取材

KDDI、一台目需要にも応えるシャープ製ハイエンドスマートフォン「IS03」を発表


先日GIGAZINEでKDDIとシャープがau向けのスマートフォンの発表会を実施することをお伝えしましたが、本日ついに一台目需要にも応える最新端末「IS03」が発表されました。

※11:23に質疑応答などを追加しました。OSのアップデート予定の有無などに触れられています。

詳細は以下から。
いよいよ発表会開始。同時に本日発表された「IS03」の超速攻フォトレビューを掲載しました。

「IS03」超速攻フォトレビュー、auが本気を出したシャープ製Androidスマートフォン - GIGAZINE


発表会が開始されました。KDDIがAndroidに注目した理由として、Androidはアメリカのスマートフォン市場で順調な伸びを示していることが揚げられました。

また、2010年中に世界の携帯電話市場でAndroidが2位になると予測される中、「Android au」で反転攻勢というのがauのスタンスです。

そしてケータイの機能を備えたスマートフォンが無いのが現在のスマートフォン市場の問題点ですが、ケータイの才能を引き継ぐ革新的なスマートフォン「IS03」は、おサイフケータイ機能、ワンセグ、赤外線、高画質カメラ、緊急地震速報、EメールやCメール、デコレーションメールといった、あらゆる国内向けサービスに対応。


また、10月18日に行われる2010年秋冬モデル発表会でさらに複数台のスマートフォンや「禁断のアプリケーション」を発表することを予告しました。いったい何が登場するというのでしょうか……?
KDDIが秋冬モデルに複数台のスマートフォンや「禁断のアプリケーション」が登場することを予告 - GIGAZINE


会場で行われた質疑応答は以下。

ケータイWatch 津田:
「ISデビュー割(現:IS01/02割)」のような、スマートフォンの普及に向けた料金の割引施策は?

KDDI:
11月後半にIS03が発売されるのでそれに合わせて発表したい。今日のところは勘弁してもらいたい。

津田:
共同会見という形をとったのはなぜか

KDDI:
明日からのCEATECが始まるので、シャープのブースでもタッチアンドトライということで大きく展示している。そういったところもあり、今日共同で発表させていただいた。

ライター 山田:
OSがAndroidOS2.1なのだが、なぜ2.2ではないのか。アップグレードはあるのか

KDDI:
我々としましては、2.2にアップグレードしていこうと思っている。その時期はまだ発表できないが、アップグレードの予定はあると理解していただきたい。

NHK 林:
会見で「auの本気度」ということを何度かおっしゃっていたが、その想いについて改めて教えてください

KDDI:
みなさんご存じの通り、auのスマートフォンへの対応が遅れているとよく言われる。今日のIS03もそうだが、かなりこだわってきた。かなり長い時間携帯事業をやっていて、「日本のお客様には何が合うのか」をずっと悩み続けていて、シャープさんのご協力を得て結構いいものができたと思っています。これから秋商戦がスタートするが、会社のすべてのリソースを使ってみなさんに知ってもらいたいという思いでやっていく。具体的なやり方というのはもう少しお待ちいただければ発売されるのでそこで感じてほしい。

フリー 石川:
前回IS01が出た後にほかのキャリアからも同様の機種が出たが、他キャリアとどう差別化していくか

KDDI:
ご指摘の通り、こうしたAndroidというプラットフォームを利用したものというと、IS01のようなケースもある。その中でもauとしてのこだわりをどう出していくのか検討を進めている。それも合わせて18日に発表させていただきたい。これまでのフィーチャーフォン(従来型の音声端末)というのは、エクスクルーシブ(独占的)な機体となっているが、そういう時代ではない。各社いろいろな策を練ってくると思う。「auらしさ」というのはお客様に体感してもらえる準備をしている。18日に期待してほしい。

「IS03」の公式情報が掲載された特設サイト「Android au」は以下から。

Android au - auのスマートフォン(IS series) | au by KDDI

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
auの2010年秋冬スマートフォンは4機種、「IS03」「IS04」「IS05」「IS06」が登場か - GIGAZINE

KDDIが通信速度を現行の3倍に高速化へ、エリアや通信品質も大幅に向上 - GIGAZINE

京セラがCDMA2000対応Androidスマートフォン「ZIO」を発表、複数のコンセプトモデルも展示 - GIGAZINE

in 取材,   モバイル, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.