バンダイの「仮面ライダーディケイド」関連グッズin東京おもちゃショー2009

現在、東京ビッグサイトで開催されている東京おもちゃショー2009では内外のおもちゃメーカーや小売り業者が集まり様々な新製品の展示が行われています。
バンダイでは現在放映中の仮面ライダーディケイドに加え、オールドファンには懐かしい初代ライダーをフィーチャーした展示が行われていました。
詳細は以下。
バンダイブースはこんな感じ。かなり大きなスペースで展開していました

これが仮面ライダーブース

初代仮面ライダーと平成ライダー一同がお出迎え。

「ディケイド」に登場するアイテム

ディケイドを真の姿へと変身させる「ケータッチ」

仮面ライダーシリーズではおなじみの変身ベルト

このように合体させて使用することができます

仮面ライダーディエンドが使用する50口径の銃型専用武器ディエンドライバー。

劇中でディケイドが戦いの末に仲間になったライダーを必殺アイテムに変形させて搭乗するファイナルフォームライドを再現させたFFRシリーズ。


こちらはデータカードダス「仮面ライダーバトル ガンバライド」。プレイするとカードを手に入れることができます


これだけのカードを手に入れるのにどれくらいプレイすればいいのでしょうか……

「レジェンドライダーシリーズ」では歴代ライダー関連のグッズがラインアップされています。こちらは「レジェンドライダーシリーズ 変身ベルト」。ケータッチを模した巨大タッチパネルがあり、実際にパネルを操作して再現することができました。

こんな感じで各ライダーの変身サウンドを楽しむことができます。
こちらは塩ビフィギュア

初代ライダーから……

ディケイドまで全員がラインアップ。中には残念ながら販売終了してしまったものもあります

初代ライダーからのマスクをフィギュア化した「仮面ライダー ライダーマスクコレクション」。現在Vol.1からVol.6までのラインアップに加え、「仮面ライダー電王 イマジンマスクコレクション」まで全97種類(シークレット含む)が販売されています。







また9月6日から放送になる「仮面ライダーダブル」の告知パネルもこぢんまりと展示。

「俺たちは/僕たちは 二人で一人のライダーさ」

「機動戦士ガンダム」の放送開始が1979年ですが、初代仮面ライダーの放送は1971年と実に40年近い歴史があり、グッズの展開も子どもが楽しく遊べるようなものから大人を唸らせるものまでかなり幅広いものとなっています。
・関連記事
東京おもちゃショー2009開幕、全記事一覧まとめ - GIGAZINE
「世界一多作な漫画家」石ノ森章太郎の作品を納めた巨大な本棚 in TAF2009 - GIGAZINE
仮面ライダーディケイド・電王・キバからキューティーハニーまで、あこがれのスーパーマシン一挙登場 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, 取材, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Kamen Rider Now and Then...1st Rider and….