LTE対応でどこでも使える最強のモバイルタブレットPC「Surface 3」速攻フォトレビュー

2015年5月19日に行われたソフトバンク記者発表会にて取り扱いがフライング発表され、同日午後から開催されたNew Surface Press Conferenceでは、その販売価格や料金プランも明らかになったのが「Surface 3(4G LTE)」です。Surface Pro 3よりも「モバイル」面に特化したタブレットPCに仕上がっているとのことなので、どんな端末になっているのか実際に触って確かめてきました。
Surface 3 タブレット - パフォーマンスと価値の完璧なバランス
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/products/surface-3
これがSurface 3。別売りのSurface 3 Type Coverを装着した、ノートPCライクな見た目で展示されていました。ディスプレイサイズは10.8インチで、解像度はフルHDですが画面のアスペクト比が3:2なので1920×1280ピクセルになります。

Surface 3 Type Coverは赤・鮮やかな赤・青・鮮やかな青・黒の5色展開。

カバーをぱたりと閉じるとこんな感じ。カバーの端には「Microsoft」のロゴタイプ。

Surface 3の詳細なスペックは以下の通り。
OS:Windows 8.1(64ビット )
記憶容量(ROM):64GB/128GB
メモリ(RAM):2GB/4GB
CPU:インテル Atom x7 プロセッサー(64bit、クアッドコア、1.6GHz)
ワイヤレス機能:無線LAN(802.11 a/b/g/n/ac)準拠、Bluetooth 4.0省電力テクノロジー
ディスプレイ:10.8インチ ClearType フルHD(解像度1920×1280ピクセル)、タッチディスプレイ
カメラ:8.0メガピクセル(リア)、3.5メガピクセル(フロント)
外部端子:フルサイズ USB 3.0端子、microSDカードスロット、Mini DisplayPort
寸法:約267mm×187mm×8.7mm
重量:約641g

Surface 3の背面

ここにはMicrosoftのロゴがあります。Surface Pro 3まではここにSurfaceのロゴが入っていました。

背面上部に8メガピクセルオートフォーカス対応のリアカメラ。

天面左から電源ボタンと音量調節ボタン

底面はSurface 3 Type Coverを装着するためのコネクタ部分になっています。

左側面には左からMini DisplayPort・USB 3.0ポート・Micro-USBポート・イヤホンジャック。本体の充電はこのMicro-USBポートから行います。

右側面には特に何もなし。Surface Pro 3の側面にある換気用の溝はSurface 3にはありません。

背面のキックスタンドをパカリ。想像以上に楽々開きますが、テーブルの上に置いて端末を触ってみてもびくともしません。このキックスタンドを開いたところにもMicrosoftのロゴがありました。

キックスタンドは3段階調節が可能。最も開いていない場合は約45度ぐらいの角度でキックスタンドが開きます。

中間は約90度。

最も開いた状態が約135度。

キックスタンドの左側にあるヒンジの下部に、microSDカードスロット。

これはSurfaceシリーズで使えるスタイラスペンの「Surface ペン」。カラーは4色あり、Type Coverに合わせたカラーを選んでもOK。グリップした際に親指に触れるくらいの位置に2つ、帽子部分に1つボタンを搭載しており、帽子部分のボタンをクリックすれば一発でOneNoteを起動可能です。筆圧感知は254段階なので、イラストを描いたりするのにも使えるレベル。

実際にOneNoteを起動させるとこんな感じ。起動は爆速でインテル Atom x7 プロセッサーのパワフルさを体感できます。

Surface 3 Type Coverの黒を装着したSurface 3も発見。Type Coverのカラーが異なるだけで印象はガラリと変わります。Surface 3はソフトバンクのLTE対応端末なので、ネットワーク圏内ならどこでもインターネットにアクセス可能。さらに、本体重量は約641gと非常に軽量なので外に持ち出したくなる端末です。

なお、「Surface 3」は2015年5月20日0時から予約受付開始で、発売日は6月19日になります。価格や料金プランについては以下の記事を読めば分かります。
ソフトバンクからLTE搭載「Surface 3」発売、一般向けは4G LTEモデルのみで価格は8万1800円から - GIGAZINE

・関連記事
ソフトバンクからLTE搭載「Surface 3」発売、一般向けは4G LTEモデルのみで価格は8万1800円から - GIGAZINE
ワイモバイルがSurface 3 LTE発売・初のGalaxy端末などソフトバンク記者発表会まとめ - GIGAZINE
歴代最薄・最軽量の廉価版「Surface 3」が登場、フルバージョンのWindows採用で強力なモバイル性能を発揮 - GIGAZINE
「Surface 3について質問ある?」ということでMicrosoftの開発チームが降臨して質問を受け付け - GIGAZINE
「Surface 3」が永久機関顔負けの充電をし始めるムービー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 取材, ハードウェア, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article The strongest mobile tablet PC "Surface ….