ファルコム創立30周年、人気RPG「英雄伝説 空の軌跡」のアニメ化が決定
数多くの魅力的なゲームを発売してきたゲーム制作会社日本ファルコムが創立30周年を迎えました。
これを記念するかのように、人気RPG「英雄伝説 空の軌跡」のアニメ化が発表されました。日本ファルコムの作品というとすぐにでもアニメ化できそうなものが多かったのですが、ほぼ全くアニメ化されておらず、ファンにしてみると待望のアニメ化ということになります。
詳細は以下から。
ファルコム創立30周年記念サイト
ファルコム創立30周年記念サイト 空の軌跡アニメ化決定
日本ファルコムの創業は1981年。1980年代に「ドラゴンスレイヤー」「ザナドゥ」「イース」など人気シリーズを立て続けにヒットさせたほか、1994年にはドラゴンスレイヤーから派生する形で「英雄伝説」シリーズもスタート。家庭用ゲーム機ではライセンス提供を行い、自社は主にPCゲーム市場で開発を続けていました。
2006年にPSP向けゲームを自社開発(移植)して以降は英雄伝説「空の軌跡」シリーズ(2004年から展開)の移植を進めるなどしています。
上記にあげたように日本ファルコムは数多くのヒットシリーズを持っており、しかも1991年発売のPCエンジン版「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」では声優を起用するなど、アニメとの親和性は高いように思えるのですが、この「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」や「イース」がOVA化されるなど、アニメ展開は一部にとどまっていました。
今回のアニメ化スタッフは、監督が「東京マグニチュード8.0」「.hack//Quantum」の橘正紀さん、キャラクターデザインは「東京マグニチュード8.0」の野崎あつこさん、アニメーション制作が「東京マグニチュード8.0」「.hack//Quantum」「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」のキネマシトラス。そして、小学生の時にザナドゥを買ってもらって以来の日本ファルコムファンだという上江洲誠さんがシリーズ構成・脚本を担当。
放送・上映形態は明らかになっていませんが、「空の軌跡」はシナリオボリュームから複数本のOVA、ないしはテレビアニメだと推測されます。現在もこの「軌跡」シリーズは発売が続いており、今年も最新作の発売が予定されていますが、ゲーム最新作発売とアニメの公開は同じぐらいになるのでしょうか。
・関連記事
2011年春季放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE
無料&手続き不要で3400曲以上ある日本ファルコムの全楽曲が利用できる「ファルコム音楽フリー宣言」 - GIGAZINE
PC-9801版の初代「イース」が配信開始 - GIGAZINE
アクションRPG「ZWEI II(ツヴァイ2)」HDサイズ高画質プレイムービーいろいろ - GIGAZINE
日本ファルコムの「英雄伝説 空の軌跡 the 3rd」をプレイしてみた - GIGAZINE
日本ファルコム最新アクションRPG「イース・オリジン」をプレイしてみた - GIGAZINE
日本ファルコムのRPG「英雄伝説 空の軌跡 SC」をやってみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in アニメ, ゲーム, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article FALCOM 30th anniversary, popular RPG "He….