Linux搭載で自動的に目標位置を捕捉・修正してくれるスマートライフル「TrackingPoint」

携帯電話がスマートフォンに、テレビとインターネットが統合されてスマートテレビになったように、今後は「スマートライフル」も出てくることになります。「TrackingPoint」は世界初のLinux搭載ライフルだそうで、スコープ内に内蔵されたチップによって目標が動いても照準を自動で修正し、照準が合った瞬間にトリガーを引いてくれます。
TrackingPoint.com
http://tracking-point.com/

TrackingPoint Trailer -- Shot Show #12451 - YouTube
ライフルを構える男たち


その視線の先には水牛か何かの姿が。

トリガーを引くと……

見事に命中


TrackingPointのウリの1つはスコープ部分がヘッドアップディスプレイになっていること。

傍らにタブレットが置かれていますが……

ライフルとWi-Fi接続することで、ヘッドアップディスプレイの内容をタブレットやスマートフォンでも見ることが可能です。

なので、スナイパー以外の人がタブレットを見て状況を確認したり、アドバイスしたりすることが可能。

ディスプレイ連動のトリガー、弾道計算機や追跡機能の内蔵など、ハイテクの塊です。






獲物の姿を捉え、多少動いても追跡することできっちりと仕留められるというわけ。

「COMING JANUARY 2013」ということで、このスマートライフルは1月15日から18日までラスベガスで開催される2013 ショットショーに出展されることになっています。

・つづき
Linux搭載のライフル銃がWi-Fiハッキングで乗っ取られる脆弱性が発覚 - GIGAZINE

・関連記事
「聖戦のつもりか」、聖書の1節を記したライフルスコープが米軍で使われ物議を醸す - GIGAZINE
狙撃の世界最長記録更新、イギリス軍スナイパーが2.5キロメートル先から2人を殺害 - GIGAZINE
武装勢力タリバンに対抗する1.4km先から狙撃可能な銃 - GIGAZINE
3Dプリンターで部品を自作して実弾が発射可能なライフルを組み立てる方法 - GIGAZINE
実際に弾を発射できるレゴで作られた本物そっくりのライフルやハンドガン - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, 動画, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Smart rifle "TrackingPoint" that automat….