コンパクト&2つの出力ポートを装備した6000mAhダンボーコラボバッテリー「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」レビュー

売れすぎて生産が追いつかなくなったダンボーコラボモバイルバッテリーの「cheero Power Plus DANBOARD version」は、バッテリー10400mAhの大容量だったのですがスマートフォンよりも大きくて分厚いのでコンパクトさには欠けるものでした。これを持ち運びに便利なコンパクトサイズにしたのが「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」で、かわいい見た目とは裏腹に出力用のUSBポートが2つ搭載されていたり、バッテリー容量が6000mAhであったりと、実用的な機能も兼ね備えています。
ちなみに、ダンボーというのは漫画「よつばと!」に登場したキャラクター(?)で、登場した回「よつばとダンボー」をよつばスタジオ公式サイトで読むことができます。
cheero Power Plus DANBOARD version -mini-
http://www.cheero.net/lp/powerplus_danboard_mini/

「もっと小さなサイズも欲しい!」というユーザーの要望に応えて登場したモデルがこの「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」。

箱の側面には使用用途が書かれており、iPodやiPhone、iPad、スマートフォン、Wi-Fiルーターなどの充電に使用可能です。

箱の素材はダンボールで、背面には顔型に穴が空いているのでまさにダンボーそのものといった感じ。

モバイルバッテリーのサイズは幅74mm×縦48mm×厚み34mmで、本体重量は140グラム。

というわけで早速箱を開封してみます。

中には本体・充電用USBケーブル・取扱説明書・ポーチが入っていました。

これが「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」の本体です。

背面

天面にはバッテリーの容量である6000mAhの文字。

出力用に5V/1Aのポートと5V/2.1Aのポートの2つが搭載されている、ということが底面に記載されています。

左側面には「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」を充電する際に使用する5V/1AのmicroUSBポートがあります。

右側面には「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」から他機器を充電する際に使うUSBポートがあり、左側がUSB 1A 出力口で、右側がUSB 2.1A 出力口。USB 2.1A 出力口はiPad用に設計されているとのことなので、iPadの充電をしたい場合は2.1A 出力口を使用すればOK。

「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」とiPhone 5を比較してみるとこんな感じ。

厚みはiPhone 5の4倍強あります。

手に持ってみるとこれくらいのサイズ感。

「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」の目部分はバッテリー残量を知らせるためのインジケーターランプになっており、残量が約67~100%で黄色点灯、約34~66%でオレンジ色点灯、約5~33%で赤色点灯、5%以下になると赤色点滅に変わり本体充電が必要であることを教えてくれます。ランプを点灯させるにはダンボーの口部分にあるボタンを押せばOKです。

「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」の目が光るとどんな感じになるのかは以下のムービーを見れば分かります。
ダンボーコラボミニバッテリーは目が点灯 - YouTube
というわけで「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」を使ってiPhoneを充電してみます。

USBポートにiPhone充電用のLightningケーブルを挿し……

「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」とiPhoneをつなぎます。

そしてダンボーの口部分にあるボタンを押せば給電開始です。

充電開始時にはダンボーの目が発光!

目のライトが消えてもしっかり充電は行われています。

他にもNexus 5の充電や……

iPad Airのようなタブレットの充電も可能です。


「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」を充電するには、まず「INPUT」と書かれたmicroUSBポートに付属の充電用USBケーブルを挿します。

USB端子側も挿せば……

充電開始。バッテリーのフル充電には約7~8時間必要とのことです。

充電中の様子は以下のムービーから見ることができます。
「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」の充電中はこんな感じ - YouTube
付属のポーチにもダンボーの顔が印刷されており、いつでもどこでもダンボー感が味わえるようになっています。

なお、「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」はAmazonにて税込3250円で購入可能となっています。
Amazon.co.jp: cheero Power Plus DANBOARD version -mini- 6000mAh マルチデバイス対応 モバイルバッテリー: cheero mart

・関連記事
売れすぎて生産が追いつかなくなったダンボーコラボモバイルバッテリー「cheero Power Plus DANBOARD version」フォトレビュー - GIGAZINE
歩いたり踊ったり動きを自在に操れる「ロボダンボー」を組み立ててみました - GIGAZINE
無線コントローラーで操縦する「ロボダンボー」はかわいいにもほどがある - GIGAZINE
あの「ダンボー」がフルアーマー可能バージョンになって完全立体化 - GIGAZINE
ダンボー着ぐるみが目をビカビカ光らせて「イッショにシャシンを撮リマショウ…」 - GIGAZINE
ダンボーとE.T.&ジョーズがコラボしたスピルバーグ公認CMムービー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, 動画, ピックアップ, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Compact & 6000 mAh Danba collaboration b….