スパイスやハーブの香りが効いたコイケヤ「エキゾチップス」2種類を食べてみた
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/00_top_m.jpg)
コイケヤといえばワッフルカットやカラムーチョなど一味違ったポテトチップスが有名ですが、8月4日(月)からはトムヤムクン味とグリーンカレー味の「エキゾチップス」というポテトチップスを発売します。タイ料理を意識したポテトチップスになっており、暑い季節に合っていそうだったので、一足早く食べてみました。
エキゾチックに味わいタイ タイ香る「エキゾチップス」誕生 魅惑的な味わいのタイ料理のポテトチップス
http://koikeya.co.jp/news/detail/507.html
エキゾチップスは輸入食品の棚に並べても違和感なく溶け込みそうなデザイン。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210840_m.jpg)
辛いトムヤムクンをイメージしてか袋は赤色。トムヤムクンの「クン」はえびのことなので、中央にはえびが描かれています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210843_m.jpg)
「タイ香るポテトチップス」とのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210844_m.jpg)
袋の裏面には「赤唐辛子の辛さにレモングラスの爽やかさがきいた、酸っぱくて辛い複雑な旨さのトムヤムクンの味わいに仕上げました。」との説明書き。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210848_m.jpg)
スパイスやハーブには赤唐辛子・レモングラス・こぶみかんの葉・コリアンダー・ジンジャー・セロリシードを使っているとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210851_m.jpg)
原材料は馬鈴薯・植物油・砂糖・たんぱく加水分解物・食塩・香辛料・粉末酢・チキンブイヨンパウダー・魚介エキスパウダーなど。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210854_m.jpg)
カロリーは1袋56g当たり292kcal。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210860_m.jpg)
グリーンカレー味は名前の通りに緑を基調とした色使い。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210863_m.jpg)
真ん中にはグリーンカレーのイメージ写真が。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210867_m.jpg)
「青唐辛子の辛さに甘いココナッツの風味がきいた、甘さと辛さがコク深いグリーンカレーの味わいに仕上げました。」とのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210869_m.jpg)
グリーンカレーには青唐辛子・赤唐辛子・コリアンダー・クミン・ターメリック・ジンジャー・ガーリックが使われています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210872_m.jpg)
原材料は馬鈴薯・植物油・粉糖・食塩・粉末油脂・たんぱく加水分解物・香辛料・乳糖・ブドウ糖・酵母エキスパウダー・クリーミングパウダーなど。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210873_m.jpg)
カロリーは1袋56g当たり292kcalで、トムヤムクン味とまったく同じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210875_m.jpg)
それぞれ開封してお皿に盛ったところ、トムヤムクン味の赤さが際立ちます。開封時に強烈な臭いは感じませんでした。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210880_m.jpg)
トムヤムクンはまばらに赤いパウダーが付いています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210883_m.jpg)
良く揚がっている部分や……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210889_m.jpg)
膨らんでいる部分もありました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210893_m.jpg)
食べてみると、本場のトムヤムクンのような強烈な辛さはなく、カラムーチョの辛さよりも弱い程度。レモングラスの酸味や、海老の旨味なども感じられるものの、もっと唐辛子・スパイス・えびの味は強くてもいいような気がします。ポテトチップスはパリパリとした食感で、しっかりじゃがいもの味が感じられました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210885_m.jpg)
トムヤムクン味は見て分かる赤さでしたが、グリーンカレー味は特に緑色になっているわけではなく見た目は普通のポテトチップス。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210895_m.jpg)
トムヤムクンと同じように、良く揚がっている部分がありました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210900_m.jpg)
良く見ると、茶色っぽい粒のスパイスが確認できます。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210897_m.jpg)
食べてみると、こちらもあまり辛味が感じられないものの、コリアンダー・クミン・ターメリック・ガーリックといった辛味がほとんどないスパイスやハーブの味が感じられ、どこかエスニックな仕上がり。ただこのチップスも、もう少し辛くてもいいかもしれません。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/07/28/exochips/P2210906_m.jpg)
なお、エキゾチップスはコンビニ限定で、オープン価格で150円前後での発売予定となっています。
・関連記事
トムヤムクン味のスパイシーヌードル「トムヤムヌードル」試食レビュー - GIGAZINE
「いなばのタイカレー缶レシピ」本といなばのタイカレー缶で実際にウマウマな料理を作ったらこうなりました - GIGAZINE
ラオスの日本食ビュッフェでは意外なモノが回っていた - GIGAZINE
レンジで40秒で食べられる「本場タイのグリーンカレー」「本場タイのレッドカレー」試食レビュー - GIGAZINE
ジャガイモと塩と油のみで正真正銘本物のうすしお味、菊水堂のポテトチップを食べてみました - GIGAZINE
カレー煮込みうどんを食べた後に雑炊まで食べられ無料のポテチをおかわりし放題の「鯱市」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried two kinds of koikea "exotic chip….