auが本気を出したAndroidスマートフォン「IS03」ムービーレビュー

本日KDDIがシャープと行った共同発表会にて披露したAndroidスマートフォン「IS03」のフォトレビューを先ほどお届けしましたが、今度はムービーレビューをお届けします。
iPhone 4と並ぶ超高解像度(960×640)に加えて、画面下部にメモリ液晶を組み合わせたマルチタッチ対応の「コンビネーション液晶」を採用することで、時計や電池残量を常に表示可能となったほか、960万画素カメラ、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線、緊急地震速報、EメールやCメール、デコレーションメールといった、あらゆる国内向けサービスに対応したモデルとなっています。
「Android au」で反転攻勢を仕掛ける起爆剤となる「IS03」のムービーは以下から。
まずはカメラ機能。タッチ操作で撮影できます。
YouTube - au「IS03」のカメラ機能、タッチ操作で写真撮影
タッチ操作だけでなく、本体右側にあるシャッターボタンを使った撮影も可能。この操作感覚は従来の携帯電話を利用してきたユーザーにはうれしいのではないでしょうか。
YouTube - 「IS03」のシャッターボタンで写真撮影
縦画面、横画面の切り替えもスムーズ。
YouTube - 「IS03」で縦画面、横画面を切り替えてみた
ワンタッチでマナーモードや接続状況などをチェックできる「ワンタッチ情報画面」はこんな感じ。
YouTube - 「IS03」のワンタッチ情報画面
IS03でYouTubeを視聴しようとすると、こんな感じになります。残念ながらタッチアンドトライコーナーでは通信機能を利用できなかったため、動画を見ることはできませんでした。
YouTube - 「IS03」でYouTubeを視聴した場合のイメージ
メール作成画面。IS01とは異なり、物理キーボードを搭載していないため、タッチパネルでの文字入力が必要です。
YouTube - 「IS03」でメール作成、タッチパネルで文字入力
なお、タッチアンドトライコーナーの「IS03」は試作段階のモデルであるため、製品版に向けてさらなるレスポンスの向上を図っているところであるそうです。
「IS03」の公式情報が掲載された特設サイト「Android au」は以下から。
Android au - auのスマートフォン(IS series) | au by KDDI

・関連記事
KDDIが秋冬モデルに複数台のスマートフォンや「禁断のアプリケーション」が登場することを予告 - GIGAZINE
auの2010年秋冬スマートフォンは4機種、「IS03」「IS04」「IS05」「IS06」が登場か - GIGAZINE
KDDIが通信速度を現行の3倍に高速化へ、エリアや通信品質も大幅に向上 - GIGAZINE
京セラがCDMA2000対応Androidスマートフォン「ZIO」を発表、複数のコンセプトモデルも展示 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 取材, モバイル, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Au's serious Android smartphone "IS03" M….