オリーブオイルをかけてノンフライなのに揚げたてを実感できるポテトチップス「Pototto+」を食べてみました

湖池屋が、揚げずにかけて仕上げるポテトチップス「Pototto+」を発売します。ココナッツオイルに代表される機能性オイルのオリーブオイルやアボカドオイルをノンフライポテトチップスにかけることで、潤いのあるポテトチップスを食べつつ機能性オイルの摂取もできるという、美容も考えられた新商品になっているとのことなので、発売より一足早く食べてみました。
Pototto+ ポトットプラス|株式会社湖池屋
http://koikeya.co.jp/pototto_item/index.html
揚げずにかけて仕上げるポテト Pototto+ ポトットプラス|株式会社湖池屋
http://koikeya.co.jp/pototto/
Pototto+は「オリーブオイル×ハーブ&ソルト味」、「アボカドオイル×アボカド&チーズ味」の2種類があります。

まずは「オリーブオイル ハーブ&ソルト味」から食べてみます。

「オリーブオイル ハーブ&ソルト味」の内容物は馬鈴薯や、植物油、砂糖など。

1カップ28g当たりのエネルギーは129kcalで炭水化物は19.3g。ポテトチップス自体はノンフライのため油分が50%カットされています。

中からオイルを取り出し全体にかけてシェイクしてから食べるとのこと。

フタを赤点線までペリペリとはがし……

中を確認するとポテトチップスとオリーブオイルの小袋が入っていました。

このオリーブオイルをポテトチップスにかけて食べるというわけです。

カップの中にオリーブオイルを回しかけて……

フタをきちんとしめてシャカシャカを振ります。

振り終わったポテトチップスをお皿に出してみました。

ノンフライではありませんが、オリーブオイルでポテトチップスがテカテカしています。

1つをつまんで食べてみると、薄い塩味とオリーブオイルの香りが強め。ノンフライポテトチップスというと油っ気がなく軽い味という印象がありますが、Pototto+はオリーブオイルのおかげで食べ応えあり。サクッとではなくパリッとした軽い食感で、どんどん食べ進めてしまうものの、1カップ全部食べても129Kcalなのはうれしいポイントです。

次は「アボカドオイル アボカド&チーズ味」を食べてみます。

「アボカドオイル アボカド&チーズ味」には馬鈴薯のほか、アボカドパウダーが入っています。

1カップ27kcal当たりのエネルギーは120kcalで炭水化物は19.1g。

フタを黄色点線の部分まではがして……

中を見るとアボカドのイラストが描かれた小袋とポテトチップスが入っていました。

これがアボカドオイルです。

ポテトチップスめがけてアボカドオイルを回しがけます。

アボカドオイルを全部かけたらフタをしてシャカシャカ。

お皿に盛りつけるとこんな感じ。

アボカドオイルがたっぷりかかったポテトチップスを食べると、まず口の中で感じるのがチーズ。濃厚ではないものの香ばしいようなチーズが口の中で広がり、少しあまじょっぱい味付けです。アボカドオイルはクセがないようでほとんど味を感じられませんが、油感を演出。

「Pototto+」は1カップで約130kcalにも関わらず、油で揚げたポテトチップスを食べたような満足感がある商品。ただ、普通のポテトチップスよりも手がベタベタしてしまうところは気になるので、場合によっては箸で食べるといった工夫をしたほうがよいかも。「Pototto+」は2月22日からコンビニエンスストアで先行発売され、2月29日からスーパーマーケットなどで発売が開始されます。なお、参考価格は税抜150円前後です。

・関連記事
ジャガイモと塩と油のみで正真正銘本物のうすしお味、菊水堂のポテトチップを食べてみました - GIGAZINE
肉の上にポテトチップスまで挟んでしまった超ジャンクフード「ポテトチップスバーガー」などをロッテリアで食べてきた - GIGAZINE
揚げたてポテトチップスのパリパリ食感&じゃがいもの風味を存分に味わえる「湖池屋工場直送便 ポテトチップス うすしお味」試食レビュー - GIGAZINE
ポテトチップスを食べようとしたら中に携帯電話が入っていた - GIGAZINE
「スプレー式食用オリーブオイル」をいろいろな料理にシュシュッとスプレーしてみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ