湖に沈めた密閉空間で2週間、自給自足で生活する実験
![](https://i.gzn.jp/img/2007/04/06/biosub/01_m.jpg)
オーストラリアのLloyd Godsonという海洋生物学者が、湖の底に沈めた密閉空間で2週間の間、自給自足で生活する世界初の実験「The BioSUB Project」を4月4日から開始したそうです。
食料はおろか、水や電気、酸素さえも自給自足するとのことですが、いったいどのようにして生活するつもりなのでしょうか。
詳細は以下の通り。
Man to Live Underwater for 2 Weeks (TreeHugger)
この記事によると、Lloyd Godsonが挑戦する、水中に沈めた密閉空間で2週間の間自給自足で生活する実験「The BioSUB Project」は、実験材料として「藻」を使うとのこと。
Lloydがサイクリングマシンに乗ることによって電気を生み出し、彼が吐き出した二酸化炭素を藻が酸素に変え、そして成長した藻を彼が食べることで、サイクルを形成するそうです。これによって生活に必要なものすべてが賄われるそうです。ちなみに生活が困難になった場合、途中で脱出することも可能。
公式サイトはこちら。
The BioSUB
密閉空間の大きさはこんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/04/06/biosub/03_m.jpg)
これが実験に使う藻です。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/04/06/biosub/04_m.jpg)
サイクリングマシン。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/04/06/biosub/05_m.jpg)
実際に沈めているところ。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/04/06/biosub/02_m.jpg)
無事に成功するのでしょうか…。
・関連記事
極寒の海をロシアからフィンランドまで一人で旅した男の潜水艦 - GIGAZINE
Googleマップで経路検索すると「大西洋を泳いで渡る」と表示される - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Two weeks in a closed space sunk in the ….