2007年5月10日のヘッドラインニュース

最近急に気温が上がってきましたが、夏に向けてアルコール飲料が色々と出てきています。サントリーは7月3日から次世代チューハイを出すとのこと。これまでのチューハイよりも炭酸ガス圧が高めで、きめ細かい泡が特徴とのこと。酒税は変わらないので値段も他のチューハイと特に変わりません。暑くなるとつい飲み物が欲しくなりますが、アルコールの飲み過ぎには注意してください。
というわけで、明日は5月11日。1922年に毎日新聞社が点字による日刊新聞「点字毎日」を発刊、1970年にエベレストを日本人が初登頂、1997年にIBMのコンピューター「ディープ・ブルー」が史上はじめて人間のチェス世界チャンピオンを破りました。また、1904年にシュルレアリスムの代表的な作家サルバドール・ダリが、1963年にはダウンタウンの浜田雅功が、1969年には「DEATH NOTE」のアフロ刑事・相沢周市が生まれ、1869年には新選組副長・土方歳三が亡くなりました。
それでは本日のヘッドラインニュース。
■携帯電話を持ち歩いていないと「とても不安」40.3%--インフォプラント調べ - CNET Japan(モバイル、とても不安とやや不安を合計すると80%以上に)
■テーマパークの「優先入場パス」を“ムダにしない”携帯電話サービスが開始 - CNET Japan(モバイル、パスを交換するための一時連絡メアドを発行)
■プリペイドサービスの通話料改定について(モバイル、ソフトバンクのプリペイド携帯電話の通話料値下げ。ただし1秒単位課金が6秒単位に)
■W-OAM対応の「RX420IN」がバージョンアップ(モバイル、動作の安定性だけでなく消費電力などが改善)
■@nifty:デイリーポータルZ: Macの起動音を生演奏で再現する(パソコン、とても味のある起動音に)
■アンカテ(Uncategorizable Blog) - 検察出身者がライブドア捜査を批判し司法の構造的問題を明解に指摘する本(書籍、法律の用い方について)
■ゲームボーイにPCを内蔵してデモ中、非売品(パソコン、初代なので空間はそれなりにある)
■Google AdSenseで本当に儲けている8人と彼らの収入とは? | P O P * P O P(ビジネス、一位は出会い系サイト)
■スラッシュドット ジャパン | 宇宙におけるイスラム教徒の礼拝方法はどうなった?(宗教、宇宙からメッカを指し示す方位系さえ開発されればOK)
■ついに実物大ガンダム、大地に立つ!? : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)(ガンダム、富士急アイランドの新アトラクション)
■ITmedia Biz.ID:スーパーのポリ袋、上手にめくれる? 開けられる?(生活、開けやすい新型ポリ袋「アイリップロール」)
■皇帝φ機構-Emperor System Zero-:なぜ海外DLコンテンツが制限されることでXbox360ユーザーが怒り心頭なのか?(ゲーム、日本はダウンロードできるものが圧倒的に少ない)
■ITmedia News:HDD“出張破壊”サービス 情報漏えい防止を確実に(情報防衛、それぐらいなら自分でやる)
■超映画批評『スパイダーマン3』55点(100点満点中)(映画、ネタバレ注意)
■『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』のティザーポスターを公開! / ファミ通.com(アニメ、2007年9月1日公開)
■ITmedia News:「ライディーン」「ボトムズ」…リバイバルアニメ、大人に照準(アニメ、ボトムズ現象はスポンサーなしでもアニメ製作可能なことを証明したらしい)
■街の真ん中で裸ゴルフ!? よゐこプロデュースの新作ゲームの発表会が開催 / ファミ通.com(ゲーム、ゲームセンターCXとは関係なし)
■情報屋さん。 - 新作ゲームスキャン画像いろいろ ⑤(ゲーム、ニンテンドーDSのソフトが多い)
■DVD転送が5秒から4秒に、東大がネット最高速を更新 - @IT(ネット、DVDのダウンロード販売もできそう)
■スラッシュドット ジャパン | 待望(?)のPC接続AM対応ラジオ、発売(ハードウェア、USB接続のラジオ)
■Open Tech Press | 不正コードを世界にまき散らすホスティング会社5社が判明――ウイルスに感染したWebサイトのほとんどをホスティング(ウェブ、早く何とかしてください)
■ITmedia News:返信しないと殺す――詐欺メールにご用心(スパム、殺し屋からの殺人予告を装ったメールが増えているらしい)
■J-CAST ニュース : 米ヤフーと日本ヤフー 事実上全く別の会社だった(ウェブ、検索機能の一部以外は別物)
■誤配達の郵便物を受け取ったら、罪になる? | エキサイトニュース(運輸、罪に問うのは難しい)
■余命1年のはずが…がん告知の間違いで一文無しに | エキサイトニュース(海外、すい臓ガンのはずが軽い炎症だった)
■ITmedia News:硬貨、年6億枚減 電子マネー普及で(電子マネー、しかし自動販売機などでよく使われる100円や500円硬貨は増えている)
■ITmedia News:GoogleがRSSリーダーをWii対応に(Google、Wiiのコントローラで操作可能)
■「Skype 3.2 for Windows」正式版リリース(ソフトウェア、ビデオカメラ通話時にスナップショットを撮影可能に)
■ITmedia エンタープライズ:Winnyノード数が連休中にまた増加、ピーク時は53万に(P2P、2006年4月に観測を開始してからの最大値となったらしい)
■ITmedia Biz.ID:Google初の一般ユーザー向けイベント、アップルストアで開催(Google、2回目は5月30日に開催してGoogle AdSenseについて詳しく説明する予定)
■フォトレポート:ニコニコ動画(γ)モバイルを使ってみた - CNET Japan(モバイル、ベータテストの参加者は5000名)
■ミクシィ決算発表、売上高は前期比2.8倍--mixiユーザー数は983万人に - CNET Japan(mixi、2007年3月期の売上高は52億4700万円)
■iriver、有機EL搭載プレーヤーの「ラブゲッCHU」モデル(ハードウェア、「ゆりしーモデル」もあるらしい)
■モバイルノートパソコン「Let'snote」Yシリーズ発売 | ニュース | 松下電器産業株式会社(ハードウェア、intelの新チップセットを搭載するなどしたLet'snote)
■痛いニュース(ノ∀`):車掌「空いてる車内へ詰めてください」 デッキの高校生「・・・」 車掌「発車します」 乗れない乗客「えーっ!?」(事件、この日の乗車人数が特に多かったというわけではないらしい)
■痛いニュース(ノ∀`):【韓国】 「韓日海底トンネル」工事現場を行く~進む調査斜坑掘削(社会、そんなものを作っていたとは)
■札幌-旭川 電車特急統一愛称は「スーパーカムイ」に(鉄道、ロボットに変形しそうな名前)
・前日のヘッドライン
2007年5月9日水曜日のヘッドラインニュース
・関連コンテンツ
in ヘッドライン, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Headline news on May 10, 2007….