ウェブサイトを立体迷路化、スマホを傾けボールを転がす「World Wide Maze」

Googleが「最新のChrome Experiment」ということで、PCとモバイルで同時にゲームを楽しむことができる「World Wide Maze」をリリースしました。これはいろいろなウェブサイトを立体迷路のステージ化してしまい、ボールを転がして遊べるというゲームで、Google Chromeで遊ぶことができます。
Chrome World Wide Maze
http://chrome.com/maze/
簡単な解説ムービーがこちら。
Chrome World Wide Maze - YouTube

Googleのサイトがゆっくりと後ろに倒れていって……

そのまま立体迷路のステージに変形

「お好きなサイトを立体迷路に。」

どんなサイトでも……

このように迷路化してしまいます


「スマホを使って、ゴールを目指そう!」

PCの画面で迷路を見つつ、ボールを転がす操作はスマホで行うことができます。



時には大ジャンプさせてみたり……

アイテムを集めまくったり。

そしてゴールへ

「いくつのサイトを攻略できる?」

「Play now on Chrome」

ということで、実際にGoogle Chromeでアクセスして遊んでみました。

「START」をクリック。

モバイル版ChromeがあればPC版と接続せよ、とのこと。

そして迷路にしたいサイトを選択

選択したサイトが迷路に変形するので……

あとはスマートフォンでボールを操作してゴールを目指すだけ。

ということで、Chromeのスマートフォン版を使っている人はここで同期すればスマホで操作ができますが、スマホなしの場合はPCのキーボードで操作可能です。

今回はどんなゲームなのかとにかくすぐに遊びたかったのでPCで遊ぶことに。サイトは「初めての方におすすめ」というGoogleを選択。

サイトが立体迷路に変形するまで、ちょっとだけ時間がかかります。

変形完了。カーソルキーでステージ全体を傾けて転がすという、昔懐かしいオモチャ風の操作感覚。なお、フィールド部分が狭くてすぐに落ちてしまいそうですが、枠がつけられているのでそのままぶつかっても落ちてしまうということはなく、落ちるのはジャンプに失敗したときぐらいです。

立体迷路なので、このようなエレベーターも駆使していくことに。

アイテムをすべて拾わなくてもゴールは可能です

ゴールすると花火のようなものが打ち上がります


そして結果表示。

好きなサイトでできるとのことなので、GIGAZINEでも試してみることに……

Googleと比べてフィールド部分が多く、迷路としての面白みは少ないかも。

ロゴの上をコロコロ。

アイテムがたくさん、取り放題です。

フィールドが広いせいですべてのアイテムを取るのはなかなか苦労しますが、ポイント稼ぎにはちょうどよさそうなステージでした。

最後はGoogleが難易度Hardに分類している「Nexus 4」のサイトに挑戦。

適度なアップダウンとゴールまでの距離、フィールドの散らばり具合にはなかなか頭を使わされます。

細い通路を疾走、横にコロンと落ちてしまわないので安心。

「FINISH GAME」を押すまで、ライフが尽きない限り遊び続けることができます。

ランキングはこんな感じ。

・関連記事
平衡感覚や遠近感を揺さぶる、傾斜だらけの心のテーマパーク「養老天命反転地」に行ってきた - GIGAZINE
Windows95に付属していた旗集めドライブゲーム「Hover!」 - GIGAZINE
QRコードをエッシャーの世界っぽく立体化してキューブにするとこうなる - GIGAZINE
コケの入ったプランターが動き続ける迷路「Landscape Abbreviated」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ゲーム, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Make the website a three-dimensional maz….