コストコ倉庫店の中を探検、あらゆるものが大きすぎ&大量すぎ

コストコ社のはじまりは1976年、カルフォルニア州サンディエゴにある飛行機の格納庫を改造して作られた「プライスクラブ」という名前の倉庫店で、1983年には「コストコ」の最初の倉庫店がワシントン州シアトルにオープン、やがて1993年には「コストコ」と「プライスクラブ」が合併して一つの会社になり、「プライスコストコ」という名前で206倉庫店を有し、年間160億ドル(約1兆6千億円)を売り上げることになりました。
そんなわけで12月9日(金)にオープンしたばかりのコストコ京都八幡倉庫店にて、「常に経費を節約し、その分を会員の皆様に還元していこう」というコストコの企業哲学がどのようなものなのか、探検しながら確認してみました。
カートをガラガラと押しながらウロウロするので、あらゆる通路が広い

ひろびろーん

Amazonの倉庫がこんな感じだったような……

車いすでも余裕です

業務用スーパーのようなものかと思っていたのですが、こういうブランド品も。

プレッツェルのかたまり、1.47キロで828円

ドリトスとかのセット

薬局やクリニックがあり、メガネの調節、写真の現像も可能

一番下に商品があり、目線の位置にはサンプルが並んでおり、上のスペースは全て倉庫状態で積み上げられています

ソファーも売ってます


サッカーテーブル

冷凍&冷蔵の売り場。上の巨大スペースはもちろん倉庫。

チョコチップマフィン12個入り838円など、マフィンまみれのマフィンコーナー

たまねぎやにんにくもそのままごろりん

この明らかに入ると危険そうなのはフレッシュコーナー、この中全体が巨大な冷蔵庫だと思えばOK

これがその中、天井高すぎ、そしてヒンヤリ。

謎のベリーだらけ

巨大テディベア、2990円

お酒コーナー

スシコーナー

ファミリー寿司48貫で2480円、1つ約50円ぐらいの感覚

ビーフコーナー

ロティサリチキン、798円。要するに鳥の丸焼きです。

チキンシーザーサラダ、798円

デカすぎ&重すぎ

四角ピザ5色チーズ43cm×43cm、12月11日まで1枚1050円

巨大すぎ、これが丸ごと焼けるオーブンを持っている一般家庭は存在しないのではないか。おそらく焼く前に切断しておく必要性アリ。

ベーカリーコーナー

ケーキコーナー、ハーフシートホワイトケーキ1枚2280円


スフレチーズケーキもあります、税込1248円

パエリア税込1188円

グリルチキンレッグ6本入り、税込998円

豚挽肉赤身80パーセント、アメリカ産解凍品、100グラム49円

アメリカ産ポークロース、100グラム78円

安い肉ばかりでなく、和牛4等級サーロインステーキのようなものも。これは765グラムで6105円

で、これが開店初日だけ販売されるというイタリア産パルミジャーノレジャーノホール、30ヶ月熟成、2008年産

でかすぎ。税込9万9792円。コストコの中の人に「これ、買う人いるんですか?」と聞いてみたところ、「いますね、以前の別の店のオープン時にはプロの人が購入していきました」とのこと。

服も売ってます

SPAM!

とりあえず一巡りしてクラクラしてきたので、いくら醤油味3184円499グラムと、キャンベルヌードルチキン12個998円を購入して脱出。ちなみにこのバッグも先着で無料配布されたもの、便利。

出口はこんな感じになっており、出る際には購入したレシートを見せるという方式です

午前7時54分の時点

午前10時半頃の時点ではもうこんな感じに。

レジは大混雑

そんなわけでへろへろになったので、今度はフードコート編です。

・つづき
コストコの巨大ホットドッグにオニオンとピクルスを乗せまくってみた - GIGAZINE

・関連記事
関西初出店の「IKEA ポートアイランド」に行ってきた ~入店編~ - GIGAZINE
ユニクロがあんぱん&牛乳&オリジナルフリースブランケットを早朝午前6時から配布したので行ってみたレポート - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article Explore the inside of Costco warehouse s….