Google Glassの開封ムービーから実際にGlassを装着して撮影したムービーまでYouTubeに登場

新時代を感じさせるGoogleのデバイス「Google Glass(Glassプロジェクト)」がいよいよ最初に申し込んだ人たちの手元に届き始めました。いきなりeBayで転売しようとして阻止される人も登場していますが、さっそくDan McLaughlinさんが、包みを開封するところからのムービーを次々と撮影して公開しています。
Dan McLaughlin - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCIb7pOwskSZvui_zeQ5YwhQ
ちなみにMcLaughlinさんはYouTubeのプロフィールによるとGlassの開発者だとのこと。まずは開封作業をじっくりと撮影しています。
Glass Unboxing - YouTube

「GLASS」というロゴ入りの紙袋

中には真っ白な箱が入っています

フタの裏側に簡単なセットアップ方法が書かれていて……

本体が登場。この台紙部分に、パーツのどの部分がなんなのかという説明が書かれています。

Glass本体をどけて、台紙を取り除くと……

下からアクセサリー類が登場。これはGlassを持ち運ぶときのためのキャリングケース。

コンセント接続アダプタ

ケーブル

台座

ケースに入っているのは……

Glassに取り付けるサングラスのレンズ部分。取り外しが可能です。

そして、取り出したGoogle Glassで最初に撮影したムービーがコレ。
First video using Google Glass - YouTube

続いて、Glassを通してアクセサリーを解説しています。
Second video through Glass - YouTube

さらにGlassで「開封」の再現。
Glass unboxing video through Glass - YouTube

本体はいまMcLaughlinさんがかけているので、箱の中身は空っぽです。

Glass経由でフライトシミュレータに挑戦
Flying a plane through Glass! - YouTube

これはちょっと見ていて酔いそう。


3Dパズルを解くムービー
Glass toy solving - YouTube

両手を使えるというGlassの利点が活きる場面です。

Glassをつけて外出
Glass outdoors - YouTube

ビデオカメラを持って撮影しているのと大差ない映像が撮影できます。


最後はスクリーンキャストに挑戦
Glass Screencast example - YouTube

Glassで見ている映像をスマートフォンに映し出しています。ムービーだとGlassの視界内にスマートフォンがあるためドロステ効果によって「Glassで撮影したスマートフォンが映っているスマートフォンが映っているスマートフォン……」となっています。

こちらはMcLaughlinさんではなく、Androidやウェブで開発を行っているMatt Abdouさんによるムービー。Glassを装着してゴーカートに乗っています。
Racing as recorded through Google Glass at Go Kart Racer in Burlingame, CA - YouTube

これからどんどんムービーが増えていくかと思うと楽しみですが、Glass装着お断りを公言するお店もあり、メガネをかけている人が実はムービー撮影中というのがどういったインパクトを与えることになるのかというのも気になるところです。
・関連記事
Googleの開発するメガネ型コンピューター「Project Glass」によって撮られたファッションショーの様子 - GIGAZINE
Googleのメガネ型PC「Google Glass」の音声操作で写真撮影・ネット検索するとこうなる - GIGAZINE
メガネ型PC「Google Glass」でGmailやEvernoteなどのアプリが使えることが判明 - GIGAZINE
Google Glassの登場でポルノ業界はどのように変化するのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Up to YouTube even movies taken with Gla….