ハードウェア

メモリドリブン型コンピューター「The Machine」のプロトタイプをHPEが公開、単一で160TBのメモリを搭載


CPU・メインメモリ(DRAM)・ストレージデバイス・ネットワークデバイスで構成される従来のコンピューターの基本構成を離れた「新たな形」としてヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)が開発を進めているメモリドリブン型コンピューター「The Machine」の新たな試作機が公開されました。これは、世界最大のシングルメモリー・コンピューターだとのこと。

Today @HPE introduced world’s largest single-memory computer, capable of holding 160 Terabytes of data. #AtlanticScience pic.twitter.com/ZBPo2xYYuf

— HPE News (@HPE_News)


HPE Newsroom | HPE Unveils Computer Built for the Era of Big Data
https://news.hpe.com/a-new-computer-built-for-the-big-data-era/

HPEでは会社史上最大の研究開発として、ビッグデータ用にカスタム設計された「メモリドリブン型コンピューティング」に取り組んでいます。そのプロジェクト「The Machine研究プロジェクト」の最新のマイルストーンが、今回発表された世界最大のシングルメモリ・コンピューターのプロトタイプです。


「メモリドリブン型コンピューティング」は「メモリ駆動型コンピューティング」「メモリ主導型コンピューティング」とも表現されます。従来のコンピューターは中心にCPUが据えられていますが、「The Machine」ではDRAM・HDD・SSDなどを1つにまとめた不揮発性のユニバーサルメモリが中心に置かれ、この巨大なメモリプールに対してSoCがフォトニクス技術でアクセスします。ユニバーサルメモリによって入出力のボトルネックが解消され、システムパフォーマンスが劇的に高速化します。このことは、2015年10月に丸の内で開催された「HP Tech Power Club 2015 総会 秋」でも報告されています。

The Machine:これがすべてを変える! | HPE 日本
http://h50146.www5.hpe.com/products/servers/techpower/report/soukai_20151022.html


アメリカ国民3億2000万人から1人を探し出すという画像検索のパフォーマンスシミュレーションを行ったところ、ユニバーサルメモリ搭載のThe Macineはディスクベースのクラスタ、インメモリベースのクラスタの両者を圧倒する数字を出しました。以下のグラフは赤色がディスクベース、黄色がインメモリベース、緑がユニバーサルメモリで、横軸は画像枚数、縦軸は処理速度(単位はミリ秒)を示しています。対数グラフになっているので、ユニバーサルメモリはほか2つを圧倒する速さだったことがわかります。


2016年11月に開催されたイベント「Discover 2016 London」では最初の実証実験に成功したことが報告されています。

HPE、メモリドリブンコンピューティングを実現する次世代マシン「The Machine」のプロトタイプ動作実験に成功と発表 - Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/16/hpethe_machine.html

今回発表された新たなプロトタイプは「The Machine研究プロジェクト」の成果をもとにしていて、高性能なファブリックプロトコルで相互接続された40の物理ノードで160TBのメモリを共有。OSはLinuxベースで、最適化したCavium製SoC「ThunderX2 ARM Processors」を使用。新たなX1フォトニクスモジュールを含むフォトニクス/光通信リンクがオンラインで動作します。

HPEのメグ・ホイットマンCEOは「産業を変えるような革新や生活を変えるような技術、次の大きな科学的大発見の秘密は、我々が日々生みだしている膨大なデータの山の背後に隠れています。この望みを実現するには、過去の技術に頼るのではなく、ビッグデータ時代へ向けたコンピューターを生み出す必要があるのです」と語っています。

「根本的に新しい出発」と表現されているこのプロトタイプを、チーフ・アーキテクトのKirk Bresnikerさんは物事の流れやあり方を大きく変える「ゲームチェンジャーになる」とコメントしています。


The Computer Built for the Era of Big Data - YouTube


160TBのメモリによって扱えるデータ量は、本で例えるとアメリカ議会図書館5つ分に相当する1億6000万冊分。また、アーキテクチャは最大で4096YB(ヨタバイト)、つまり1兆TBまで拡張が可能であり、いま現在のシステムでは不可能なリアルタイム・インサイトが得られたりすることが期待されます。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
IBMがクラウドを通じて量子コンピューターにアクセスできる商業サービス「IBM Q」を発表 - GIGAZINE

「AIや量子コンピューターが新素材の発見を加速させる」とIBMの専門家が語る - GIGAZINE

量子コンピューターは2017年に「研究」から「開発」の段階に移行するとNatureが発表 - GIGAZINE

従来のPCの1億倍高速な量子コンピューターはどのような仕組みで動いて物理的限界を突破しているのかがわかるムービー「Quantum Computers Explained」 - GIGAZINE

Googleが買った世界初の市販量子コンピュータ「D-Wave 2」が性能試験でつまずく、従来型コンピュータと性能が大差ないという結果に - GIGAZINE

厚さ5mmのクレカサイズコンピューター「Compute Card」をIntelが発表 - GIGAZINE

in ハードウェア,   動画, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.