2009年8月5日のヘッドラインニュース
イタリアの数あるオートバイメーカーの1つ、ドゥカティ社の「モンスター」シリーズは特徴的な鋼管トレリスフレームとデスモドロミック90度V型2気筒エンジンを装備した高性能なネイキッドバイクですが、ドゥカティ社はその先進的なデザインをさらに彩る「Ducati Monster: Color Therapy」キャンペーンを開始します。
これは2008年デリバリー開始の696c版、2009年デリバリー開始の1100cc版について13色のカラーバリエーションを用意するというもの。これまでの標準カラー赤・黒・白の3色に加えカラーセラピーになぞらえたメッセージを込めた10色が新しく追加されています。タンクカバー、カウル、フロントフェンダー、シートカバーを含むキットとして提供され、ピュアゴールドとシルバーメタリックは10万642円、その他のカラーは8万3832円となっています。
というわけで、明日は8月6日。1年前の8月6日にGIGAZINEではこんな記事を書いていました。
■オリンピックのメダルをゲットした数を各国で比較してわかりやすくした図 - GIGAZINE
■映画興行成績をグラフで見られる「Movie box office charts」 - GIGAZINE
■ボタンを押すだけで女性に性的快感をもたらす謎の装置「Slightest Touch」 - GIGAZINE
それでは本日のヘッドラインニュース。
■【押尾学逮捕】「死亡女性と一緒に錠剤を飲んだ」と供述 - MSN産経ニュース(社会、死亡した女性は銀座のクラブで勤務していた30歳と判明)
■早く多く間違えよう:DESIGN IT! w/LOVE(成長、間違いの数が多いほど、改善と学びの機会が多くなる)
■暇人\(^o^)/速報 : 仕 事 で き な い 人 間 の 特 徴 - livedoor Blog(ブログ)(仕事、「とりあえず「はい」って返事しちゃう」「解らない事を放置」など)
■asahi.com(朝日新聞社):伊ぼったくり 観光相が再招待「税金使わないので来て」 - 社会(海外、ぼったくり被害者は「やはりお受けできません」と話している)
■asahi.com(朝日新聞社):高速道47キロ逆走、運転の男性「パニックに」 愛媛 - 社会(交通、気付いたらすぐに路肩に寄せて止まって欲しい)
■増産したくてもできない、好調ハイブリッド車の間の悪さ - 日経Automotive Technology - Tech-On!(自動車、現在使われているニッケル水素2次電池のために工場を建てても元を取る前に次の電池の時代になってしまう)
■町道を96メートル掘り返し土売る 容疑の73歳と77歳を書類送検 - MSN産経ニュース(事件、深さは最大で4mにも達しており近所の住民から「道が途切れていて通れない」という連絡があった)
■はてな深夜メール大量送信事案発生(ネット、古いレポートが届く事案が発生したらしいが障害報告はなし)
■けいおん!:ブルーレイ売り上げ、テレビアニメ史上最高 「マクロスF」超え オリコン(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)(アニメ、約3万3000枚を売り上げ、総合でも「ダークナイト」を抜いて「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」に次ぐ2位)
■POLAR BEAR BLOG: 半蔵門線の横に座ったいかにも出来そうな官僚みたいな人が、「政府機関のための Twitter 戦略テンプレート」を読んでいた話(ネット、Twitterでつぶやきが広まった結果3時間で本人らしい人にたどり着いた)
■全国学力テスト:親の年収で正答率に差 1200万円超>200万円で20ポイント - 毎日jp(毎日新聞)(教育、年収が高い世帯では親と子どもがニュースや新聞記事について話をしたり、家に本がたくさんあるため学力が高くなる傾向がある)
■前作から5年…哀川翔ヒーロー映画続編決定(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース(映画、「ゼブラーマン2(仮題)」は2010年公開)
■twitter's fotolife - QMA:先程RTした件の画像です(ネット、広瀬香美のつぶやきから始まった「ヒウィッヒヒー」が早くもQMAの問題として登場)
■TEIKOKU NEWS ONLINE ナイタイ出版株式会社(社会、芸能・風俗記事など中心の「ナイタイスポーツ」を発行していたナイタイ出版が東京地裁から破産手続き開始決定を受ける)
■国民的美少女GPに宮崎の工藤綾乃さん (1/2ページ) - MSN産経ニュース(社会、賞金の200万円で買いたいものは「自転車」という)
■ナタリー - 絶対にゆるせない!悪質“EXILE詐欺”に要注意(芸能、「EXILEが出演する」と騙り高額な参加費を請求するイベント詐欺が増加しているとのこと)
■「787」痛恨、5度目の初フライト延期:日経ビジネスオンライン(技術、新しく採用した軽量材の扱いに苦労している様子がうかがえる)
■asahi.com(朝日新聞社):厚生年金の赤字10兆円超、過去最大 積立金運用で損失 - 社会(経済、積立金の市場運用で多額の損失を出したのが主な要因)
■町田町三 - phaのニート日記(書類、町田市役所の書類の記入例はよくある「~太郎」ではなくミュージシャンの町田町蔵を思わせるものとなっている)
■クルマ・旅行だけでなく、若年層の「酒離れ」が進行:MarkeZine(マーケジン)(社会、「お酒は飲めるが好きではない」という割合が非常に多い)
■世界一おいしい桃の作り方 - やねうらお-よっちゃんイカを食べながら年収1億円稼げる(かも知れない)仕事術(農業、割と手軽に栽培することができるらしい)
■asahi.com(朝日新聞社):ついつい漬物が食べたくて… クマ、2日続け小屋荒らし - 社会(社会、物音に気づいて電気を付けたところ、体長約1.2メートルのクマがおり、開いていたサッシ戸から出て行った)
■心に自由を与える50の質問 - Free Your Mind! | 口コミ発信!モノ人(思想、「ときには正しい質問をすること自体が答えだからです」という一文が深い )
■携帯で性的な写真送る「セクスティング」、子供の間で増加 - ITmedia News(モバイル、11~18歳の児童のうち3分の1以上が性的なテキストや電子メールを受け取ったことがあるという)
■燃料電池車普及に向け、新日石など13社が水素供給・利用技術研究組合を設立:ニュース - CNET Japan(経済、燃料電池車自体の開発だけではなく燃料補給ステーションなどのインフラがなければはじまらない)
■コンビニ労組:「セブン」オーナーら200人が加盟 - 毎日jp(毎日新聞)(経済、今後、労働時間など労働条件の改善を求め、本部に団体交渉を求める方針)
■出会い喫茶:18歳未満少女を入店、営業停止 全国初、条例違反で神奈川県 - 毎日jp(毎日新聞)(社会、出会い喫茶は児童買春の温床となる恐れがあるため、8府県が条例で青少年の入店を規制している)
■東京医科大:学位謝礼金受領、38教授に増える - 毎日jp(毎日新聞)(学問、最終報告は「学位申請者が審査とは関係なく、お礼、慣行として金品を渡してきた」と学生側がやったこととしている)
■飲酒運転:懲戒免職は裁量権を逸脱 元教諭勝訴 福岡高裁 - 毎日jp(毎日新聞)(公務員、きちんと基準を定めない上での懲戒処分は無効という判断)
■CNN.co.jp:米海兵隊、SNSの利用を禁止 米国防総省が方針を見直しへ(軍事、政府はSNSを重要な手段として使う際に生じる安全保障上の問題の解決が不可欠だとコメントした)
■新型インフル、終息までに20億人が感染へ=WHO | ワールド | Reuters(医療、WHOは製薬会社と協力して、新型と季節性の両方に効くワクチンを確保するよう努力している)
■築地本願寺に「Google マップ」巨大ピンが出現 (1/2ページ) - MSN産経ニュース(ネット、著名人がお気に入りの場所を「Google マップ」で公開する企画「わたしの好きな場所」のプロモーション)
■米Yahoo!、リアルタイム検索の開発に意欲 - ITmedia News(ネット、Twitter投稿のリアルタイム分析など、革新的な検索製品の開発はBingを採用しても続ける意向)
■ヤフー社員400人がMS移籍へ 検索事業移管で - 47NEWS(よんななニュース)(ネット、事業統合後、マイクロソフトは10年間にわたってヤフーが展開するサイトに検索連動広告を提供する内容で合意)
■韓国、立てこもり鎮圧作戦開始 双竜自動車のリストラ争議 - 47NEWS(よんななニュース)(国際、労働争議に対し警察当局は4日朝から周辺に2千人以上の部隊を配備したほか、空中からはヘリコプターで催涙薬を散布するなど、鎮圧を開始)
■コミックフラッパー.com|月刊コミックフラッパー最新号(マンガ、8月5日発売の9月号で「ふたつのスピカ」が最終回を迎えた)
■UGAYA Journal.(社会、フリージャーナリストの烏賀陽弘道氏をオリコンが訴えていた裁判で、オリコンが判決を待たず「請求放棄」)
■甥っ子とプリキュアの握手会に参加した時のこと :Syu's quiz blog(アニメ、ブッ教徒=山吹祈里(キュアパイン)ファンのこと)
・前回のヘッドライン
2009年8月4日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ヘッドライン, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Headline news on August 5, 2009….