試食

ドミノ・ピザ「ボナ ペティートピザ大試食会」で無料配布の「ボナ ペティート アメリカン・クラシック」を食べてみました


ドミノ・ピザが新作「ボナ ペティート アメリカン・クラシック」を無料で配布するという太っ腹企画を行うということで、ピザを無料でもらうべくお店に行ってきました。

「ボナ ペティート」シリーズとは、薄い生地をいくつもの層に重ねて焼き上げた、カリッとした食感のウルトラクリスピークラストが特徴の新シリーズ。丸いピザが碁盤の目状に四角くスクエアカットされていて、クラッカーのように食べられる新感覚のピザとなっているそうです。今回無料配布の対象になるのは、ニューヨークスタイルの「アメリカン・クラシック」。スパイシーでほどよい塩味のミート系ピザとのことですが、いったいどんな味になっているのでしょうか。


というわけで、「ボナ ペティート アメリカン・クラシック」の実際の見た目と味は以下から。宅配ピザのドミノ・ピザ アメリカン・クラシックの詳しい情報

ドミノ・ピザに到着。


この店舗では整理券が配布されていて、無事整理券をゲット。店内では忙しそうに店員さんが注文を受けたりピザを箱に詰めたりしていましたが、「無料配布って……」とおずおず聞くと、にこやかに「ありがとうございます!15時からお待ちしております!」と整理券を渡してくれました。店舗によって整理券を配布するところとしないところがあるそうです。


15時にお店の前に来ると、小雨が降る中、整理券を持ったお客さんがたくさん並んでいました。あらかじめ整理券の分を焼いてあるわけではなく、ある程度焼きながら渡してくれるようなので、受け渡しにちょっと時間がかかるようです。すごい勢いでピザを焼いているようで、お店の周囲には香ばしいにおいが。


待つこと約20分ほど。ついにピザをもらうことができました。雨が降っていてなかなかの寒さだったのですが、店員さんがあまりにもにこやかに接客するため、並んでいたお客さんたちもつられてニコニコしながら帰っていったのが印象的でした。


持ち帰ってきたドミノ・ピザの箱。


こちらが「ボナ ペティート アメリカン・クラシック」。箱を開くとスパイスの香りがふわっと広がります。チーズで隠れている部分もありますが、縦に3つ、横に2つの切り込みが入っており、全体が12ピースに切り分けられています。


早速ひと切れ取り上げてみましょう。チーズがでろーんと伸びます。まさにピザの醍醐味ですが、手で持ち帰って来たので少しチーズが固くなってしまったようです。残念。


1ピースはこんな感じ。ひとくちサイズというには大きめですが、従来の三角にカットした形よりかなり食べやすいサイズになっています。


横から見たところ。極薄の生地が多層構造になっており、パイ生地のような感じ。


トッピングはイタリアンソーセージとペパロニ、溶けたパルメザンチーズの下にオニオンが入っています。


チーズをかぶったペパロニ。スパイスが効いたサラミで、カリカリに焼き上げられています。


こちらはイタリアンソーセージ。あっさりとした塩味がベースで、練り込まれたハーブの香りがさわやか。


オニオンはかなりフレッシュでシャキシャキ感が残っています。香りが非常によく出ており、ペパロニやイタリアンソーセージの肉の香りとマッチして全体の味を調えてくれます。


食べてみると、生地はサクサクとしてチーズとの相性がいい感じ。薄めの塩味とチーズがベースのシンプルな味に、ペパロニとイタリアンソーセージがアクセントとなっています。お肉たっぷりですが後味はさっぱりとしており、1ピースが小さめに切られていることもあって、とても食べやすいピザに仕上がっています。


従来の生地とはかなり印象の変わった「ボナ ペティート」ですが、今回は手で持ち帰ったためチーズが固くなってしまったのが惜しいところ。商品の魅力を伝えるという意味では、せっかくスクエアカットで食べやすくなったので、店頭で「試食やってまーす」と言いながら焼きたてを配るという手も有効かもしれません。ぜひ次はとろとろのチーズで食べてみたくなるピザでした。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ドミノ・ピザが全国の全店舗で新作ピザをまるまる1枚無料配布するキャンペーンを実施 - GIGAZINE

勤務は12月、時給250万円の超短期アルバイトの正体は? - GIGAZINE

ドミノ・ピザのブログパーツでピザを注文するとリアル店舗で何が起きるのか、知られざるドミノオンライン本店の舞台裏 - GIGAZINE

フォアグラやロブスターなどを使ったドミノ・ピザの「クアトロ・アニバーサリー」を頼んでみました - GIGAZINE

in 試食, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.