MacのFinderにタブを追加して複数ウインドウをひとつにまとめて表示可能になる「XtraFinder」

Macでファイルやフォルダを管理するのに欠かせないのが「Finder」というファイル管理アプリです。複数のデータを一度に取り扱う場合、たくさんのFinderウインドウを開いて目当てのデータを全て表示する必要があるので、デスクトップ上にはたくさんのFinderウインドウが表示されることとなり、一体全体どのウインドウにどのデータが表示されているのか混乱したりするもの。そんな時に役立ちそうな無料アプリが「XtraFinder」で、複数のFinderウインドウをひとつにまとめて表示できるようになり、さらにはひとつのウィンドウ上に2つのFinderウインドウを同時に開いたりすることもできたり、ショートカットキーを自分で自由に割り当てたりもできるて、ファイル管理がよりスマートになります。
XtraFinder adds Tabs and features to Mac Finder.
https://www.trankynam.com/xtrafinder/

◆XtraFinderのインストール方法
「XtraFinder」は上記リンクの「Download」をクリックすれば無料でダウンロードできます。

「保存」をクリック。

ダウンロードした「XtraFinder.dmg」をクリックして展開。

「XtraFinder.pkg」をクリック。

「続ける」をクリック。

「インストール」をクリック。

ユーザー名とパスワードを入力して「ソフトウェアをインストール」をクリック。

「閉じる」をクリックすればインストールは完了です。

◆Finderにタブを追加してみた
「XtraFinder」のインストールが無事完了したところで、続いてFinderウインドウにタブを追加してみます。
まずはアプリケーションの中に新しく追加された「XtraFinder」をクリックして起動。

すると、「XtraFinder」の環境設定画面が開き、メニューバーには「XtraFinder」が追加されます。

「XtraFinder」のメニューバー表示はFinderの顔が描かれたコレ。

環境設定画面の1番上にある「タブ」にチェックを入れると……

Finderにタブが追加されます。Google Chromeのタブによく似た見た目なので、Chromeユーザーは一発で使い方が分かるかも。

タブを追加する場合は赤枠部分をクリック。

するとこんな感じで新しいFinderウインドウが開けるというわけ。

タブはいくつ開いてもOKで、開いているフォルダの名前がタブ上に表示されるので、どのフォルダをどのタブ上で開いているかも分かりやすくなっています。

ファイルやフォルダを他フォルダに移動させたい場合は、移動させたいタブの上までドラッグすればOK。複数のFinderウインドウをまとめて表示させられるというだけでなく、データの移動も楽ちんになるわけです。

さらに、Finderメニューの「表示」から「デュアルパネル切替」をクリック、もしくは「command+U」で……

こんな風に2つのウインドウを並べて表示することもできます。以下の画面でいうと、最初に開いていた「ピクチャ」フォルダと、その次のタブで開かれていた「ミュージック」フォルダがひとつの画面に表示されている、というわけ。これを使えばファイルやフォルダの移動はより簡単にできるようになります。

◆XtraFinderのその他機能
XtraFinderはFinderにタブを追加できるというだけでなく、Finder上でショートカットを使えるようにしたり新しいコマンドを追加したりも可能です。
環境設定の「タブ」画面下部からはショートカットを追加可能。ただし、ショートカットに数字やアルファベットキーを使用することはできません。

「機能」からは、Finderウインドウ上でファイルやフォルダのカット&ペーストを可能にすることもできます。

Finderではファイルやフォルダにタグ付けをすることができますが、これが小さくて見にくいという場合は……

環境設定の「アピアランス」から「旧タイプのラベルカラーリング」を選択すればOK。

するとこんな感じでどのファイルやフォルダにどんなタグがつけられているのかが一目瞭然になります。

他にも、Finderメニューに新しい項目を追加することも可能。

例えばFinderメニューに「確実に削除」を追加すれば、ゴミ箱に入れずに一気にデータを削除してしまったりもできるというわけ。

「XtraFinder」は一見地味なアプリケーションですが、複数ウインドウをまとめて表示できたり、ショートカットを自由に設定できたり、Finderウインドウ上でファイルやフォルダのカット&ペーストが可能になったりと、かなり便利で一度使い出すとなかなか手放せなくなりそうなアプリケーションでもあります。
・関連記事
仕事をしているフリして読書タイムが楽しめる文学の新しい形「文学フォルダ」 - GIGAZINE
隠したいファイルやフォルダーにパスワードを付け非表示にできるフリーソフト「Wise Folder Hider」 - GIGAZINE
どこからでもお気に入りのフォルダへすぐ移動できるフリーソフト「Chameleon Folder」 - GIGAZINE
右クリックから一発で好きなフォルダに移動できるフリーソフト「Shock Bookmark」 - GIGAZINE
エクスプローラにフォルダサイズを表示させる「Folder Size for Windows」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article "XtraFinder" which enables you to displa….