スノーマンやサンタの形をしたクリスピー・クリーム・ドーナツ「サンタダズン」を食べてみました

クリスピー・クリーム・ドーナツのクリスマス期間限定ドーナツとして「スノーマンチョコ」「ピスタチオリース」「シュトーレンリング」など12個が入ったサンタダズンに限って「サンタチーズケーキ」が入っているので、全種コンプリートのため、さっそく買いに行き、食べてみることにしました。
雪の国からやってきたクリスマスドーナツとハートがキラキラ輝くパーティーを Krispy Kreme Doughnuts | キャンペーン
http://krispykreme.jp/campaign/lightuptheholidays/
クリスピー・クリーム・ドーナツに到着。

お店ではサンタダズンの販売をアピール。

ショーケースを見てみると…

「シュトーレンリング」「スノーマンチョコ」「ピスタチオリース」の3種類の限定ドーナツを発見。これら3種類が入ったサンタダズンを持って帰ります。

サンタダズン(税込2000円)の箱はクリスマスらしい赤と白のカラーで雪だるまの絵が描かれています。

クリスマス期間中までに6個以上のドーナツを買うと「ドーナツプレゼントチケット」がもらえます。

開封するとこんな感じ。中央のドーナツが期間限定のドーナツで、両端はオリジナル・グレーズドとチョコレートグレーズドスプリンクルが入っていました。

限定ドーナツ4種類をお皿にのせてみました。

スノーマンチョコ(単品220円)は「口どけなめらかなチョコクリームが、お腹にたっぷり。ストロベリーのマフラーとチョコレートスマイルが人気」とのこと。

チョコとストロベリーソースでうまくスノーマンの顔がデコレーションされています。

裏面の生地はチョコレートグレーズドなどと一緒の様子。チョコクリームは下から入れられているようです。

かじってみるとふわふわのドーナツと、トロっとしたチョコレートクリームの滑らかな口当たりとホワイトチョコのコンビネーションがグッド。食べる前はホワイトチョコレートのイメージが強いですが、食べてみるとチョコクリームの味を強く感じます。

頭の中までチョコレートがびっしり。頭部にはストロベリーソースが多くかかっているので、チョコの味に、ストロベリーの酸味が加わります。どこから食べても自由ですが、ストロベリーのソースを最後に残しておいたほうが、飽きることなく食べられそうです。

顔もパクり。ホワイトチョコレートの味を中心に楽しむことができます。見た目のおもしろさもさることながら、食べる部分によって味の違いを楽しめます。

ピスタチオリース(単品税込200円)はクリスマスシーズンの家に飾られるリースをモチーフに、緑色のピスタチオチョコの上にクラッシュピスタチオとフリーズドライされたストロベリーがトッピングされた、見た目が鮮やかなドーナツ。

クラッシュピスタチオの薄い緑にフリーズドライのストロベリーのコントラストが鮮やか。

生地はチョコグレーズドなどと同じものを使用している様子。

ピスタチオチョコ・クラッシュピスタチオの味が強め。クラッシュピスタチオはナッツのようなサクサクとした食感で柔らかいドーナツ生地との対比も面白い感じ。ピスタチオの味が効いているせいか甘さはそこまで強く感じませんでした。

フリーズドライのストロベリーは見た目に反して味に大きな影響を及ぼしません。ストロベリーのみ食べれば、多少酸味を感じることができます。

シュトーレンリング(単品税込200円)はドイツのクリスマス菓子、シュトーレンという伝統のお菓子を参考に、ホワイトチョコレートの上にシナモンが香るドライフルーツ・ナッツ・パウダーシュガーをトッピングしたもの。

レーズンやオレンジピールなどのドライフルーツの上にパウダーシュガーが確認できます。

ホワイトチョコレートとドーナツ生地の上に載るドライフルーツがまばらなので、かじった部分によって味の違いが楽しめます。ドライフルーツとホワイトチョコレートのコンビネーションは、お互いの味を殺してしまうことなく活かし合っていい感じ。シュトーレンはあまり日本ではなじみがないお菓子ですが、ドライフルーツが嫌いでなければ問題なく食べられそうです。

特にオレンジピールの持つ酸味とホワイトチョコレートまろやかな甘味のコンビネーションがグッド。

最後にサンタダズンに入っていた「サンタチーズケーキ」を食べてみます。サンタチーズケーキは単品での販売を行っていないドーナツ。

サンタのひげは細く削ったホワイトチョコレートで表現。

底には穴があいており、ここからチーズ味のクリームが詰められている様子。

サンタの帽子はストロベリーソースとクリームで表現。スノーマンチョコレートのように顔も描かれています。

ストロベリーの味を後から感じたいので下から食べてみることに。ホワイトチョコレートが削られた状態でひげにたっぷりと使われているので、ホワイトチョコの味を強く感じることができます。チーズクリームはやや酸味を感じる作りで、チーズケーキらしい味に仕上がっています。

さらにストロベリーのクリームと一緒食べると、お店で食べるようなクリームチーズケーキに近い感じに。欲を言うなら何かサクサクとした食感のトッピングが欲しいところ。

「サンタダズン」やクリスマス限定のドーナツは12月25日(水)までの販売。パーティーに持っていくと子どもに喜ばれそうなドーナツなので、おみやげにオススメです。

・関連記事
ハロウィンを盛り上げるクリスピー・クリーム・ドーナツの「帰ってきたハロウィンドーナツ」を食べてきました - GIGAZINE
タリーズのクリスマス新商品「ホリデーダブルベリーハニー」などいろいろ試食レビュー - GIGAZINE
クリスマスは元をたどるとイエス・キリストの誕生日を祝う祭りではなかった - GIGAZINE
無料で1人きりのクリスマス「シングルベル」満喫中の男性写真がダウンロード&商用利用できる「PAKUTASO」 - GIGAZINE
クリスマスは6月17日であることが天体観測で判明 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried snowman and Santa-shaped crispy ….