「きのこの山チョコバナナ&たけのこの里いちごミルク」はお祭りのバナナチョコ&いちごミルクかき氷をイメージしたフレーバー

明治が2014年6月24日からきのこの山とたけのこの里の新フレーバー「きのこの山チョコバナナ」「たけのこの里いちごミルク」を販売しています。各地で花火などのお祭りが開催される時期ということで、お祭りの出店で売っているバナナチョコとかき氷をイメージしたという味を確かめるため、実際に食べ比べてみました。
商品一覧|きのこの山・たけのこの里|株式会社 明治
http://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/kinotake/products/
「きのこの山チョコバナナ」「たけのこの里いちごミルク」のパッケージはこんな感じ。

きのこの山チョコバナナはチョコレートとバナナチョコが2層になったきのこの山。石づき部分はココアクラッカーです。

原材料にはココアバターやバナナパウダーが使用されています。

カロリーは387kcal

祭りの出店で販売されているチョコバナナをイメージしており、香りの良いバナナチョコが特徴とのこと。

開封

全てお皿に出してみました。

串に刺さったチョコバナナっぽく作られています。

食べてみるとバナナの香りが強く感じられます。バナナチョコの方が割合が多めなこともあり、2層のチョコ味というよりはバナナチョコ味一色という感じ。

甘めのチョコですが、ビターなココアクラッカーとバランスがとれています。

次はたけのこの里いちごミルク。

練乳のかかったいちごのかき氷を意識したたけのこの里。

原材料には乾燥いちごなどが使用されています。

カロリーは350Kcalです。

さっそく開封。

華やかなピンク色です。

近くで見るといちごの粒々が見えます。

食べてみるとかき氷とは言いがたいものの、いちごチョコは酸味と甘みが感じられ、クッキー生地がサクサク。

なお、きのこの山チョコバナナとたけのこの里いちごミルクは税別200円で販売中。どちらも違った味付けになっているので食べ比べてみると楽しめそうです。

・関連記事
紅白チョコレート傘つきの「きのこの山いちごの練乳仕立て」を食べてみた - GIGAZINE
「きのこの山」を作っていたら、いつの間にか「たけのこの里」っぽいものが完成していました - GIGAZINE
甘さ控えめでチョコにこだわった「大人のきのこの山&大人のたけのこの里」を食べてみました - GIGAZINE
カラフルでポップなきのこ型デザインのお菓子「カファレル」グランフロント大阪にオープン - GIGAZINE
きのこvsたけのこを新たな視点で描いたイラストいろいろ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Mushroom mountain chocolate banana & ba….