「Internet Explorer 9(IE9)」の日本語版がついに配信開始、さっそくダウンロードしてみた
当初は3月15日13:00から提供開始される予定だったものの、東日本大震災の影響を受けて日本語版のみ配信が延期されていたマイクロソフトの最新ブラウザ「Internet Explorer9(IE9)」の正式版がついにダウンロード可能になりました。
「より高速で効率的なブラウジング作業を実現」「ハードウェアの有効活用により消費電力の効率が改善」「Windows 7のユーザーインターフェースに最適化」「 安全性、プライバシーの向上 」などなど、これまでの機能はよりブラッシュアップされ、さらに新たな機能が追加されたブラウザとなっているそうです。
「Internet Explorer 9(IE9)」のダウンロードは以下から。Internet Explorer のダウンロード - Microsoft Windows
IE9をダウンロードするには、上記ページ内でWindowsのバージョンを選び、「今すぐダウンロード」をクリック。
ダウンロードしたアイコンをクリックでインストールが始まります。
こんな感じでジワジワと緑のバーが動いていきます。
言語パックのインストールになったら完了まであと少し。
インストール完了です。IE9を使うにはPCの再起動が必要になります。すぐに使う場合は「今すぐ再起動する」をクリック。
再起動後、IEを起動します。
すると、こんな感じのシンプルな画面になります。これが「Internet Explorer 9」のインターフェースです。
メニューバーを表示してみるとこんな感じ。
試しにGIGAZINEを見てみました。
バージョン情報。
また、「Internet Explorer 9(IE9)」は以下のリンクからバージョンごとにダウンロードすることも可能です。
・Windows 7 用 Windows Internet Explorer 9
・Windows 7 64-bit Edition および Windows Server 2008 R2 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 9
・Windows Vista 64-bit Edition および Windows Server 2008 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 9
・Windows Vista および Windows Server 2008 用 Windows Internet Explorer 9
なお、ベータ版やRC版ユーザーへの自動更新は後日行われる予定で、その後にWindows Updateで対象のユーザーへバージョンアップの通知を行うとのこと。
今回のバージョンアップによる新機能については以下のページで解説されています。
Internet Explorer 9 の新機能 - Microsoft Windows
・関連記事
初代からIE9に至るまでのインターネットエクスプローラーの歴史 - GIGAZINE
マイクロソフトの「Internet Explorer 9(IE9)」、日本語版のみ製品版提供を延期 - GIGAZINE
延期されていた「Internet Explorer9(IE9)」の日本語版配信日正式決定、自動更新は後日に - GIGAZINE
IE8の次、「Internet Explorer 9」に搭載して欲しい機能をマイクロソフトが募集中 - GIGAZINE
激動の時代を駆け抜けた「Internet Explorer 6」の葬儀が開催へ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Japanese version of "Internet Explorer 9….