「Firefox 43」正式版リリース、アドレスバーに検索候補が表示され検索機能が進化

By Hubert Figuière
日本時間の2015年12月15日(火)から「Firefox 43」の正式日本語版がダウンロード可能となります。新しいFirefox 43ではアドレスバーにテキストを入力すると、履歴・ブックマーク・タグ付けしたサイトなどから、入力した文字列にマッチするサイトを検索候補として表示してくれます。
Firefox のダウンロード — 自由な Web ブラウザ — Mozilla
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
Firefox 43.0 リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/43.0/releasenotes/
Android 版 Firefox — モバイル Web ブラウザ — 柔軟なカスタマイズと、プライバシーを重視するブラウザ — Mozilla
https://www.mozilla.org/ja/firefox/android/
Android 版 Firefox 43.0 リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/android/43.0/releasenotes/
iOS 版 Firefox — iPhone、iPad そして iPod touch で利用できるモバイル向け Web ブラウザ — Mozilla
https://www.mozilla.org/ja/firefox/ios/
◆デスクトップ版のダウンロード
Firefoxは自動更新機能によって順次自動アップデートされますが、今すぐ最新バージョンを使いたい場合は以下からダウンロード可能です。
・Windows版
http://download.mozilla.org/?product=firefox-43.0&os=win&lang=ja
・Mac OS X版
http://download.mozilla.org/?product=firefox-43.0&os=osx&lang=ja-JP-mac
・Linux版
http://download.mozilla.org/?product=firefox-43.0&os=linux&lang=ja
◆追加になった主な新機能・デスクトップ版
Firefox 43ではブラウザのアドレスバーに入力したテキストから検索候補を表示してくれるようになります。実際にどんな風に便利になるのかは以下のムービーを見れば一発で分かります。
Firefox Awesome Bar - Find your bookmarks, history and tabs when you type in the address bar - YouTube

ブラウザ上部の赤枠部分にあるのがアドレスバー。

ここにテキストを入力すると、検索候補が表示されるようになりました。

例えばこれは、入力した「awe」を含む「Awesome」という単語をタグ付けしていたページ。

以下はブックマークしていたページで「awe」というワードを含むもの。

この検索候補表示機能を使えば、「w」と入力しただけでWikipediaへ飛ぶこともできます。


もちろん検索候補が表示されない場合もありますが……

そういった場合は通常通り検索結果が表示されるだけなので何の問題もありません。

◆Firefox 43デスクトップ版での変更点
○新機能
・m4v形式の動画再生に関するAPIのサポートを向上しました。
・64bit Windows版がリリースされました。こちらからダウンロードできます
・URLバーに検索候補を表示するようになりました
・Windows 8以降で、スクリーン上にタッチキーボードを自動的に表示するようになりました
・プライベートブラウジングのトラッキングプロテクションで利用するブロックリストに 2 つ目のリストが追加され、利用するリストを選択できるようになりました
・Firefoxヘルスレポートが、テレメトリーと同じデータ収集機構を利用するように変更されました
○開発者
・擬似要素を固定的に表示できるようになりました
・ツールボックスにフォーカスがある場合、F1キーで設定を開けるようになりました
・要素選択時のコンテキストメニューから「コンソールで利用」を選択すると、その要素を変数から参照できるようになります
・ルールビュー中でオーバライドされた属性の横に表示される検索ボタンをクリックすることで、類似する属性を検索できます
・ルールビューで表示されるルールを、属性名で絞り込めるようになりました
・例外発生時に、コンソールでスタックトレースを表示するようになりました
・サーバサイドのログをコンソールで表示できるようになりました
・開発ツールバーでスクリーンショットを取得する際に、解像度を指定できるようになりました
・サブリソースの一貫性保持機能により、開発者は自身のサイトをより安全にできるようになりました
・hyphens属性が接頭辞なしで利用できるようになりました
・WebIDEがサイドバーつきUIに変更されました
・transform-origin属性がSVGの要素に対して利用できるようになりました
・アニメーションインスペクタが、アニメーションをタイムライン表示できるようになりました
・シングルプロセスモードでは、NPAPIを利用するプラグインを利用できなくなりました
○修正
・スポイトツールが、ページ拡大時に期待通りに動作しない問題を修正しました
・いくつかのセキュリティ問題を修正しました。
◆Firefox 43 Android版での変更点
○新機能
・未読/既読をリーディングリストパネルで管理できるようになりました
・タブリスト中で、音声を出力しているタブが確認できるようになりました
・スクロール、ズーム、点字表示、コンテキストメニューのスクリーンリーダーよる読み上げ、のそれぞれの点でアクセシビリティが向上しました
・横向きに利用している際に、履歴を分割して表示するようになりました
・Androidの最新デザインにあわせて、ツールバーメニューのデザインを更新しました
・m4v形式の動画再生に関するAPIのサポートを向上しました。
・URLを含むテキストを、URLを含めて共有するようになりました
○修正
・いくつかのセキュリティ問題を修正しました。
なお、次期バージョンのFirefox 44は2016年1月26日(火)にリリース予定です。
・関連記事
「Firefox 42」正式版リリース、トラッキング保護を実装でプライバシー機能が強化 - GIGAZINE
ついにiPhoneにもMozilla純正のブラウザアプリ「Firefox Web ブラウザ」が登場、実際に使うとこんな感じ - GIGAZINE
無料のiOS用広告除去アプリ「Focus」がFirefoxのMozillaから登場したので使ってみました - GIGAZINE
「Googleがいなくても大丈夫」FirefoxのMozillaが財務報告を公開 - GIGAZINE
Firefoxがブラウザに表示される「おすすめタイル広告」の廃止を発表 - GIGAZINE
Mozillaが無料メールソフト・Thunderbirdを切り離そうと四苦八苦していることが判明 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article "Firefox 43" official release, search ca….