ディズニーがルーカスアーツを解体へ、スター・ウォーズ 1313は凍結せず実現可能性あり
![](https://i.gzn.jp/img/2013/04/04/disney-close-lucasarts/00-top_m.png)
ディズニーが2012年10月にルーカスフィルムとともに買収したゲーム開発・販売会社のルーカスアーツ(LucasArts)を解体するそうです。ルーカスアーツでは現在、「スター・ウォーズ」のゲームシリーズ最新作となる「スター・ウォーズ 1313(Star Wars 1313)」などを開発していますが、このプロジェクトについては継続されるとのこと。
Disney Closes Game Publisher LucasArts - News - www.GameInformer.com
http://www.gameinformer.com/b/news/archive/2013/04/03/disney-closes-game-publisher-lucasarts.aspx
![](https://i.gzn.jp/img/2013/04/04/disney-close-lucasarts/snap0358.png)
ディズニーの発表によると、会社としてリスクを最小限にするため、ルーカスアーツのビジネス形態を社内でゲームを開発する形からライセンスビジネスへと転換していくとのこと。
近年発表されたスター・ウォーズのゲームは、惨憺たる内容だったために開発が取り消しになってルーカツアーツと開発担当のFree Radicalとの関係が悪化した「スター・ウォーズ バトルフロント3」や、オンラインゲームでありながら加入者がまったく増加せずプレイ無料のモデルに変更せざるを得なかった「Star Wars: The Old Republic」など、いずれもひどかったことから、GameInformer.comでは「このニュースは驚くに値しない」とコメントしています。
Lucas Rep Says Star Wars 1313 Might Be Saved - News - www.GameInformer.com
http://www.gameinformer.com/b/news/archive/2013/04/03/lucasarts-rep-says-star-wars-1313-might-be-saved.aspx
![](https://i.gzn.jp/img/2013/04/04/disney-close-lucasarts/snap0359.png)
GamesInformer.comがルーカスアーツのジム・ウォード社長に取材した内容によれば、ルーカスアーツ解体については急に決まったことではなく、2012年10月にディズニーがルーカスフィルムやその関連会社を買収した時点での決定事項だったそうです。
その後の報道で、ルーカスアーツで「スター・ウォーズ 1313」の開発に携わっていたスタッフら150名が解雇され、開発は凍結されたという話があったものの、プロジェクトは高い評価を得ていて、ライセンス契約による「スター・ウォーズ 1313」の実現性は常にあると語りました。
ちなみに、スター・ウォーズ 1313の公式サイトは現状ではこんな感じ。
LucasArts.com | Star Wars 1313
http://www.lucasarts.com/games/1313/
プロモーション映像も公開されています。
Welcome to level 1313 - YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/WCCsGd7_kZM/maxresdefault.jpg)
・関連記事
ディズニーがルーカスフィルムを買収、スター・ウォーズ エピソード7を2015年公開予定 - GIGAZINE
「スター・ウォーズ エピソード7」の監督はJ・J・エイブラムスに - GIGAZINE
「スター・ウォーズ」新々三部作に加えてキャラものスピンオフ映画も計画中とディズニーCEO - GIGAZINE
ソウルキャリバー最新作ではダースベイダーとヨーダが登場 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article Disney disbanded Lucas Arts, Star Wars 1….