新フレーバー「カウチポテト」を食べに「BEN&JERRY’S」に行くと行列が平日昼間からできまくり
4月14日(土)にアイスクリームをタダで配ったところ、最長で300メートルもの列ができ、合計で約5000人が来店したという表参道ヒルズにオープンしたアメリカ生まれのプレミアムアイスクリーム「BEN&JERRY’S(ベン&ジェリーズ)」ですが、本日5月9日から日本限定の新フレーバー「カウチポテト」が新登場するということなので、早速食べに行ってきました。
Home | Ben & Jerry's
http://www.benjerry.jp/
店の前に到着。
表参道なのでオサレ人間がいっぱい。で、なんだか列があるような……
リリースには「その後も、お店の前には常に行列ができるほど盛況で、ご好評を頂いております」と書いてあったのですが、まさか本当に並んでいるとは……この日は小雨が時々ぽつりぽつりと来るような日にもかかわらず、常にこの状態。土日には一体どれぐらいの長さになるというのか……
これは並んでいる間に渡されるメニュー。
アイスクリームケーキのデザインがいかにもそれっぽい
並んだ時点では目の前に26人ほどいたわけですが、10分ぐらいで店内に入ることが可能でした。列の先頭まで来ると店員さんが待っているので注文を伝え、このような伝票っぽいものをゲット。
店内はこんな感じで、順番が来たらカウンターの上に先ほどの伝票を出すという流れ
店の中に入ってからも並ぶので、きょろきょろしていると、オリジナルグッズが販売されているのを発見。待っている間に物欲を刺激して買わせようという魂胆か……うぐぅ。
注文したアイスクリームはここでもりもりとカップやコーンに盛りつけてくれます
実にうまそうな感じ
その奥ではせっせとスタッフが作業中
明らかに日本製ではない調理器具の数々がそれっぽい雰囲気
入り口を入ってすぐのところに座席あり、こんな感じで外から丸見え&列からも丸見えで、常に注目を集めるので、そういうのに耐性がないとさらし者にされる恐るべき座席です。
それとは別に店の奥に食べる用のスペースがわずかながらですが存在しています。見ての通り女性だらけなので、男性は来てもそのまま回れ右して出て行くことがほとんど。とは言うものの、女性専用座席ではないので、男性が入って座ってむしゃむしゃしていてもまったく問題はありません。勇気を出して座りましょう。
天井の照明もオサレ
レジの後ろをよく見ると、店名の由来ともなった創業者2名を発見できます
店外で10分、店内で8分、合計18分でアイスをゲットしたので、店内奥の座席へ突撃
これが本日発売の新メニュー「カウチポテト」、サツマイモピューレが入ったアイスクリームに、サツマイモとマカダミアナッツがゴロゴロと入ったフレーバーとなっています。
名前の「カウチポテト」とは、ソファ(=カウチ)でくつろいでポテトチップを食べながらテレビやビデオを見て過ごすようなライフスタイルのことを言い、くつろぎながら食べるための、どこか落ち着くような味になっている、とのこと。
実際に食べてみると見かけの割に濃厚ではなく実にあっさりしており、そうでありながらもしっかりとした味わい。特にこのマカダミアナッツのごろりん感は最高。歯の隙間に入るような小さいゴミゴミしたものではなく、まさに「ごろりん」です。それがいっぱい入っており、満足感大。
サツマイモの甘みも実によく染み渡っており、イモ好きなら文句なしの一品
もうひとつは日本限定フレーバーの「グリーンティー マシュマロ スムーチ」
抹茶のアイスクリームの中にマシュマロのチャンクがたっぷり入っており、緑と白のコントラストが特徴。
抹茶の味は良くあるような少しだけ本格的な味わいで、最大のポイントはマシュマロとのマッチ具合。
適度な柔らかさ、そして甘み。たとえるなら抹茶ミルクを適度に甘くして、ぷにぷに感を足していった感じ。
そんなわけで、あっという間に完食。「アイスは別腹!」とかいう女性で無くてもまったく問題なく食べることができ、しかも食べた直後はさらっとしている感じで、思わずバクバクともっと食べたくなるような危険な中毒性が混在、「これは確かに受けるわ……」という恐るべき実力の片鱗を感じることができました。
・関連記事
無料で全員がアイスクリームを食べられる「フリーコーンデー」開催決定 - GIGAZINE
PETAがアイスクリームメーカーに母乳アイスを作るよう要求 - GIGAZINE
「アイスクリームにかける醤油」を買ってきたので、アイスの上にたらしてみました - GIGAZINE
アイスにしょうゆはもう古い、新商品「アイスに混ぜるみそ」を食べてきました - GIGAZINE
アイス作りを学ぶ「ジェラート大学」が大人気、1万2000人の生徒が受講 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article When I go to "BEN & JERRY'S" to eat a ne….