木のぬくもりを感じられるNTTドコモの木製携帯電話「TOUCH WOOD」
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/06/touch_wood/P1020351_m.jpg)
かつてASUSがノートパソコンの発表会において、竹でできたノートパソコンを参考展示していましたが、NTTドコモが木でできた携帯電話「TOUCH WOOD」を「CEATEC JAPAN 2009」の会場で披露しました。
はたしてどのようなモデルとなっているのでしょうか。
詳細は以下から。
CEATEC JAPAN 2009の会場に設置されたNTTドコモのブース
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/06/touch_wood/P1020354_m.jpg)
木製携帯電話「TOUCH WOOD」のコーナーがありました
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/06/touch_wood/P1020333_m.jpg)
「TOUCH WOOD」は素材に本物のヒノキを用いており、一台ごとに異なる木目や色合いといった唯一性や間伐材を利用することによる環境効果も実現しています
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/06/touch_wood/P1020334_m.jpg)
これが「SH-04A」をベースに製造された「TOUCH WOOD」
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/06/touch_wood/P1020336_m.jpg)
裏面はこんな感じ
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/06/touch_wood/P1020337_m.jpg)
ワンセグアンテナを伸ばしたところ
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/06/touch_wood/P1020339_m.jpg)
オリンパスの「三次元圧縮成形加工技術」を採用しています
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/06/touch_wood/P1020347_m.jpg)
こちらは「TOUCH WOOD」のコンセプトモデル。残念ながらモックですが、既存の携帯電話には無いユニークなデザインとなっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/06/touch_wood/P1020351_m.jpg)
「TOUCH WOOD」コーナーに足を運んだ人に対して行われていたアンケート。要望によっては実現するということなのでしょうか…?
![](https://i.gzn.jp/img/2009/10/06/touch_wood/P1020352_m.jpg)
・関連記事
CEATEC JAPAN 2009開幕、全記事一覧まとめ - GIGAZINE
NTTドコモ、ソニー製の「Android」モデルなどスマートフォン2機種を発売か - GIGAZINE
シンプルなだけでなく、便利な機能も付いた木製携帯電話? - GIGAZINE
どこでも「バリ3」になるNTTドコモの「フェムトセル」や最新技術「触力覚メディア」の紹介ムービー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 取材, モバイル, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article NTT DoCoMo's wooden mobile phone "TOUCH ….