッとしたパッド音が流れる中に時おりギターやバイオリン、ピアノのような音色が登場し、一定の和音・コードを感じる音が流れますが、ポピュラー音楽のようなコード進行や、ドラムなどの強いリズムが刻まれることはありません。
また、よく聴くと、サウンドの中には周期性のある音や「ぷつぷつぷつ」といった感じのパルス性の音を含んだ音が聞こえることもあり、これがアクセントとなって意識を揺り動かされるような感覚になることもありました。音のミックスにも工夫があるようで、ステレオで広がりのある音が徐々にモノラルに変化したり、3秒ぐらいの周期で音色が左右に往復する「オートパン」がミックスに取り入れられていたりする場面も。
特にステレオからモノラルに変化して眉間の間に音像が集まってくる時には、音に合わせて意識が「ギュッ」と寄せ集められ、その後に音像が広がることで弛緩が感じられるという、一種の「意識のマッサージ効果」のような感覚を持つこともありました。目をつむってイヤホンやヘッドホンで音に耳を傾けていると、思わず意識の世界に吸い込まれそうになることもあるので、冒頭の「医師のアドバイスを受けること」という注意はカタチだけではないと感じさせられてしまう内容でした。なお、「Relax」や「Sleep」など他のカテゴリでも同じような音源が再生されますが、それぞれ音色のトーンや和音の雰囲気に違いがあるように感じられました。
セッションが終了すると、「Amazing!(すごすぎ!)」「Worked(効果あり)」「Kind of(こんなもんでしょう)」「Didn't work(効果なし)」「Not sure(よくわからない)」という5段階評価を行います。これは単なるレビュー評価ではなく、個人の反応を蓄積することで次へのフィードバックを行うためのものなので、よく考えて答えた方がベター。
個人用にカスタマイズ、ということなので、ここでアカウントの作成を求められることになります。画面の「Let's do it!」をクリック。
すると、心理テストのような項目にYes/Noで回答を求められます。「Focus(集中力)」「Anxiety(不安感)」「Mood(機嫌)」「Stress(ストレス・緊張)」「Sleep(睡眠)」の項目に答えることが利用の大前提となっている模様なので、回答したくない場合は残念ながら利用を避けておいたほうが良いかも。一番目の「Focus」では、「注意力が弱い」「すぐに気が散ってしまう」「整理整頓が上手でない」の項目に回答。
「Anxiety」では「すぐにイライラしてしまう」「容赦のないほうだ」「過度の不安を感じる」の項目に回答。本格的な内容に少し引いてしまう人もいるかも。
「Mood」では「絶望的な気持ちである」「よく怒りが爆発する」「よく疲れる」の項目に回答。
「Stress」では「集中力を失う」「ネガティブな考えが頻発する」「圧倒される思いになることがある」に回答。
「Sleep」は「すぐに眠れない」「寝起きは疲れてエネルギーが低い状態だ」「寝ている最中によく目が覚める」の項目に回答。
なかなかヘビーな内容に答え終わったら、希望のIDとメールアドレス、パスワード、年齢、性別を入力して「Let's go!」をクリック。これで自分用のアカウントが作成されました。
アカウント作成ごは自分の統計が蓄積されるわけですが、前述のように無料で試せるのは7セッションまで。おためし回数がなくなると、以下のように「Darn!(なんてこと!)」の表示とともに、有料版へのリンクが表示されました。
ちなみに有料版は月額6.95ドル(約790円)の「MONTHLY」プランと、1月あたり3.99ドル(約450円)になる「YEARLY」プラン(47.4ドル:約5400円)、そして149.99ドル(約1万7000円)で永久に聞き放題になる「FOREVER」プランが用意されていました。
有料版になると、自分のデータを蓄積して詳細に確認することもできるようになるので、自分にマッチしたBGMを再生できるようになる、というわけです。
画面上部の「Learn」をクリックすると、Brain.fmのベースになっている研究データなどを参照することが可能。
PDF形式でいろいろなデータを閲覧できるようになっていました。
しばらく聴いてみた印象としては、たしかにポップミュージックやイージーリスニング、アンビエント系の音楽を聴いているよりも集中しやすい印象を受けました。とはいえ、こういうものはやはり個人差や合う・合わないがあるので、7回ある試聴のチャンスを活用して「効果あり」と思えた人は有償版を検討してみると良さそうです。
・関連記事
集中力を高める「カフェの音」や「水の音」など自然の環境音を集めた作業用BGMサイト「音風景」 - GIGAZINE
通常20~30分しか続かない集中力を100分間持続させるBGMを流す「focus@will」 - GIGAZINE
集中力向上に最適な雨音・雷鳴・ノイズなどで作業用BGMを作れる「Noisli」 - GIGAZINE
雨の音から飛行機内の音まで好きなノイズ音で集中・リラックスできる「myNoise.net」 - GIGAZINE
眠りやすくなるということでYouTubeで500万回以上も再生されている音楽 - GIGAZINE
リラックスして眠りやすい音楽を作る「Sound Sleeping」 - GIGAZINE
雰囲気やテンポを選ぶとブラウザで音楽を自動生成して流し続けてくれる「Computoser」 - GIGAZINE
キーワードを入力するだけで作業用BGMをYouTubeからリストアップして流し続ける「FMTube!」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ