SNS利用者の9割がmixiを利用、利点は「友達の近況が分かること」

これはインターワイヤードが運営するネットリサーチの「DIMSDRIVE」で行われたSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に関するアンケートで明らかになったものです。これによると実際に3割がSNSを利用しており、そのうち9割がmixiを利用していたそうです。圧倒的ですね…。
また、SNSでしていることは「人の日記を読む」が、SNSの良いところは「友人の近況がわかる」、SNSを辞めた理由は「面倒になったから」がそれぞれトップに挙がっています。
詳細は以下の通り。
ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)調査結果/DIMSDRIVE独自の公開アンケートによる最新調査結果【DIMSDRIVE】
この調査結果によると、まずSNSを知っているかどうかという質問に対しては、47.7%が「知っている」、38.7%が「聞いたことがある程度」と回答。なお20代では男性女性ともに76%、67.8%が「知っている」と回答しており、他の世代を圧倒しています。

利用状況。29.3%がSNSに会員登録しています。20代では51.4%が登録しているとのこと。

利用頻度。「毎日利用している」が42.6%を占めています。

利用しているSNS。9割がmixiを利用しており、特に20代では96.7%が利用しているそうです。ちなみにmixiの次はGREEで8.6%、Yahoo!Daysが8.4%。話になりません…。

SNSでしていること。「人の日記を読む」「日記を書く」「自分のプロフィールを書く」などが上位に。

SNSを利用する上で良いこと。「日記などから友人の近況がわかる」「無料である」「友人が増える/友達の輪が広がる」「日記を書くことができる」「コミュニティなどを通じ趣味の幅が広がる」などが上位に。

SNSを辞めた理由。「面倒になったから」が61.3%と、2位の「つまらなかったから」の33.8%を大きく引き離しています。

なお利用したことがない人に対して、SNSを利用したいかどうかの質問を行ったところ、「あまり登録したくない」の36.5%が「ぜひ登録したい」「まあ登録したい」の2.7%、11.2%を大幅に上回っています。

そしてSNSの利用者同士で、イベントやオフ会などを含めて、実際に会ったことがあるかどうかという質問に対しては、23.4%が「ある」と回答しています。

3割しか利用していないと考えるべきなのか、逆に3割も普及していることに驚くべきなのかが難しいところです。
・関連記事
ミクシィの笠原社長が辞任、mixi開始から9年・Find Job !開始から実に16年、コメントあり - GIGAZINE
mixiが足あと機能の一部復活&初のユーザーとmixi運営の公式交流イベント開催へ - GIGAZINE
「(`・∀・´)ノやあ」「Σd(゚∀゚d)オウイエ!!」などのあいさつをする「mixi ハロー!」開始 - GIGAZINE
Android開発をUSBケーブルから解放しワイヤレス化するmixiの新サービス「DeployGate」がよくわかるムービー - GIGAZINE
Twitterでフォローを外されたり、mixiでマイミクを拒否られるタイプ8種類、あなたは大丈夫? - GIGAZINE
FacebookやmixiなどSNSで見つけた高校時代の同級生にありがちな10個のタイプ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article 90% of SNS users use mixi, the advantage….