相性のいい曲を探してくれるiTunes8の新機能「Genius」を試してみました

新しい第4世代「iPod nano」、第2世代「iPod touch」とともに発表されたのがこの「iTunes8」。その新機能「Genius」は再生中の楽曲を解析し、その曲と相性のいい曲を集めたプレイリストを作ってくれたり、自分のライブラリを解析してiTunes Storeからおすすめの曲を紹介してくれるという一風変わったものになっています。
使用すればするほど進化するらしいのですが、一体どのような感じで利用できるのか、実際に「iTunes8」日本語版をダウンロードしてインストールし、試してみました。
iTunes8の新機能「Genius」の使用レポートは以下から。
アップル - iTunes - Download iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
今回の「Genius」については以下のページに詳しく書いてあります。
アップル - iTunes - iTunes 8の新機能
というわけで、ダウンロードしたインストーラをクリックして実行

「次へ」をクリック

チェックを入れて同意し、「次へ」をクリック

「インストール」をクリック

インストール中

「終了」をクリックすると自動的にiTunes8が起動します

「同意する」をクリック

サイドバーにある「Genius機能をオンにする」をクリック

自分のAppleIDとパスワードを入力し、「続ける」をクリック

チェックを入れて同意したら「続ける」をクリック

自分の持っているライブラリの情報を収集し、Appleに匿名で送信、それから結果が戻って来るというわけ。終わるまで待ちましょう。結構時間がかかります。

解析終了、これでOK

曲を選択すると、サイドバーにその曲と関連した曲が自動的に表示されます。iTunes Storeにある相性のいい曲が表示され、既に自分が持っている曲は表示されないようになっています。このままサイドバー内でプレビューして視聴可能で、さらに購入も可能というわけ。

なお、iTunes Storeに合致する曲がない場合にはこのようにトップソングとトップアルバムが出てきます。どうやらID3タグの情報がない曲の場合は高確率でこのような感じになる模様。

また、曲を選んだり、再生中にこのボタンをクリックすると、自分のライブラリからその曲と相性のいい曲を選んで自動的にプレイリストを作ってくれます。

これが実際に試してみた結果。確かにそこそこ似たような系統の曲を集めてくれるようです。曲の上限数は最大100曲までで、このまま右上にある「プレイリストを保存」をクリックすれば新しいプレイリストになります。進化したシャッフル機能というような感じです。

・関連記事
再生中の曲に合わせて超美麗に動きまくるiTunes8の新しいビジュアライザ体験ムービー&スクリーンショット - GIGAZINE
めちゃくちゃきれいなiTunesのビジュアライザ「magnetosphere」 - GIGAZINE
どんな曲でも通用する汎用的なiTunesのイコライザ設定 - GIGAZINE
2003年からiTunesを使い始め、ライブラリが849GBに達した男 - GIGAZINE
9月後半にAppleから定額で音楽がダウンロードし放題の「iTunes Unlimited」登場か - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article I tried the new function "Genius" of iTu….