東京国際アニメフェア2009の各ブースでもらえる無料配布物あれこれ

年内に発表される予定のアニメが多数展示されるイベント東京国際アニメフェア。各社から毎回オリジナルの無料配布物がいろいろ出されるので、今年は一体どのような物があるのか、会場中を歩き回って調べてみました。
詳細は以下から。
手塚プロダクションブース。「鉄腕アトム」の紙袋。

裏面は「ブラックジャック」「リボンの騎士」「火の鳥」「ジャングル大帝」。

Webサービスの「手塚治虫マガジン倶楽部」ガイドブック。短編漫画の「野郎と断崖」が読めます。

フジテレビブース。「東のエデン」と「リストランテ・パラディーゾ」の紙袋。


ほかにもフジテレビブースではノイタミナ枠やNOISE枠のアニメ情報が載ったきゃらびぃNAVIや、「ミチコとハッチン」や「東のエデン」の情報が載せられたカードが置かれていました。


アニプレックスの「戦場のヴァルキュリア」ブース。お試しコミックの小冊子。

ケンメディアブース。メールマガジン登録用の「間の楔」の小カード。


角川ブース。「シャングリ・ラ」の人型カード。

アスキー・メディアワークスブース。広げるとポスターになるポスマガ。

図柄は第2期のアニメが予定されている「狼と香辛料」。

ポニーキャニオンブース。「咲-saki-」の号外風チラシ。

東宝ブース。「劇場版 名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」と「劇場版MAJOR メジャー 友情の一球(ウイニングショット)」が裏表に印刷された紙うちわ。

キングレコードブース。TVアニメ化する「夏のあらし!」の情報チラシとスタチャマニア?!春号。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」に関するフリーペーパー「EVA EXTRA」のプレ版も置かれていました。

徳間書店ブース。書き下ろし小説が載っている「大正野球娘。」の小冊子。

バンダイビジュアルブースなど。「マクロスF」のポストカードやBeat マガジン4月号。

日本アニメーションブース。「こんにちは、アン」のメモ帳やカード。

電子学園 日本電子専門学校ブース。学生によるキャラクターデザイン作品のクリアファイル。

Production I.Gブース。伊達政宗の名刺。

裏面は麦酒の広告となっています。

日本工学院クリエイターズカレッジブース。クリアファイル。

フロンティアワークスブース。「チェブラーシカ」の手提げ袋。

松竹ブース。「うみものがたり」のポストカード。

3種類の紙袋。松竹ブースではグッズを手に入れられるチャンスが1日4回に分けられているようです。



裏面は3種類とも同じ。

ガイナックスブース。グレン団のマークが入った手提げ袋。

そして、以下はアニプレックスブースでもらえる紙袋の一部。表と裏とで2作品ずつアニメが載っているのですが、45分ごとに配布される紙袋の絵柄は変わっていき、複数の種類があるので全種類欲しい人は気をつけてください。
「鋼の錬金術師」と「亡念のザムド」がに印刷された紙袋。


「化物語」と「空の境界」の紙袋。


「戦場のヴァルキュリア」と「金色のコルダ」の紙袋。


「グイン・サーガ」と「劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮編」の紙袋


ここで紹介したグッズは数に限りがあり、なくなることもあるので、手に入れたい物がある人はなるべく早めにブースに向かうようにしてください。
・関連記事
東京国際アニメフェア2009開幕、全記事一覧まとめ - GIGAZINE
2009年春期放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, アニメ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article TAF 2009: Giveaway Goodies of ASTROBOY, ….