デスクトップ上に置いたファイルやフォルダーの位置を保存・復元できる「DesktopOK」

デスクトップ上に大量のファイル・フォルダーを置いていると、不要なファイルを削除したり配置を変更したりしますが、整理した後にファイルをどこへ置いたのか分からなくなる場合があります。フリーソフトの「DesktopOK」を使えば、以前のレイアウトを保存することができるので、配置を変更したファイル・フォルダーを探す際に利用でき、試しにレイアウトを変更したいときにも便利です。
ダウンロードと操作方法については以下から。
Download DesktopOK 3.22
http://www.softwareok.com/?Download=DesktopOK
64bit版のWindowsを使用しているので、上記サイトの「DesktopOK_x64.zip 」をクリック。

ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「DesktopOK_x64.exe」を起動。

操作画面が表示されます。

まず日本語表示にするために、左下のボタンをクリックして、「Japanese Japanisch」をクリック。

◆操作方法
デスクトップ上のアイコンのレイアウトを保存する場合は……

「保存」をクリック。

すぐに保存されます。

デスクトップ上のレイアウトを変えた後に、保存していたレイアウトに戻したい場合は……

元に戻したいレイアウトをクリックして、「復元」をクリック。

保存していたレイアウトに戻りました。ただし、デスクトップ上ではなくアイコンをごみ箱などに移動させていた場合は、そのアイコンはデスクトップ上に戻りません。

保存をしているレイアウトを削除する場合は、削除するレイアウトをクリックして、「削除」をクリックすればOKです。

デスクトップのレイアウトを自動的保存することもでき、「設定」をクリックして「自動保存」から、保存する時間間隔や保存数などを指定することが可能になっています。

・関連記事
右クリックからフォルダーのアイコンを一発で好きなものに変えるフリーソフト「Folderico」 - GIGAZINE
USBメモリ・CD/DVDなどを認識するとショートカットアイコンを自動表示する「Desktop Media」 - GIGAZINE
Windows 7/Vista/XP/2000などで拡張子ごとにファイルのアイコンを変更できるフリーソフト「ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更」 - GIGAZINE
無料で利用できるアイコン集「Tango Icon Library」 - GIGAZINE
170種類のアイコンを同梱した高品質かつ実用性のあるフリーのアイコンセット「WooCons #1」などいろいろ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "DesktopOK" which can save and restore t….