NFCタグにタッチするだけでAndroidのさまざまな機能をオン・オフするトリガーにできるアプリ「NFCタスクランチャー」

Wi-Fi機能のオン・オフ、Wi-Fiの設定、Bluetooth機能のオン・オフ、輝度の変更、アラーム設定、タイマー設定、SMSの定型文作成、指定サイトのブラウザ表示などをスマートフォンのワンタッチで実現できるNFCタグを作成するAndroidアプリが「NFCタスクランチャー」です。使用条件は、Androidバージョン2.3.3以上となっています。
NFCタスクランチャー - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jwsoft.nfcactionlauncher
上記Google Playのページにある「インストール」をタップ。操作に使ったスマートフォンはAQUOS PHONE ZETA SH-02Eです。

インストール完了後にNFCタスクランチャーを起動。

NFCタグを持っている場合は、「すでにNFCタグを持っています」をタップ。

NFCを有効にするので「設定」をタップ。

「NFC/おサイフケータイ設定」をタップ。

「Reader/Writer,P2P」にチェックを入れ、戻るボタンをタップしてNFCタスクランチャーの操作画面に戻り、アプリケーションを再起動させます。

以下がNFCタスクランチャーのトップページです。この画面には人気の高いタグのテンプレートが用意されており、ネットワークオン設定、アラーム設定などができます。

また、今回設定を書き込むNFCタグは、このモバイルルータの裏に貼り付けているものを使いました。

ボロボロになっているのは以前から使っているためです。

◆テンプレートからタグの作成
モバイルルータなどの接続設定をワンタッチで完了させる場合は、ワイヤレスネットワーク(この画面では「ワイヤレ…」)をタップ。

接続するモバイルルーターのSSID、認証タイプ、認証キーを設定して「OK」をタップ。

設定した内容が追加されたことをチェック。次にNFCタグに設定した内容を書き込むので、「を保存&書く」をタップ。

以下の画面が表示されたことを確認して……

NFCタグ上でスマートフォンをかざせばOK。


書き込みに成功すると以下の画面が表示されるので、「OK」をタップ。

あとは、書き込んだタグ上でスマートフォンをかざせば、Wi-Fiの接続設定が自動的に行われ……

簡単にWi-Fiへ接続できます。

◆テンプレート以外のタグを作成
以下のムービーのようにGIGAZINEのトップページを自動的に表示させるNFCタグを次に作成します。
「NFCタスクランチャー」で設定したNFCタグを使ってみた - YouTube

トップページにあるテンプレート以外のタグを作成する場合は、右上の「+」をタップ。

「新規タスク」をタップ

タグ名を入力して、「アクションの追加」をタップ。

アクションが表示されます。

NFCタグにGIGAZINEのトップページへアクセスさせる設定を書き込むので、アプリケーション&ショートカットにあるURLにチェックを入れて、「次」をタップ。

GIGAZINEのドメインをURLに入力して、「OK」をタップ。

「を保存&書く」をタップ。

以下の画面が表示されたことを確認して……

NFCタグ上でスマートフォンをかざします。


書き込みに成功すると以下の画面が表示されるので、「OK」をタップ。

あとは、NFCタグにスマートフォンをかざせば……

GIGAZINEのトップページが自動的に表示されます。

◆タグに書き込んだ内容の削除
NFCタグに書き込んだ内容を削除をする場合は、メニューキーをタップして「タグの削除」をタップ。

以下の画面が表示されたら、書き込んだ内容を削除するタグの上にスマートフォンをかざします。

削除に成功すれば、書き込み終了と表示されるので「OK」をクリック。

◆その他
操作画面で、左へスワイプすると……

設定した内容が表示されます。さらに左へスワイプすると……

アクション済みの回数と合計節約時間の確認が可能。

・関連記事
自由に貼れるNFCタグにスマホでタッチしEvernoteのデータを一発で表示する「Touchanote」を実際に使ってみた - GIGAZINE
インクを1滴も使わず瞬時に印刷でき、スマホとNFCで連携できるプリンター「OKSU」 - GIGAZINE
スマホにかざすと相手の写真・映像・情報などがわかるNFCチップ内蔵名刺 - GIGAZINE
QRコードをうまく使った名刺デザイン40パターン - GIGAZINE
交通系ICカードの相互利用サービス開始へ、SuicaやICOCA、PASMO、PiTaPaなどが全国各地で利用可能に - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ソフトウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Application that can trigger on and off ….