Gmailの容量無制限化計画は本当なのか
Gmailの容量が無制限になるという噂が立っています。今の時点でも容量は2.8GB以上あってメールのやりとりで使用するには十分な容量なのですが、無制限化というのは本当なのでしょうか。
詳細は以下の通り。
2005年にGmailが一周年を迎えたとき、Googleは以下のようなリリースを出しています。
A Google approach to math.
「無限+1」というのはこのリリースで用いられている言葉で、実際に容量の部分は日々着実に増え続けていて、2007年4月3日12時の時点で2.83GBを超えています。ところが、Gmailが容量無制限を達成する前に、Yahoo!が5月から電子メール容量を無制限にする計画であることを明らかにしました。残念ながら日本と中国は対象外です。
ITmedia News:米Yahoo!、電子メール容量を無制限に
このYahoo!の容量無制限化を受けて、Gmailからも容量無制限にするという発表があるぞというのが以下の記事。
BBspot - Google Responds to Yahoo by Increasing Gmail Storage to Infinity Plus One
新しいRAIDの技術ではバックアップを平行宇宙に置くことでサーバがクラッシュしても別の宇宙からデータを復旧できるなど、かなり荒唐無稽なことも書かれているのですが、Yahoo!の発表は本当であることを考えるとGmailの容量無制限化もそう遠くはないでしょう。
・関連記事
Gmailのアドレスは無制限に増やすことができる - GIGAZINE
Gmailは本当に100%まで使うことができるのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, ネットサービス, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Is Gmail's capacity unrestricted plan tr….