どのようにして北京オリンピックのロゴができたのか

2008年の8月8日から8月24日までの期間、北京でオリンピックが開催されるわけですが、あいかわらず中国では政府が人権改善を公約しているにもかかわらず、さまざまな弾圧や規制が続いているようです。
この状況に抗議するため、「どのようにして北京オリンピックのロゴができたのか」という痛烈なムービーがネット上で公開されています。
再生は以下から。
まず、これが北京オリンピックのロゴ。

どういう意味かというのは、以下のページに説明があります。
北京オリンピックのロゴマークを正式に発表
中心の図形は、多数の意味を表しています。
「京」に似っていて、開催地「北京」を表しています;
ゴールするスポーツマンに似っており、オリンピック精神を表しています;
歌ったり踊ったりしている人に似っており、13億中国人民は、オリンピックへの憧憬及び世界各国の来客への歓迎を表しています。
しかし、実際にはこのような経緯で作成されたのだ、と以下のムービーでは皮肉られています。
YouTube - Olympic Gold for China - Beijing 2008
元になった高画質なムービーは以下のサイトで作られ、配布されているもののようです。
Pimp My Country
http://www.pimpmycountry.com/PimpMyCountry.com.htm
類似したものとして、以下のようなロゴもあります。

・関連記事
Google.cnで検閲される単語リスト - GIGAZINE
サイトが中国政府の検閲対象かをチェックできる「Great Firewall of China」 - GIGAZINE
天安門事件の報道映像をまとめたムービー - GIGAZINE
Wikipedia創設者が検閲を解除させるために中国へ直談判に - GIGAZINE
中国版Skypeはチャットの内容が検閲されている - GIGAZINE
アメリカのペンタゴンに中国人民解放軍のハッカーが侵入か - GIGAZINE
中国の作ったデブリが宇宙ステーションと激突する軌道ムービー - GIGAZINE
中国でクリスマスツリーを飾ることが禁止されました - GIGAZINE
中国で出回っている偽ブランド品の写真いろいろ - GIGAZINE
中国のかなり危険な流れ作業のムービー - GIGAZINE
「スパイダーマン3」、既に中国のブラックマーケットへ流出済み - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, 動画, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article How did the Beijing Olympic logo be made….