迷惑メールだと分かっていても面白いネタを共有する「SPAM MUSEUM」
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/02/spam-museum/top.png)
迷惑メールは日常的に送られてきてうんざりするものですが、そんな迷惑メールの中にも楽しめるものや感動するものがあるはず、ということで、迷惑メールの中から面白いものを集め、ランキングからも見られるようにしたのが人の心を動かす迷惑メール共有サービス「SPAM MUSEUM」です。
SPAM MUSEUM
http://meiwaku.me/
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/02/spam-museum/10_m.png)
トップページにあるシルエットにカーソルを当てると、投稿された迷惑メールのタイトルが表示されます。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/02/spam-museum/02.png)
クリックすると、こんな感じで迷惑メールの本文が表示されます。このメールでは出稼ぎにシンガポールに行った夫が大アリクイに殺されてしまったようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/02/spam-museum/11_m.png)
メールの上部にある「ワクワクッ」というボタンをクリックすると、その迷惑メールに投票することも可能です。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/02/spam-museum/12_m.png)
投票数によって迷惑メールは以下のようにランキングされます。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/02/spam-museum/13_m.png)
気になるものをクリックするとランキングからもメール本文を見ることが可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/11/02/spam-museum/14_m.png)
これは印象深い小説の出だしがずらっと並ぶサイト「本の書き出し」をデザインしたぴょん ゆみょんさんと、石丸翔也さんさんによって作られたもの。世の中で「悪」とされる迷惑メールがメインコンテンツとなる、というちょっとした驚きを含めて作られたとのことです。
・関連記事
印象深い小説の出だしがずらっと並んでインスピレーションが刺激されまくるサイト「本の書き出し」 - GIGAZINE
シャイな人の代わりに夜の営みお誘いメールを作成してくれるネットサービス「ムッツリ」 - GIGAZINE
Twitter廃人度に応じて計算された月額利用料金とプランを教えてくれる「Twitter利用料金チェッカー」 - GIGAZINE
名前と生年月日からカンブリア紀の自分の姿をデータ化、3Dプリンターで出力してくれる「ANOMALIZMO」 - GIGAZINE
ネコの顔をドラッグ&ドロップされた写真の中から自動検出する「KITTYDAR」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "SPAM MUSEUM" sharing an interesting sto….