メモ

「動物病院にかかるお金がない」として自分で飼い犬に手術を行った男性、動物虐待で起訴


「動物病院にかかるお金がない」として飼い犬に自分で嚢胞(のうほう)摘出手術を行ったロードアイランド州Barringtonの男性が動物虐待などで起訴されました。

飼い犬のナキータは手術跡に細菌感染があったもののその後治療を受け順調に回復しているとのことで、地元の報道番組の視聴者からは「動物医療は確かに高すぎる」「犬を助けようと思ってやったことで、虐待ではない」など男性への同情の声とともに「男性が処罰されなければ無認可の無謀な手術が横行する」といった声も上がり、議論を呼んでいます。


詳細は以下から。The Buzz: Man performs surgery on dog | Rhode Show

Barrington在住のAlan MacQuittie氏が飼い犬のナキータに手術を行ったと報告を受けたロードアイランド動物虐待防止協会とBrringtonの動物管理局員がMacQuittie氏の自宅を訪問したところ、ナキータは右の後ろ足に包帯を巻いていて、傷口は細菌感染している様子でした。MacQuittie氏は自らナキータに手術を行ったことを認め、動物管理局員らにジャムの空き瓶に保存したあった摘出された嚢胞を見せました。

動物医療やその他の医療行為を行う免許はないものの、軍隊で訓練を受け、こういった手術を行ったことがあるというAlan MacQuittie氏。動物虐待や無認可の動物医療行為などの容疑を認めています。


MacQuittie氏は麻酔がわりにナキータにOrajelアミノ安息香酸エチルを含むジェル状の歯痛止め)を塗りLanacane(同じくアミノ安息香酸エチルを含む痛み止め・かゆみ止め)を注射し、外科用メスを使って嚢胞を切除し、傷口を黒い糸で縫い合わせたそうです。

ロードアイランド動物虐待防止協会のE.J. Finocchio獣医師は「貧困は言い訳にはならなりません。特に動物の肉を切るような手術では、適切な麻酔や薬物が必要です。今回の出来事は完全に飼い主の無知を示すものです」と語っています。


その後ナキータはHarbour動物病院へ連れられ、検査の結果傷口が細菌感染していたため2度目の手術が必要だと判断されたとのことですが、全快する見込みとのこと。MacQuittie氏による手術の後にナキータが傷口をしゃぶって広げてしまったことが悪化の原因だったそうです。

ナキータは14歳、イエローラブラドールとシェパードの混血のメス。傷をなめないようにエリザベスカラーを着用しています。


「今回のことは動物虐待だとは思いません。虐待というのは、脚やしっぽを持って動物を引きずり回したり、殴ったりけったりすることです。動物を助けようとすることは、虐待ではありません」とMacQuittie氏は語っています。


この出来事を伝えるロードアイランドの地元番組「The Rhode Show」の映像は以下から。コメンテーターは、「今回のような事は高額な動物医療や現在のロードアイランド州の失業率を考えると起こりえること。MacQuittie氏は犬を助けようと善意でしたことに違いなく、個人的には動物虐待にあたるとは思わないが、MacQuittie氏が処罰されなければ同様に無謀な手術を行う飼い主がでてくるだろう」と述べています。
YouTube - The Buzz: Man performs surgery on dog, no money


アメリカでは近年犬の予防接種のガイドラインが改定され、1歳で1度主要ワクチンを接種したのちは予防接種の必要がなくなったため、獣医師の収入が大幅に減っているとのことで、そのため外科手術などの費用は不況にもかかわらず値上がりを続けているとのことです。また、動物病院の多くは前払い制をとっていて、「産気づいた犬を連れて駆け込んでも、自宅に忘れてきたクレジットカードを取りに帰って支払うまでは何の処置もしてくれず、産中・産後に子犬3匹が死亡した」といった事例もRhode Showのサイトのコメント欄に寄せられています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
カリフォルニア州バークレー市議会、「猫の爪抜き手術禁止」を満場一致で決定 - GIGAZINE

ペットを次々に殺害して、20体以上の動物を庭に埋めていた女性が逮捕される - GIGAZINE

誤ってトイレに流された子犬が無事に救出される - GIGAZINE

誤って井戸に落ちてしまったヒョウ、獣医に抱えられて救い上げられる - GIGAZINE

獣医学部の学生がチャリティカレンダーでヌードに - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.