2ちゃんねるのレスまとめ作成が本格的にできる「まとめサイト作成支援セット」
タイトル名・スレッド番号・ファイル名をExcelやAccessを使って管理し、テンプレートファイルを元に、タイトル名や前後のページへのリンクや投票用IDを書き込んだ個別の話とメニューページの雛型を一括して追加できたり、正規表現を使いページ内の文字列を条件付きで一括して書き換える事ができたり、メモ帳のようなテキストエディタにログをコピー&ペーストするだけで、あらかじめ決めておいた設定から文字装飾やリンクなどのタグを挿入した文章付きページとメニューページを自動生成できるという地味ですがかなり強力なソフトウェア群がこの「まとめサイト作成支援セット」です。
まとめサイト作成支援セット
http://yakumotatu.com/matome/manual.htm
ダウンロードは以下のページから可能です。
まとめサイト作成支援セットの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
インストールすると以下のようなソフトが使用可能になります。
ページ追加ソフトMtmAdd
ページ書換ソフトMtmRw
まとめサイトエディタMtmEd
管理情報作成ソフトMakeInfo
このソフトの基本的な考え方は以下のような感じになっています。
2ちゃんねる掲示板のまとめサイトの中で「なんか笑える霊体験」や「人形の怖い話ありませんか?」のようなhtmlタグを使って1話単位に話を掲載していくタイプのサイトを作成するのに向いた補助的ツール群です。
現在まとめサイトの作成はブログが主流となりつつあるようですが、ブログは最新の話から読んでいくのには適していますが、最初から最後まで時間を掛けてゆっくり読んでいくのには向いていないように思います。そんな訳で少々時代に逆行するような感もありますが、管理人がじっくり時間を掛けてサイトデザインをし、ログをしっかり読んで編集できるように、単調で手間の掛かる部分をこのソフト群がお手伝いします。
実際にどういうサイトが作成できるかというと、以下がその実例になります。
【全米が】なんか笑える霊体験【テラワロス】まとめ
時系列順にどんどん流れていく「フロー」型ではなく、ため込んでおいてあとからでもちゃんと参照できる「ストック」型のまとめサイトの方が適しているケースでは確かに便利そうです。
・関連記事
2ちゃんねるまとめサイトを忠実に再現しすぎた「俺達HTTPPER」 - GIGAZINE
iPhone5&iPad3に関する現時点での真偽不明情報まとめ - GIGAZINE
「オリンパス・ショック」の全貌とこれまでの信用ガタ落ちのまとめ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article 2 Channel can be compiled in a comprehen….