Google I/O 2013で完全ロックフリーのGalaxy S4販売や音楽配信サービス開始などをGoogleが発表
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/top_m.jpg)
Googleが開発者などを招いたイベント「Google I/O 2013」を5月15日に開催し、その模様をネットで生中継しました。このイベントではAndroid OSの最新版であるAndroid 5(コードネーム:Key Lime Pie)の発表があるかもしれないと言われていましたが、Googleが5.0のリリースを先延ばしにしたためイベント内での発表はないという見方が直前に出てきており、実際、発表はありませんでした。
その代わりに、15日にNTTドコモが夏モデル新機種として発表した「Galaxy S4 SC-04E」のGoogleエディションとしてT-mobileとAT&TのLTEに対応したブートローダーアンロック済みモデルの発売や、Google Play for Education、音楽配信サービスの「Google Play Music All Access」、GoogleマップのタブレットUIなどが発表されました。
Google I/O 2013
https://developers.google.com/events/io/
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-android-5/i-o-logo.png)
Google I/O 2013: Day 1 Keynote and Android Sessions - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/XclVwJP5GdM/maxresdefault.jpg)
5分前、Google I/Oのカラフルなロゴが流れ……
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0662_m.png)
まもなく基調講演開始のお知らせ。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0664_m.png)
カウントダウンののち、かっこいいイントロムービーが流れて……
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0689_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0691_m.png)
「Here's to what you build next」
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0724_m.jpg)
イベントがスタート。まずはシニアバイスプレジデントが登場。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0726_m.jpg)
イベント会場に多くの人が詰めかけたほか、100万人がYouTubeでライブ視聴中。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0728_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0729_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0731_m.jpg)
引き続き、壇上にはスンダー・パチャイさんが登場。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0735_m.jpg)
まず見せた写真は、セントピーターズ広場の2005年と2013年の様子。2013年はみんながタブレットやスマートフォンで写真を撮っているのが特徴的です。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0739_m.jpg)
AndroidとChromeはGoogleが持つ二大プラットフォーム。今や、Androidは世界で一番使われている携帯電話OSへと成長しました。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0743_m.jpg)
そして、Chromeは世界で1番人気のあるブラウザです。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0744_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0746_m.jpg)
2012年には4億人がAndroidを使用しました。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0748_m.jpg)
利用者数はどんどん増えていて、2013年には9億人がAndroidを使用。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0774_m.jpg)
世界地図上でAndroidユーザーの分布を表示するとこんな感じ
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0778_m.jpg)
続いて、ヒューゴ・バッラさんが登場。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0784_m.jpg)
現在、Google Playには480億本のアプリがあります。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0781_m.jpg)
Google Playサービス
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0782_m.jpg)
GoogleマップAndroid API v2の提供を開始
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0786_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0788_m.jpg)
さらに新しい3つのAPI
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0789_m.jpg)
Fused Location Provider
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0790_m.jpg)
Geofencing
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0791_m.jpg)
Activity Recognition
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0792_m.jpg)
自動的にサインインしてくれる「Google+Sign-in」を開始。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0795_m.jpg)
「Google Cloud Messaging」を開始。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0803_m.jpg)
Google Playにある60%のアプリがGCMを使用していて、1日に170億のメッセージがやりとりされています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0805_m.jpg)
ゲームに関しては、クラウドにセーブできる新しいゲームAPI「Google Play Game」の提供を開始。トロフィー(称号)機能やリーダーボードもあるので、友達と楽しむ事ができます。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0823_m.jpg)
マルチプレーヤーで楽しむ事も可能、というデモについては会場でうまく複数プレイヤーのリンクができず失敗。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0826_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0830_m.jpg)
「Android Studio」について。いろいろな携帯端末やタブレットのUI、そして多くの言語に対応。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0832_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0838_m.jpg)
エリー・パワーズ氏が登場し、開発面での5つの新機能を紹介。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0843_m.jpg)
アプリ作成に関してアドバイスしてくれる「Optimization tips」、アプリの言語を自動的に翻訳してくれる「App Translation Service」、どの広告が1番いいか分析する「Referral Tracking」、新しいGoogle Analyticsのアプリ用の機能である「Usage Metrics」、アプリをリリースする前にアルファテストとベータテストを実施してフィードバックを得られる「Beta-testing&Staged Rollouts」の5つ。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0892_m.jpg)
音楽関連ではGoogle Play Musicに「All Access」が登場
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0909_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0915_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0917_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0923_m.jpg)
月額9.99ドル(約1000円)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0925_m.jpg)
壇上に戻ってきたヒューゴさんはポケットからスマートフォンを取り出しました
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0931_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0942_m.jpg)
Google Glassをかけた人たちが見守る中……
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0950_m.jpg)
発表されたのはGalaxy S4。Google直販による「Nexus版」ということで、T-MobileとAT&TのLTEに対応、ストレージは16GB。最大の特徴は、ブートローダーがアンロックされていることで、SIMロックもかかっていません。この端末は6月26日からGoogle Playで販売される予定で、価格は649ドル(約6万6000円)。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap0955_m.jpg)
Chromeのユーザー数は2012年に4億5000万人を突破
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1034_m.jpg)
Chrome Bookもその一助となっています
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1041_m.jpg)
昨年のGoogle I/O 2012の時と比べても、パフォーマンスは大幅に向上。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1079_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1080_m.jpg)
使用している画像フォーマット、WebPはJPEGより31%もサイズダウン可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1093_m.jpg)
同じように、動画フォーマットのVP9はH.264と比べて63%もファイルサイズを抑えられます。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1107_m.jpg)
Chrome for Mobileでのデータ圧縮率は46%
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1113_m.jpg)
Chromeでは「Checkoutボタン」の提供をスタート、これまで買い物をするときにはかなりの手順を踏む必要がありましたが……
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1114_m.jpg)
これを使えばわずか3ステップで購入可能に。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1116_m.jpg)
これは複数端末をつなげてRacerというゲームを遊んでいるところ
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1194_m.jpg)
Google Play for Educationの話
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1336_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1385_m.jpg)
Google+には多くの新機能が追加されることに。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1419_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1426_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1454_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1456_m.png)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1470_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1471_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1492_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1496_m.jpg)
Googleマップは現在、199カ国で提供中。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1499_m.jpg)
データ構造はこんな感じになっています
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1514_m.jpg)
このマップにもいろいろな改良が加わりました
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1518_m.jpg)
特にモバイル版は新バージョンに。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1533_m.jpg)
タブレットUI
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1546_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1553_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1558_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1563_m.jpg)
イベントの最後には声が出なくなったということで心配されていたGoogle創設者のラリー・ペイジ氏が登壇、まだ声はかすれ気味でしたが、質疑応答に応えるなどしました。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1602_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1612_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/16/google-io-2013/snap1614_m.jpg)
ロバート・スコブル氏:
Google Glassのセンサーについて。いつラリーCEOはGoogle Glassの目の動きをキャッチするセンサーについて話してくれますか?
A:
まずはロバート、君がブログにアップロードしたシャワーの写真なんて、まったく見たくなかったです。(先日スコブル氏がGoogle Glassを一生外さないことを証明するために、Google Glassを着けたままシャワーを浴びている写真を自身のGoogle+のアカウントにアップロードしたことについてのジョーク)。私はこのステージに上がる前に携帯の電源を切らないといけませんでした。クレイジーですよね、簡単なことなのに。
Q:
いつかウェブが携帯のオペレーティングシステムになる日がきますか?
A:
ウェブがオペレーティングシステムになるためにたくさんの投資をしています。個人的には、ウェブに関する産業の行為に、とても悲しく思っています。チャットがいい例です。私たちは、ずっと誰かとクロスプラットフォームを共同でできるようにと提供し続けてきました。まだ、Microsoftが今週応じたばかりですけれど。私たちは実用的になるだけではなく、他の人が何をしているのかもちゃんと見ていますよ。
Q:
どうやってGoogleは私たちに言論の自由を守らせるのですか?
A:
言論の自由を守ることは、今のビジネスの中で興味を持っていることの1つです。私たちは、あなたたちのプライベートな情報を守るために常に頑張っていて、言論の自由もその一部です。政府からの要求をなるべく公開できるようにと手を尽くしています。
Q:
開発部門にいる、より多くの女性を助けるために何をすべきですか?
A:
セルゲイと私は、その問題を解決するためにたくさんの女性に話を聞きました。私たちの会社が男だけになるのは嫌ですから。まず初めに、若い女性にテクノロジーに興味を持ってもらうことから始めないといけないですね。
Q:
なぜ人は自分の病気を隠すのでしょうか?
A:
その問いに対する答えは、おそらく保険でしょう。病気の経験があると、保険を保険会社に申請したときに断られてしまうかもしれない、と心配してしまうのではないでしょうか。でも、それは何の意味もないことですよ。保険の根本的なシステムを変えないといけないと思います。保険は人を守るためにあるべきですから。
Q:
「人はネガティブすぎる」とおっしゃっていましたが、世界をポジティブにするにはどうすればいいですか?
A:
いい質問ですね。人は変化を恐れているんだと思います。私たちはすごいスピードで変化していますが、法律のようになかなか変わらないものもあります。インターネットが産まれるよりも前にできた法律がテクノロジーに適応することはできないでしょう。私たちの中から誰かが他の分野に進出し、そちらの分野の人間がテクノロジーを理解できるように助ける必要があるかもしれません。ただし、すごいスピードで世界が変化することは求めていません。私たちは新しいことにチャレンジできる安全な空間をもっと持つべきです。
Q:
JavaおよびOracleによる、Androidを相手取った訴訟について一言お願いします。
A:
私たちはOracleといい関係を築きたいのですが、残念ながら可能性があるようには見えません。彼らにとっては、お金が何よりも大切なのでしょう。
・関連記事
GoogleがAndroid 4.1「Jelly Bean」を発表、挙動やUIを改善して7月中旬から公開予定 - GIGAZINE
「Nexus 7」32GBモデルやAndroid 4.2搭載の10インチタブレット「Nexus 10」など発表予定か - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ソフトウェア, ネットサービス, ハードウェア, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Google announces Google I / O 2013 to se….