スコッチウイスキー「ボウモア12年」と「マッカラン10年」が入ったマーマレードつけまくり試食レビュー
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/top_m.jpg)
アイラ島最古の蒸留所で生まれ、「アイラモルトの女王」とも呼ばれる歴史あるウイスキーの「ボウモア」と、イギリスの伝統的なシングルモルトウイスキー「マッカラン」をマーマレードに加えた「大人のジャム」がマッカイの「スコッチ入りマーマレード」です。2種類とも入手したマーマレードを、パン・チーズ・紅茶につけて食べ比べてみました。
ボウモア|スコッチ入りママレード|マッカイ|三菱食品
http://www.mitsubishi-shokuhin.com/processedfoods/001080.html
これが「ボウモア」と「マッカラン」のスコッチ入りマーマレード。ウイスキーそっくりなラベルが貼られており、12年ものや10年ものであると書かれていますが、れっきとしたマーマレードです。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440684_m.jpg)
ボウモアマーマレードの原材料を見てみると、砂糖・オレンジに次いでウイスキーが3番目に多く使われています。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440689_m.jpg)
マッカランマーマレードも同じくウイスキーが3番目に多い材料となっており、普通のマーマレードとは明らかに異なることがわかります。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440696_m.jpg)
というわけで開封。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440698_m.jpg)
ボウモアマーマレードは、開けた瞬間に燻製のスモークのような香りとお酒っぽい香りが広がり、ウイスキーらしさを感じます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440700_m.jpg)
まずはそのままひとくち。マーマレードのオレンジの香りとともに、樽のような香りが鼻を抜けていきます。確かにウイスキーらしい風味がついていますが、ウイスキーを飲んだ時のような強い酒気を感じるわけではないので、食べ過ぎて酔っ払うことはまずなさそう。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440708_m.jpg)
マッカランマーマレードは、ボウモアのような燻製の香りはあまり感じませんが、ウイスキーらしい香りは感じられました。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440705_m.jpg)
マッカランもスプーンでパクリ。香りが控えめな分、まろやかな甘みが感じられますが、ほのかにウイスキーっぽい香りもありました。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440710_m.jpg)
2つのスコッチ入りマーマレードは、普通のマーマレードとは少し違った風味ですが、甘みがあって後味にオレンジの皮の苦みを感じるというマーマレード自体の良さもしっかり残っています。そこで、マーマレードをつけるとおいしいものを買ってきていろいろ試してみました。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440712_m.jpg)
まずは、カリカリに焼いたフランスパンに、2種類のマーマレードを塗ってみました。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440715_m.jpg)
ボウモアマーマレードから食べてみます。アツアツのパンにマーマレードの組み合わせは間違いなしですが、普通のマーマレードと違って樽の香りが感じられ、「大人のジャム」という印象。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440716_m.jpg)
マッカランマーマレードはクセがない分、パンのバターの香りもしっかり感じられました。それでもウイスキーの風味はしっかりと再現されているので、子どもが食べてもあまり喜べないかも。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440720_m.jpg)
次はバターたっぷりのミルクブレッド。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440726_m.jpg)
ボウモアマーマレードは悪くはないのですが、パンのバターの風味があまり感じられなくなるのが気になるところ。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440728_m.jpg)
マッカランマーマレードだと、適度にウイスキーっぽいクセもありつつ、バターの風味も感じられるので、バターを多く使うパンや、バターを塗る場合はマッカランマーマレードの方が良さそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440730_m.jpg)
バーなどで出される「チーズの盛り合わせ」にはジャムがついていることがあるため、スコッチ入りマーマレードとの相性を確かめるべく、カマンベールチーズと合わせてみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440735_m.jpg)
まずはボウモアマーマレードから食べてみると、クセのあるボウモアの風味がチーズと抜群の相性となっており、適度にチーズのくさみを抑えつつ、樽の香りが感じられます。濃厚なチーズと甘いマーマレードもお互いに邪魔することなく、今までにないこじゃれたおつまみに進化していました。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440741_m.jpg)
マッカランマーマレードもカマンベールチーズとの相性はとても良く、ウイスキーやワインなどといっしょに食べると幸せな気分になれそう。クセのないマーマレードなので万人受けしそうですが、数名の編集部員によると、カマンベールチーズにはボウモアマーマレードの組み合わせが人気のようでした。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440749_m.jpg)
最後はジャムを紅茶に溶かして飲むロシアンティーをスコッチ入りマーマレードで挑戦。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440756_m.jpg)
紅茶一杯に対し、スプーン一杯ずつのスコッチ入りマーマレードを入れるだけでロシアンティーが完成。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440753_m.jpg)
ボウモアマーマレードを入れた紅茶は、カップに鼻を近づけるとクセのある樽の香りを感じますが、紅茶自体の香りは消されている模様。飲んでみると、強烈にウイスキーの香りがあるわけではなく、ほんのり香る程度で、甘みと苦みが紅茶にプラスされていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440758_m.jpg)
マッカランマーマレードと飲み比べると、味わいはあまり変わりませんが、紅茶の香りを感じられるので、ロシアンティーにするならマッカランマーマレードの方がおすすめ。2種類のスコッチ入りマーマレードはそれぞれ違った味わいが楽しめるようになっていました。ホットウイスキーのシロップ代わりにスコッチ入りマーマレードを入れても良さそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/P1440760_m.jpg)
なお、ボウモアのマーマレードは記事作成時点でAmazonで1つ税込825円で販売中。
Amazon.co.jp: マッカイ ボウモア: 食品・飲料・お酒 通販
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/snap9679.png)
マッカランのマーマレードは、税込972円となっています。
Amazon.co.jp: マッカイ ザ・マッカラン 340g: 食品・飲料・お酒 通販
![](https://i.gzn.jp/img/2015/09/22/bowmore-macallan-marmalade/snap9680.png)
・関連記事
ベーコン味のジャムが登場、普通のジャムと同様パンに塗って食べるタイプ - GIGAZINE
キャラメリゼでパリパリなのに中にクリームたっぷりのクレープを出す神戸「ヒステリックジャム」に行って食べてきました - GIGAZINE
カリカリ&ふわふわの揚げフレンチトーストを「R-FRITTERS」で食べてみました - GIGAZINE
科学の力で良質のウィスキーを短時間で熟成することは可能なのか? - GIGAZINE
24時間でウイスキーを3年熟成させる「Whiskey Elements」を実際に使って飲み比べてみた - GIGAZINE
本場ケンタッキー州の蒸留所で教わる「バーボンの作り方」ドキュメンタリー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Scotch whiskey "Bowmore 12 Years" and "M….