リーズナブルな超絶大盛りメニューが出てくる「元祖がっつり亭」でガッツリ食べてきました

奈良県に3店舗ある大盛りメニュー満載のお店「元祖がっつり亭」。ここで出されるのはカレーを皿ではなく桶に入れて出される「チキンカツ桶カレー」や、見てるだけでおなかがいっぱいになるドンブリなど普通ではありえない量の食事とのことで、一体どれほどのものなのか立ち向かってみました。
詳細は以下から。今回向かったのは奈良県天理市にある元祖がっつり亭本店。店の前には妙に大きい看板が待っていました。

店を象徴するような大盛ご飯の看板。

隣の看板はちょっと壊れていました。

18時ごろに行ったのですが、駐車場がほぼ埋まっていました。

v
看板には何故かポエムのようなものが。

「元祖がっつり亭」本店。

店の中はこんな感じ。

入り口にはメニューが置かれていました。

メニューの中身。

お持ち帰りメニューもあります。

壁には「元祖がっつり亭 恐怖のヒミツ」が。何が恐怖なのかは分かりませんが、「大」の素晴らしさについてじっくり書かれていました。

ご飯を減らしたい人は注文時に言えばいいようです。

おかずのみ追加して食べることも可能。

チャレンジメニュー。3kgのおかず、3kgのご飯、3kgの味噌汁を30分で食べると3万円。予約が無いとチャレンジはできません。

注文は食券方式になっています。

Wチキン生姜焼定食(780円)、ジャンボチキンカツとじ丼(880円)、ジャンボハンバーグ定食(980円)、ジャンボチキンカツ桶カレー(1380円)を注文。

食券を渡すと番号札がもらえるのでしばらく待ちます。

店内からは炎が立ち上る実演コーナーが見えるようになっています。

テーブルには調味料が山盛り。

味の素まで揃っています。

10分ほど待って、最初に来たのは桶カレーでした。デカイ。店員さんが「がっつりどうぞー」と言いながら置いていってくれます。

コショー瓶と比較。

つまようじと比較。

カツはこんなの。ルーは比較的薄めで、カツ以外に具の感触はありません。入れ物の桶自体が大きいですが、半分はルーなのでカレー好きの人なら楽に平らげられます。

次にきたのはカツ丼。

卵の下にカツがたっぷり乗せられています。

スプーンと比較。味は普通のカツ丼なのですが、ご飯が大量に入っているためカレーより完食するのは難しくなっています。食の細い女性だと食べきれないかもしれません。

次に生姜焼定食。カレーとカツ丼のインパクトが大きかったから少なく見えるのかな、と最初は思っていたのですが、食べ終わってみてもいたって普通の量でした。味はちょっと油が多めで大ざっぱな味となっています。

最後に来たのがハンバーグ定食。

ハンバーグの厚みはこれぐらい。味の方は今回頼んだ4品の中で最もおいしくジューシーで、量はそれほどありませんが満足感は高めでした。

30分ほどで全て完食。味と量と価格のバランスから考えると最もお得で「がっつり亭」に来た甲斐があったと思えるのはジャンボチキンカツとじ丼でした。逆にWチキン生姜焼定食は、わざわざここで食べるようなものでもないな~、という印象。

無料のおしんこバーがあったのですが、手をつけているお客さんはほとんどいませんでした。


自分の胃に自信のある人は予約してチャレンジメニューに挑戦するのもいいかもしれません。がっつり亭の情報が掲載されている公式サイトは以下から。
ようこそ 元祖がっつり亭のご案内ページへ
・関連記事
時間制限無し食べ放題の回転寿司「Ryugu亭」でたらふく食ってみました - GIGAZINE
大阪の新世界で串カツを山のように食べてきました - GIGAZINE
日本一巨大なパフェ、コロンビアの「富士山」完食にチャレンジ - GIGAZINE
大阪ミナミ、道頓堀にある「道頓堀極樂商店街」を探検してきました - GIGAZINE
約100ブランドのチョコが食べ放題のバレンタイン チョコレートパーティー - GIGAZINE
・関連コンテンツ