自宅でも出先でも生かせる「スキマ時間」の有効な利用方法

日々の生活の中には必ず、休憩しているわけでも働いているわけでもない、いわゆる「スキマ時間」が発生します。大抵の場合、この「スキマ時間」は2つの用事のあいだに発生し、退屈かつイライラするものとなります。
例えば会議と会議の間や出かける前のほんの数分など、本当にささいな用事のあいだにさえ現れる「スキマ時間」の有効な使い方が、オフィス編と自宅編に分かれて紹介されていました。「スキマ時間」で片づけられるのはちょっとした事柄ではありますが、それらが片付くだけでかなりすっきりと生活することができそうです。
詳細は以下から。How to Make Good Use of Time Pockets - by Dumb Little Man
◆仕事編
・5分余った時
1:仕事上でしなければならないことのリストを作る

取りかかるのが気が重いと思っている案件でも、リスト化することによって即座に扱いやすく見えるようになります。
2: メールの受信ボックスにあるスパムメールを削除する

by arbyreed
開封はせず、無心に消すべし、消すべし、消すべし。
・10分余った時
1:机の上を片づける

by ***claire***
書類を整理し、卓上の物を引き出しにしまい、とにかくごみを捨てましょう。
2:簡単なメールの返事をする

by chidorian
ささっとできるメールの返事をしてしまいましょう。
・20分余った時
1:今取りかかっている報告書のアウトラインを作成し、いくつかの事実を確認する

報告書はもちろん、取りかかるべき仕事があればそれにまず着手してみるのがいいかもしれません。
2:電話をする

あとでかけよう、と思って延ばしのばしにしてしまっている相手に電話をかけて連絡しましょう。
◆自宅編
・5分余った時
1:部屋の電気がすべて切ってあるか、家電製品の電源が完全に切れているかチェックする

家電製品をスタンバイ状態にしておくとかなりの電力を消費してしまうので、完全に電源を落としてしまう方が家計に優しいようです。
2:簡単なお買い物リストを作る

by .David Blackwell.
こうすることで、帰宅してから「あ、あれ買い忘れた!」と叫ぶ回数が減ること請け合いです。
・10分余った時
1:済ませておくべき公共料金の支払いをチェックする

コンビニ支払いの請求書などは支払期限を逃してしまいがちなので注意が必要です。
2:洗濯物を畳み、靴下を2足1組にする

靴下がそろわず朝の忙しい時間をロスしないためにも、靴下は1足ずつまとめておきましょう。
・20分余った時
1:部屋に軽く掃除機をかける

by duesentrieb
本格的に掃除しなくても、少し掃除機をかけるだけでほこりのたまり具合が変わってきます。
2:キッチンを整理し清潔にする

毎日使うところなので、キレイにしておくことが大切です。
・関連記事
テキパキ仕事をして決まった時間に帰るための11の手段 - GIGAZINE
あなたに自分の好きなことをする自由な時間を取り戻す20の方法 - GIGAZINE
やるべきことをリスト化したTODOをきちんと消化するための4つのコツ - GIGAZINE
くたびれている日もシャキっと働くための6つの方法 - GIGAZINE
家で仕事をする時にモチベーションを保つ10個の方法 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Effective usage of "skimmer time" that c….