ピクサーがこれまでの名作映画をオマージュしまくっているシーンを集めたムービー「Pixar’s Tribute to Cinema」
「トイ・ストーリー」や「モンスターズ・インク」といったヒット作を次々に生み出すピクサーの映画には、名作映画のトリビュートが多く含まれている、としてピクサーアニメと名作映画のシーンを切り取って比較したムービーが「VimeoPixar's Tribute to Cinema」です。
VimeoPixar's Tribute to Cinema
トイ・ストーリーの冒頭にはいきなりウッディにヘルメットを解除されたバズが「息ができない!」と苦しむシーンがありますが、これは「トータル・リコール」でアーノルド・シュワルツェネッガー演じるクエイドが宇宙服なしで火星表面に放り出されて低圧・低酸素に苦しむシーンのオマージュ。
さらにトイ・ストーリーでは壁に立てかけていたボードが倒れ……
ボードにぶつかった地球儀がゴロゴロと転がり出します。
慌てて逃げるバズ。
これはインディ・ジョーンズ シリーズの一作目「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」をモチーフにしたもの。
さらに、バズは「スタートレック」のスポックと同じポーズに。
ゲームセンターで遊ぶ子どもが叩いているのは宇宙飛行士の模型。
お腹からエイリアンが飛び出すシーンは、まさに1979年公開の「エイリアン」を模しています。
ウッディが家を走り回るシーンは「シャイニング」と同じ構図。
そして、ウッディが人間に捕まり、ただのオモチャのフリをしているシーンは……
360度ぐるりと首が回って「エクソシスト」
また、「トイ・ストーリー2」はしょっぱなからスーパーマンへのオマージュ。
身を隠しているバズの隣からにゅっと現れたカメラは、「スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」のワンシーンにそっくり。
バズが駆けている六角形の通路は「2001年宇宙の旅」によく似たデザイン。ただし、これは「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」でレイア姫が捕らわれていた廊下のデザインという説もあります。
アルフレッド・ヒッチコックの「めまい」へのオマージュも。
建物の窓から外を見下ろすシーンもよく似ています。
また、車のサイドミラー越しにレックスが追いかけてくるシーンは「ジュラシック・パーク」にも登場します。
ダース・ベイダーにそっくりのキャラクターも登場。
モンスターズ・インクでキャラクターたちがカメラの方向に向かってくる様子は「時計じかけのオレンジ」
「ライトスタッフ」にも似たシーンが登場します。
「ファインディング・ニモ」で父マーリンの過保護にうんざりして言うことを無視するニモの様子は、「クレイマー、クレイマー」の父親テッドと息子ビリーのやりとりに似ています。
いわずもがな、「ジョーズ」
隙間からニヤリと笑う様子はシャイニングのジャック・トランスそっくり。
また、映画「サイコ」の恐怖をかき立てるBGMと共に、魚殺しの凶暴な歯医者の娘が登場。
ファインディング・ニモにはヒッチコックの「鳥」を思わせるシーンも。
「Mr.インクレディブル」では、「キングコング」や……
「市民ケーン」
「ダイ・ハード3」などのトリビュートがありました。
そしてもちろん、1978年公開の「スーパーマン」も。
「レミーのおいしいレストラン」でレミーが窓を突き破るシーンは「続・夕陽のガンマン」っぽいものとなっていました。
ステーキ用のお肉をサンドバッグ代わりにするネズミと、精肉工場の牛肉をサンドバッグ代わりにするロッキー。
「ウォーリー」の舞台である荒廃した近未来の街は、「ブレードランナー」で描かれる近未来の街に通じるものがあります。
イヴが物体を確認する様子は、スター・ウォーズでR2-D2がホログラムを再生する様子に通じる部分があります。
自動操縦装置「オート」の赤い目のデザインはHAL 9000に敬意を表したものと言われています。
「トイ・ストーリー3」にもレイダース/失われたアーク《聖櫃》のオマージュが登場。
「ミッション:インポッシブル」や……
トトロも。
「メリダとおそろしの森」でメリダが森を駆けるシーンは、「もののけ姫」でヤックルに乗ったアシタカが駆けるシーンと驚くほど似通っていました。
なお、ムービーには「バグズ・ライフ」が含まれていませんが、これはプロット全体が「七人の侍」のトリビュートであるため、と製作者のJorge Luengo Ruizさんは語っています。
・関連記事
ピクサーの作品に秘められた物語を書くための22の法則 - GIGAZINE
無料でピクサーアニメの作り方を本格的に学べる「Pixar in a Box」 - GIGAZINE
「映画撮影がiPhoneとGoProのみで行われる日が来る」とピクサーのCCOが断言 - GIGAZINE
無料でピクサーの開発したレンダリング用ソフト「RenderMan」がダウンロード可能に - GIGAZINE
ディズニーのアニメの動きがまるで生きているように感じる秘密がわかる「キャラクターに命を吹き込む12の法則」 - GIGAZINE
ディズニーがいかにアニメを再利用しているのか分かるムービー - GIGAZINE
in 動画, 映画, アニメ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A movie 'Pixar's Tribute to Cinema' ….