取材

自衛隊に対する理解を深める3年に1度の「自衛隊観艦式」の事前公開を見てきました


3年に一度、自衛隊の最高指揮官(内閣総理大臣)が艦隊を観閲することにより、部隊(隊員等)の士気を高め国内外に自衛隊の精強さをアピールすること、また国際親善や防衛交流を促進することや、国民に自衛隊に対する理解を深めてもらうことを目的とした「平成24年度自衛隊観艦式」の事前公開が行われたので、行ってみることにしました。

海上自衛隊:平成24年度自衛隊観艦式
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/kankan/2012/index.html

場所は「神奈川県横須賀市西逸見町1丁目」の海上自衛隊横須賀地方総監部で、横須賀駅から徒歩5分の距離です。

大きな地図で見る

海上自衛隊横須賀地方総監部が見えてきました。


ゲートをくぐった後は手荷物検査が行われ、危険物が無いかチェックされます。


今回乗船するのは、「護衛艦いなづま」。「むらさめ」型の5番艦として、平成12年3月15日に就役した対空、対艦および対潜攻撃能力を有した艦であるとのこと。


港の方に歩いていくと、巨大な艦の姿が見えてきました。


これは「護衛艦いせ」で、観艦式では初めての登場。あまりに大きくまるで要塞のようです。


左に見えるのは手前から「護衛艦いなづま」「護衛艦ゆうだち」「護衛艦あたご」。


いなづまに乗り込み、飛行甲板から上を目指します。


階段を上がって……


扉を抜けると……


高性能20mm機関砲などがある「CIWS甲板」に出ました。


眺めがよく、隣の「護衛艦いせ」もよく見え、出港する瞬間もとらえることができます。


「護衛艦いせ」が出港。巨体が動いていく様は圧巻。


隣の「護衛艦ゆうだち」の甲板では「佐世保音楽隊」が出港前に観客に向けて演奏を披露していました。もちろん楽曲は「宇宙戦艦ヤマト」。


音楽隊の華麗な演奏で気持ちが乗ったところで、「護衛艦ゆうだち」も出港!


こちらは「護衛艦くらま」の出港の準備をしているところ。


小型船がくっついていますが、実は緑色のロープをつなぎ艦を引っ張っているのです。


港を離れたところで、小型船は「護衛艦くらま」から離れます。


「護衛艦くらま」も出港です。


いよいよ「護衛艦いなづま」も港から離れ、出港しました。


甲板の回りを見てみると、レーダーを発見。


こちらは「高性能20mm機関砲」で、近接する対空目標に自動もしくは手動で発射する機関砲です。


人の2倍ほどの高さがあり、非常に大きいことがわかります。


先端はこんな感じ。


レーダーのような白い丸い部分は「FCS」と呼ばれる射撃管制装置だそうです。


こちらは上に乗っている四角形ものが進入角を、下の棒が水平具合を着陸しようとするヘリなどに知らせる機械。


甲板から後方を見ると「試験艦あすか」など4つの艦が編隊を組んでいるのが見えます。


部隊で進む艦艇で進む艦艇 - YouTube


向かって左には三浦半島から出る漁船の姿も。


「試験艦あすか」


「訓練支援艦てんりゅう」


「潜水艦救難艦ちはや」


その名の通り、撃沈された潜水艦を助ける役割を担っており、白いミサイルのようなものが「深海救難装置」と呼ばれるもので、これを沈めて救援活動を行うそうです。


5450トンもある巨体で甲板に立っている人が豆粒のようです。


「護衛艦あたご」


「護衛艦ひゅうが」



進路を変更しようとしている「試験艦あすか」&「潜水艦救難艦ちはや」


並走する「護衛艦ひゅうが」&「護衛艦ちょうかい」


「護衛艦いなづま」などが所属する「観閲部隊」「観閲付属部隊」と「受閲艦艇部隊」が交差するのがこの観艦式の見どころの1つ。


「受閲艦艇部隊」の旗艦を務める「護衛艦あきづき」がやってきました。


「護衛艦はたかぜ」


「護衛艦しらね」


「護衛艦たかなみ」


「護衛艦おおなみ」


「護衛艦はるさめ」


「護衛艦いせ」


「護衛艦せとぎり」


「護衛艦はるゆき」


「護衛艦あさゆき」


右から「潜水艦けんりゅう」「潜水艦いそしお」「潜水艦わかしお」


普段は潜っているのですが、観艦式では海面から姿を出しており、実際に見ることができます。


「掃海母艦ぶんご」


「掃海艇あいしま」


「掃海艇みやじま」


「掃海艇ひらしま」


「掃海艇たかしま」


「掃海艇えのしま」


「輸送艦くにさき」の姿が見えてきました。


「輸送艦くにさき」


「LCAC」


「ミサイル艇くまたか」


「護衛艦うみぎり」


こちらは祝賀航行部隊の「フリゲート SYDNEY」。オーストラリアの艦艇です。


シンガポールの艦艇「揚陸艦 PERSISTENCE」


アメリカの艦艇「巡洋艦 SHILOH」


左から受閲航空部隊の「UP-3C」&「P-3C」


左から「SH-60J」×3、「UH-60J」×2


「MCH-101」×3


「MH-53E」×3


「CH-47J」(陸自)×3


「SH-60J」の編隊


「US-2」×2


「P-3C」×3


「F-15J」×3


後ろには「試験艦あすか」など。


左から「補給艦ましゅう」&「護衛艦はるゆき」


ここからは、装備品の展示で、5インチ単装連射砲による大砲の発射や、対赤外線誘導弾ミサイル防御などのために使用するIRデコイが見どころです。

祝砲発射 - YouTube


潜水艦の浮上 - YouTube


ヘリコプター発艦 - YouTube


IRデコイ発射 - YouTube


IRデコイによる煙の中に突っ込む「護衛艦ゆうだち」


対潜爆弾投下 - YouTube


「P-3C」の対潜爆弾による水しぶき。


IRフレアー発射 - YouTube


救難飛行艇着水 - YouTube


救難飛行艇離水 - YouTube


これで全ての演目が終了しました。


最後は甲板にて演奏などを聴きながら港を目指します。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
オスプレイ(Osprey)MV-22Bの変形、飛行場面を収めた公式ムービーまとめ - GIGAZINE

普天間基地の移転先候補「辺野古」はこんな場所、というのがよくわかる写真まとめ - GIGAZINE

アメリカ海兵隊の基地「キャンプフォスター」の食堂に行ってみた - GIGAZINE

銃やナイフを素手で制圧するアメリカ海兵隊の格闘術「MCMAP」を間近で見学してきた - GIGAZINE

海兵隊と至近距離で戦うとこうなる、というのが分かる1人称視点ムービー - GIGAZINE

in 取材,   乗り物, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.