キルラキル・アイマス・おへんろ。などのイラストを船で巡る「橋の下美術館」

遊覧船に乗って橋の下にかけられたバナーイラストを巡るツアーが、マチ★アソビの中で行われている「橋の下美術館」です。展示されているイラストのサイズはかなり巨大で写真を撮るのも一苦労ですが、イラストの作品に合わせた音楽をかけながらのクルージングは最高の娯楽です。
橋の下美術館 マチ★アソビ vol.12 2014.05.03~05.05開催
http://www.machiasobi.com/events/bridge.html
船は1隻13人乗り

1度乗り込むと、あとは順路沿いに運ばれていくだけです。
「橋の下美術館」次の橋に向かう遊覧船 - YouTube
実際、橋の下に入るとこんな感じ
「橋の下美術館」THE [email protected] MOVIEのバナーにたどり着く - YouTube
イラストのかけられた橋に近づくと船は減速し……

バナーがはっきり見えるようにとゆっくり近づきます。ここの橋の下で見えてきたのは……

「キルラキル」の満艦飾マコ・纏流子・鬼龍院皐月です

真上を向いてカメラを向けると、どれだけ引いて撮ってもマコ以外入らないというぐらいにバナーが巨大。

船はコスプレイヤーの撮影の場となっている新町川水際公園の横を通り……

人でギッシリの東公園も通過

次の橋には……

「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」の面々

1つのバナーのところに滞在できる時間は1分もなく、すぐ次のバナーへ向けて移動を開始します。

後ろの船との間隔はかなり広く空いています

Fate/stay nightのバナーは横長で左右に分かれてイラストが入っているため、1枚の写真に収めることは不可能でした。

さらに橋は続きます。これは「弱虫ペダル」のバナー。

「テイルズ オブ エクシリア2」&「テイルズオブゼスティリア」

「艦隊これくしょん~艦これ~」から島風。ねんどろいどが発売されています。

途中、徳島中央公園あたりでは船と並走する子たちがいました。

「おへんろ。」

「魔女っこ姉妹のヨヨとネネ」は6月25日にBDが発売になります。

「THE [email protected] MOVIE 輝きの向こう側へ!」

そしてバナーの最後を飾るのは「アイドルマスター シンデレラガールズ」

足元は裸足です

だいたい1周で30分弱かかり、マチ★アソビ期間中は多くの人が乗ることから1時間以上の待ちもざらなので、乗りたい人はどのタイミングで乗るべきなのかをしっかり検討した上で行ってみて下さい。その際、潮の干満によってバナーとの距離が変わるので、できるだけ近くで見たいという人は潮の満ちた時間帯、うまく写真を撮りたい人は潮の引いた時間帯を狙って下さい。

なお、乗船の際には保険料として大人200円、子ども100円が必要です。
・関連記事
アイドルマスターの巨大バナーが目の前で見られる「橋の下美術館」 - GIGAZINE
船から血の涙を流すセイバーを眼前に見上げる「橋の下美術館」を眺めてきた - GIGAZINE
橋の下にあるエヴァや初音ミク、両儀式のイラストを船から眺める「橋の下美術館」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ