取材

伊籍から盧植までがずらりと並んだ、横山光輝の描いた三国志武将バナー総勢128名


建造中の鉄人28号「三国志祭」の展示物などを紹介しましたが、商店街の全体を見回してみると三国志武将バナーが掲げられていました。最初は代表的な武将を何名か飾ってあるのだろうと思ったのですが、なんと総勢128名分もあることが判明。思わず片っ端から撮影してしまいました。

追記:「2枚だけ撮り逃しているのが惜しすぎる」という意見が多かったので、追加撮影に行ってきました。これでコンプリートです。

詳細は以下から。
テーマは「横山光輝 三国志の世界」ということらしい。横山光輝氏はお世辞にもキャラクターの顔のバリエーションが多いとは言えませんが、うまくパーツを変えたり服装を変えたりして多くの人物を書き分けていたことがわかってくるバナーになっています。8月23日以降は毎週このバナーを使ってスタンプラリーを実施するらしい。


中国の人々は伝統的に姓、名(諱:いみな)、字(あざな)の3つを持っていますが、ここでは姓+名(字)という形で表記しており、横山三国志は「三国志演義」に近い解釈なので演義での字を記しています。1番を飾るのは伊籍(機伯)。どうやら五十音順に並べられているようです。


2番:于吉。人物の所属した陣営によってバナーの背景の色が変わっており、蜀ならオレンジ、魏なら赤、呉なら青となっています。その他の勢力(後漢など)や勢力に所属しなかった人は緑色になっています。


3番:于禁(文則)


4番:袁術(公路)


5番:袁紹(本初)


6番:王允(子師)


7番:王平(子均)


8番:華歆(子魚)


9番:賈詡(文和)


10番:郭嘉(奉孝)


11番:郭汜(阿多、字ではなく幼名とも)


12番:郝昭(伯道)


13番:楽進(文謙)


14番:郭淮(伯済)


15番:夏侯淵(妙才)


16番:何皇后


17番:夏侯惇(元譲)。名前は本来「かこうとん」と読みますが、吉川英治「三国志」の影響を受けた横山三国志では「かこうじゅん」となっています。


18番:夏侯覇(仲権)


19番:何進(遂高)


20番:華佗(元化)


21番:華雄


22番:関羽(雲長)


23番:関興(安国)


24番:韓遂(文約)


25番:甘寧(興覇)


26番:関平


27番:顔良


28番:魏延(文長)


29番:姜維(伯約)


30番:喬国老


31番:許褚(仲康)


32番:虞翻(仲翔)


33番:厳顔


34番:献帝


35番:黄蓋(公覆)


36番:公孫瓚(伯珪)


37番:黄忠(漢升)


38番:呉国太


39番:蔡瑁(徳珪)


40番:左慈(元放)


41番:紫虚上人


42番:司馬懿(仲達)


43番:司馬徽(徳操)


44番:司馬師(子元)


司馬師のバナーは留め具が片方外れてしまっており、顔が確認できないような状態に……。


45番:司馬昭(子尚)


46番:十常侍


47番:周倉


48番:周泰(幼平)


49番:周瑜(公瑾)


50番:祝融


51番:荀彧(文若)


52番:蒋;琬(公琰)


53番:鍾会(士季)


54番:蒋幹(子翼)


55番:蒋欽(公奕)


56番:諸葛瑾(子瑜)


57番:諸葛亮(孔明)


58番:徐晃(公明)


59番:徐庶(元直)


60番:徐盛(文嚮)


61番:鄒氏


62番:曹叡(元仲)


63番:曹休(文烈)


64番:曹洪(子廉)


65番:曹植(子建)


66番:曹真(子丹)


67番:曹仁(子孝)


68番:曹操(孟徳)


69番:曹丕(子桓)


70番:孫乾(公祐)


71番:孫堅(文台)


72番:孫権(仲謀)


73番:孫策(伯符)


74番:孫尚香


75番:大喬小喬


76番:太史慈(子義)


77番:趙雲(子龍)


78番:張角


79番:張郃(儁乂)


80番:張昭(子布)


81番:張松(子喬)


82番:張任


83番:貂蝉


84番:張飛(翼徳)


85番:張苞


86番:張翼(伯恭)


87番:張遼(文遠)


88番:張魯(公祺)


89番:陳宮(公台)


90番:陳珪(漢瑜)


91番:陳登(元龍)


92番:程昱(仲徳)


93番:程普(徳謀)


94番:典韋


95番:鄧艾(士載)


96番:陶謙(恭祖)


97番:董承


98番:董卓(仲穎)


99番:馬謖(幼常)


100番:馬岱


101番:馬超(孟起)


1番の伊籍からここまで鉄人28号像のあった場所からまっすぐ南下して、アーケード沿いに見ていけば一本道だったのですが、101番の馬超の先でアーケードは終わってしまいます。102番以降を見たい人は曹操などのバナーが下がっていた場所まで戻り、この「丸五市場」に入って行きます。


ちょっと引いたところ。正直、知らなければ入口があることに気付きません。


102番:馬騰(寿成)


103番:馬良(季常)


104番:費禕(文偉)


105番:糜竺(子仲)


106番:芙蓉姫


107番:文醜


108番:法正(孝直)


109番:龐統(士元)


110番:龐徳(令明)


111番:満寵(伯寧)


112番:孟獲


113番:孟達(子慶)


114番:楊儀(威公)


これで丸五市場を抜けました。


こんなところを通ってきたようです。次はちょっと北側にある西神戸センター街でフィニッシュを迎えます。


115番:李傕(稚然)


116番:陸遜(伯言)


117番:李儒


118番:李典(曼成)


119番:劉琦


120番:劉璋(季玉)


121番:劉禅(公嗣)


122番:劉備(玄徳)


123番:劉表(景升)


124番:劉封


125番:呂布(奉先)


126番:呂蒙(子明)


127番:魯粛(子敬)


128番:盧植(子幹)


以上が全128枚のバナーでした。一部、風に吹かれたりしてちゃんと見えなくなっているものがあるので、きっちり整備して欲しいところです。

追記:8月28日に撮り逃した分を追加して全128枚の画像が揃いました。ただし、留め具が外れたりしていた分はまだ直されていなかったので見えないままです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
神戸・新長田の「三国志祭」で建造中の鉄人28号を発見 - GIGAZINE

「1800年前から、社会人は見た目が9割。」という名文句付きパネルや「人形劇 三国志」趙雲など三国志資料いろいろ - GIGAZINE

劇中登場シーンをまとめた「ヱヴァンゲリヲン箱根補完マップ」、朝から長い列が出来上がった先行配布の様子 - GIGAZINE

箱根補完マップを使って「エヴァンゲリオン」の街・第3新東京市の舞台探訪に挑戦 前編 - GIGAZINE

箱根補完マップを使って「エヴァンゲリオン」の街・第3新東京市の舞台探訪に挑戦 後編 - GIGAZINE

in 取材, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.