映画から飛び出してきたと思ってしまうほどリアルなWall-EのPCケース

2008年12月に公開されたディズニー映画WALL-Eの本物と思わせるような精巧でリアルなPCケース。使っている機材などから素人が作っているように見えず、かなり細かく作りこまれています。しかし製作過程が詳しく撮影されているため、手先の器用な人であれば真似して同じものを作ることができるかもしれません。
詳細は以下より。
Моддинг корпус - Робот Валл-и (Моддинг корпусов)
Wall-Eの足になる車輪からすべて手作り。



細かい部品もすべて手作りです。

キャタピラ部分。


足の部品を組み立てるとこんな感じ。

続いて胴体部分を製作。

素人技ではありません。


この金属のかたまりが、

このように目の部分になります。

目に取り付けるレンズも手作りて本格的。



汚れた感じのペイントも施し頭完成

足と胴体もペイント。


これが中身のPC本体。

完成。

後ろはこんな感じ。

前の「Wall-E」と書いているところが開き、

中からDVDが出てきます。

・関連記事
ディズニーアニメ「Wall-E(ウォーリー)」がリアルに再現されたムービー - GIGAZINE
あのBMWがデザインした近未来的デザインのPCケース「Level 10」 - GIGAZINE
人の注目を集める変わったPCケースいろいろ - GIGAZINE
インパクトあふれるオリジナルPCケースの数々 - GIGAZINE
ハードディスクドライブを使ったPCケース - GIGAZINE
強制的に空冷するパソコンケース「Raktron Turbo PC」 - GIGAZINE
レゴでつくったPCケースあれこれ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Wall-E PC case realistic enough to think….