仮想CD・DVDドライブ作成ソフト「Alcohol 52%」が無料化
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_16_m.jpg)
CDやDVDから仮想イメージ(独自形式かCCD形式)を作成して、いろいろエミュレートしながらマウントすることができる「Alcohol 52%」の無料版がダウンロード可能になりました。同種のDaemon Toolsより高機能で、ちゃんと最初から日本語化されてます。仮想ドライブとイメージ作成がこのソフト1つで済むのでラクチンです。7.44ユーロ、1111円ぐらいだったものが無料。
マウントできる形式はmds、ccd、cue、iso、bwt、cdi、nrg、pdiの各イメージ形式。ほとんど全部です。ダウンロードは以下のサイトから可能です。
というわけで、実際にインストールして使ってみました。
Alcohol 52% Free Edition
今までは30日間体験版しかなかったのに、ちゃんと一番下に無料版へのリンクが確かにできてますね。
Alcohol Soft trial version download
ダウンロードして起動したら「Next」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_01_m.jpg)
「OK」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_02_m.jpg)
再起動するのでもう一度「OK」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_03_m.jpg)
再起動後、自動的にこのウインドウが出るので「Next」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_04_m.jpg)
無料なのと引き替えにツールバーが入るので「I Agree」をクリック。ただしこれはあとでちゃんとアンインストールできます。アンインストールしても問題なくAlchol52%は使えます。
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_05_m.jpg)
「Next」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_06_m.jpg)
「Install」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_07_m.jpg)
インストール中……
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_08_m.jpg)
「Finish」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_09_m.jpg)
起動しました。こんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_10_m.jpg)
イメージ作成の前に、速攻でスタートメニューから妙なツールバーをアンインストールしておきます
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_12_m.jpg)
次、CDやDVDから仮想イメージを作成するには「ファイル」→「イメージ作成ウィザード」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_11_m.jpg)
実際にCDかDVDが入っているドライブを選んで「進む」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_13_m.jpg)
Alchol52%専用のmds形式か、CloneCD形式を選んで「開始」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_14_m.jpg)
作成中…
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_15_m.jpg)
できあがり
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_16_m.jpg)
マウントするには、仮想ドライブがエクスプローラから見ると自動的に1つできているので、右クリックして「イメージをマウント」→「イメージの追加」を選択
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_17_m.jpg)
先ほど作成したイメージを選んで「開く」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_18_m.jpg)
これだけで利用可能になります。なお、マウントを解除するには「イメージをアンマウント」を選べばOK。
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_19.png)
なお、オプションでいろいろカスタマイズが可能です
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_20_m.jpg)
アイコンや表示位置も選べます
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_21_m.jpg)
イメージができあがった際に鳴らす音も指定可能
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_22_m.jpg)
ログも記録できます
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_23_m.jpg)
読み込みの設定
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_24_m.jpg)
ディスクの種類の設定
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_25_m.jpg)
いろいろエミュレートできるようです
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_26_m.jpg)
仮想ドライブの数も変更できます
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_27_m.jpg)
こんな感じ
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_28_m.jpg)
ドライブパラメータの変更
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_29_m.jpg)
ドライブレターの変更
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_30_m.jpg)
拡張子ごとの関連付けも可能
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_31_m.jpg)
エミュレーション機能も豊富
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_32_m.jpg)
いろいろできます、本当にいろいろ
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_33_m.jpg)
で、注意事項
![](https://i.gzn.jp/img/2006/09/21/alcohol52/alcohol_34_m.jpg)
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Free CD CD / DVD drive creation software….